ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Makinahaus Apfelbaum
Makinahaus Apfelbaum
2007/10/07、Nozomiのホープホテル生まれ。MagSLのEdogawaKu中央にある江戸川中央駅が旧本拠地。( 現本拠地は、なぎさ江戸川シム)江戸川テレポート線では、新橋海岸池袋海岸上野
アメリカ村福岡中洲いわて花巻いわて滝沢
の各駅長を兼務しており、上野駅「山樽」のオーナーでもある。
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2009年06月25日

アサナ島にひつじさん増加

春鞠島の学用品店に、かわいいひつじさんが売られてましたので聡森群島のアサナ島に置いていました。
25日に群島連絡道路ができた時に地ならししてひつじさんも7頭に増やしました。いす代わりに座れます^^
ひつじさん7頭。背後にマッキー島となぎさ江戸川シム


  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:00Comments(2)聡森群島

2009年06月21日

シム落ちと復旧

6月20日夜のログイン不調以来、なぎさ江戸川シムは落ちたままで、ずっと入れない状態が続いていました。幸いなことに周辺の聡森群島は無事でしたので、そちらで踊って過ごしました。
聡森群島
東の群島からテレポートしてすぐ撮った写真です。

 踊り疲れて外に出て、ふと、東を見ると、江戸川駅が見えて、電車も動いていました。
先ほどと同じく、東の群島へ往復してすぐ撮影しました。おなじみの光景の背後に東の群島の山々も見えていました。
なぎさ江戸川シムと聡森群島

  やれやれ☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 20:47Comments(0)なぎさ江戸川

2009年06月09日

影面駅

影面駅の新駅舎が姿をあらわしたようです。
影面駅。アルミ外壁の終端駅で自動改札とエスカレータ付き。電車1両が切り離され留置中
狭い構内をうまく使っています。

  またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 21:12Comments(0)はるまり島

2009年06月08日

月曜ラジオ

月曜ラジオは、あさな亭2階で踊りながら聴きました。

またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:38Comments(0)なぎさ江戸川

2009年06月07日

AminaのREZ Day

6月7日はAminaのRez Dayでしたので、あさな亭2階で思い切りダンスしました。
あさな亭2階で思い切りダンス
久々にかわいい丸にも乗りまして、島一周もしました。


   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:28Comments(0)なぎさ江戸川

2009年06月07日

南北シム分離