2009年03月31日
Linzooラジオ
3月30日の放送は、Linzooラジオでしたが、なかなかの熱演でした。けっこうオタクな曲もかかっていました。レースクイーンやバニーホップの話題もありました。
またね☆Makinahaus
またね☆Makinahaus
2009年03月31日
買い物のついでに
買い物でFeatherに行ったついでに、ケーキ入りタマゴ見つけましたのでバニーホップも10店ほど回りました。今回は、小さな店が多かったです。先客に教わってやっと見つけたタマゴもありました。
またね☆Makinahaus
またね☆Makinahaus
2009年03月29日
なぎさ線にもキャブシート
なぎさ線の列車にもキャブシートを付けました。西端左側です。駅間短距離、高加速のため、大揺れになります。着席してマウスルックでのご利用をおすすめします。

またね☆Makinahaus

またね☆Makinahaus
2009年03月28日
キャブシート増設
なぎさ江戸川シム内の鉄道車両は、製造元の都合で運転席と運転台の内装はありません。そのため、以前の記事、http://makinahaus.slmame.com/e484776.htmlのコメントに運転席着席希望がでていました。
3月27日、周回線の車両(前端左側)と一之江線の車両(西端)にキャブシートを増設しました。各車両、先着1名のみ着席できまして、運転台近くからの眺望をお楽しみ頂けます。(自動運転につき操作はできません。)カメラ非固定ですので調整お願いします。なお、一之江線は東行きの場合、最後部からの後方眺望になります。
一之江線

周回線普通

周回線快速

周回線快速

また、この増設により、上記路線での最初の着席者は、常にキャブシートに着席となりますのでご諒解ください。川端線、川底線、なぎさ線については、上記路線のでの運用状況次第とさせていただきます。
またね☆Makinahaus
3月27日、周回線の車両(前端左側)と一之江線の車両(西端)にキャブシートを増設しました。各車両、先着1名のみ着席できまして、運転台近くからの眺望をお楽しみ頂けます。(自動運転につき操作はできません。)カメラ非固定ですので調整お願いします。なお、一之江線は東行きの場合、最後部からの後方眺望になります。
一之江線

周回線普通

周回線快速

周回線快速

また、この増設により、上記路線での最初の着席者は、常にキャブシートに着席となりますのでご諒解ください。川端線、川底線、なぎさ線については、上記路線のでの運用状況次第とさせていただきます。
またね☆Makinahaus
2009年03月28日
WITHファイナルイベントCarnevale カルネヴァーレ
WITHファイナルイベント Carnevale(カルネヴァーレ)に参加して参りました。サンマルコ大聖堂のようなホールに着けば、トレハン中のLitle Heaven顔負けの重さでしてダンス会場の広場の周囲に動けない方々が多数いらっしゃいました。空きのダンスボールはあっても、相当の仲良しさんでないと踊れないスローダンスしかありませんでした。手持ちのMLDUをHUDにして動かそうともしましたが、動きませんでした。

お花見に行った、AsanaとRasantnaは、回転するオブジェクトに乗っていました。カメラを回すと、桜のある公園で、くるくる回っていました。

広場からカメラを回すと、桜のある公園で、くるくる回っていました。

広場の3人は、とりあえず仲間内で踊っていました 。^^;

そのうちに、12時が近づいてきましたが、Rasantnaは、公園から時計塔が割合近いことがわかったそうで、時計塔目指して歩き出しました。

時計塔の下に到着し、らせん階段を上ったそうです。

展望室からは、広場と大聖堂が小さく見えたそうです。

展望台まで上ったというので、外からみると、ちゃんと居ました。

らせん階段を下りて地上に出たRasantnaは、小さい橋を目指しました。

重くてなかなか進みませんでしたが、なんとか渡って広場に来ましたので、AsanaもTPで呼び寄せました。

皆で記念撮影しました。

もう一枚

そのうち、徐々にMLDUのHUDが動くようになりましたので、仲間でひと踊りしました。

またね☆Makinahaus
追記 重くて身動きならないのは、RLベネチアも同じようです。

お花見に行った、AsanaとRasantnaは、回転するオブジェクトに乗っていました。カメラを回すと、桜のある公園で、くるくる回っていました。

広場からカメラを回すと、桜のある公園で、くるくる回っていました。

広場の3人は、とりあえず仲間内で踊っていました 。^^;

そのうちに、12時が近づいてきましたが、Rasantnaは、公園から時計塔が割合近いことがわかったそうで、時計塔目指して歩き出しました。

時計塔の下に到着し、らせん階段を上ったそうです。

展望室からは、広場と大聖堂が小さく見えたそうです。

展望台まで上ったというので、外からみると、ちゃんと居ました。

らせん階段を下りて地上に出たRasantnaは、小さい橋を目指しました。

重くてなかなか進みませんでしたが、なんとか渡って広場に来ましたので、AsanaもTPで呼び寄せました。

皆で記念撮影しました。

もう一枚

そのうち、徐々にMLDUのHUDが動くようになりましたので、仲間でひと踊りしました。

またね☆Makinahaus
追記 重くて身動きならないのは、RLベネチアも同じようです。
2009年03月26日
お買い物・お留守番
昨日は、春衣装とおでかけ着を買い出しに行った仲間とお留守番していた仲間に分かれました。お買い物組は、 初めての店に行ったり、店が引っ越していて、初めての場所に降り立ったり、ちょっと大変だったようです。お留守番組は、平穏無事だったようです。

またね☆Makinahaus

またね☆Makinahaus
2009年03月25日
Withシム・Flora
Withシムが3/27で閉鎖だそうで、喫茶店Floraにおじゃましました。
とってもきれいなところでしたよ。長居してたら街角美人さんにもお会いできました。

またね☆Makinahaus
とってもきれいなところでしたよ。長居してたら街角美人さんにもお会いできました。

またね☆Makinahaus
2009年03月24日
なぎさ線整備順調
なぎさ線整備は、順調に進み、アイスアリーナ前駅となぎさ大橋駅に新しい改札口ができました。これでまりか邸や鬼隠れポールハウス方面からの乗り降りが便利になりました。

またね☆Makinahaus

またね☆Makinahaus
2009年03月24日
キャバクラDJ
http://lucy.slmame.com/でおなじみのルーシーさんのご都合により生放送は当分お休み(http://lucy.slmame.com/e566095.html)とのことです。3/24DJは、代役DJによる「お酒の曲」のカウントダウンでした。お花見や赤ワインも話題になっていました。放送は流れていましたので、雷神派遣組のみお休みしまして、まりか邸で聴きました。品川では、キャンプ中の方がいらしたそうです。池袋は、バイクもいなくて平穏でした。
またね☆Makinahaus
またね☆Makinahaus
2009年03月20日
飲茶で一休み
なぎさ線の整備でちょっと疲れて、飲茶モードに入りました。

=Feather=の飲茶セットでウーロン茶をいただいた後、せいろを開けて、豚まんをタッチして配布物を頂きます。装着すると食べ始めて、本物のように減っていき、無くなると自動的に取り外されました。よくできています。
1人で食べるのもいいですが、みんなで食べるのも楽しいです。

なお、まりか邸の1階は、「ティールームまりか亭」になってしまったので、=Feather=の品物は、仲間内専用として、2階、3階に移しました。
またね☆Makinahaus
=Feather=の せいろ肉まんのお求めは、=Feather=各店または、下の記事をごらんください。

=Feather=の飲茶セットでウーロン茶をいただいた後、せいろを開けて、豚まんをタッチして配布物を頂きます。装着すると食べ始めて、本物のように減っていき、無くなると自動的に取り外されました。よくできています。
1人で食べるのもいいですが、みんなで食べるのも楽しいです。

なお、まりか邸の1階は、「ティールームまりか亭」になってしまったので、=Feather=の品物は、仲間内専用として、2階、3階に移しました。
またね☆Makinahaus
=Feather=の せいろ肉まんのお求めは、=Feather=各店または、下の記事をごらんください。
2009年03月20日
なぎさ線試運転中
アイスアリーナ前〜新船堀間になぎさ線を敷設していましたが、3月20日試運転を始めました。途中駅は、江戸川中央、なぎさ大橋、聡森神社前で、1両1編成が自動運転で往復します。運転間隔は一之江線に準じて4分〜5分の見込みです。
またね☆Makinahaus
またね☆Makinahaus
2009年03月20日
新駅とまりか亭
3/19新駅に2階を増築し、ダンスボールを移設しました。
まりか亭のほうは、1階北側にテーブルと椅子を増やし、 とりあえずArtdecoのジュースとコーヒーが飲めるようにしました。
また、菓子皿に、Megaradientチョコと船乗りせんべいを置きました。

またね☆Makinahaus
まりか亭のほうは、1階北側にテーブルと椅子を増やし、 とりあえずArtdecoのジュースとコーヒーが飲めるようにしました。
また、菓子皿に、Megaradientチョコと船乗りせんべいを置きました。

またね☆Makinahaus
2009年03月19日
新駅仮運用
一之江線を江戸川中央駅からシム東端まで50m位延長して、(仮称)「東江戸川」駅として、仮運用開始しました。途中駅の停車時間を10秒縮めましたので、所要時間は、以前同様全区間往復で5分弱です。正式名は駅の北側にできる予定の建物に合わせて決める予定です。
またね☆Makinahaus
またね☆Makinahaus
2009年03月18日
博多の戦い。後半健闘
フットサル応援で博多へ、福岡中洲に集結し、チアダンス準備後会場へ。スパッ、ふわっ、 ぽろっ。敵に次々ゴール決められて、主導権奪われ、味方はシュートほとんどできず。後半猛攻と堅守で互角の戦いぶりでしたが、前半の大差は縮まりませんでした。現状では前半を戦いながら息を合わせて調整していく形になっていますが、仕方ありません。どうであれ、前戦惨敗のショックから立ち直り、試合放棄しなかった根性は、ほめられてしかるべきです。

またね☆Makinahaus

またね☆Makinahaus
2009年03月17日
ルーシーさんのDJ
月曜夜いつものDJ でしたが、雷神にはAsanaを派遣して、工事中の新駅に新しいダンスボール持ち込んで、踊りました。Sudio4Dの新作を仕込みまして、踊り疲れたようです。お客は1人来ましたが、座って聴きたかったようでした。ライブの報告は、熱気たっぷりでしたしから、踊りも熱が入ったようです。そのせいか、Podcastの方に癒せる環境音楽のような曲が上がっていて驚きでした。
エンディングは、いつもの曲だったようです。
深夜、仲間全員、新築のまりか亭に移動して、寝入りました。飲茶、増築、道路と駅の工事の後の踊りで、面白かったけれど疲れたようでした。
またね☆Makinahaus
エンディングは、いつもの曲だったようです。
深夜、仲間全員、新築のまりか亭に移動して、寝入りました。飲茶、増築、道路と駅の工事の後の踊りで、面白かったけれど疲れたようでした。
またね☆Makinahaus
2009年03月14日
間仕切り・自動ドア
建築中の家に、間仕切りと自動ドア増設しました。ドアを個別に制御する方法もわかりましたので、リンク一体化を見合わせていたなははハウス2軒は、1棟の長屋にしました。建物ができたので、家具の買い出しに行き、戻れば一部の壁が消失。リログしようとしたら、ログインできませんでした (TT)
2時間半後やっとログインできました^^ 壁も無事でした。
やれやれ☆Makinahaus
2時間半後やっとログインできました^^ 壁も無事でした。
やれやれ☆Makinahaus
2009年03月13日
J.S.バッハコンサート
久々に宇喜多さんのJ.S.バッハコンサートに参りました。
平均律第1巻の嬰ハ短調で出だしを整え、猛然とフランス組曲第2番ハ短調のアルマンドに突入なさってびっくり。クーラント、サラバンドはゆっくりきらびやかで丁寧な演奏、エールは軽く、メヌエットは、一歩ずつ確実に昇る丁寧な演奏でした。なぜか、ジーグを弾く前で休憩となり、ジーグは打って変わって、流しそうめんのように速くみつつ、確かな構成を聴かせる演奏でした。
流麗な平均律第2巻の嬰ハ短調の後、(リュートまたは鍵盤楽器のための)パルティータ ハ短調 BWV.997に入りますと、低音と高音の掛け合いの中であたかもリュートのしくみとその演奏を聴いているような気分になりました。長いフーガもあって大曲でしたが、大バッハが乗り移ったような迫力満点な演奏でした。最後は管弦楽組曲の抜粋をさらっと弾かれて終演しました。シムが重く聴衆も大変だったようですが、聴けてよかったです。
またね☆Makinahaus
平均律第1巻の嬰ハ短調で出だしを整え、猛然とフランス組曲第2番ハ短調のアルマンドに突入なさってびっくり。クーラント、サラバンドはゆっくりきらびやかで丁寧な演奏、エールは軽く、メヌエットは、一歩ずつ確実に昇る丁寧な演奏でした。なぜか、ジーグを弾く前で休憩となり、ジーグは打って変わって、流しそうめんのように速くみつつ、確かな構成を聴かせる演奏でした。
流麗な平均律第2巻の嬰ハ短調の後、(リュートまたは鍵盤楽器のための)パルティータ ハ短調 BWV.997に入りますと、低音と高音の掛け合いの中であたかもリュートのしくみとその演奏を聴いているような気分になりました。長いフーガもあって大曲でしたが、大バッハが乗り移ったような迫力満点な演奏でした。最後は管弦楽組曲の抜粋をさらっと弾かれて終演しました。シムが重く聴衆も大変だったようですが、聴けてよかったです。
またね☆Makinahaus
2009年03月12日
2009年03月11日
2009年03月10日
ルーシーさんのDJ
恒例のマンデーナイトカウントダウンで、あげは雷神は超活況でした。 プラソルも週末ライブで盛り上がっているようです。
留守番隊は、踊りつつ各地で中継してました。チアダンスも踊りましたよ。
またね☆Makinahaus
留守番隊は、踊りつつ各地で中継してました。チアダンスも踊りましたよ。
またね☆Makinahaus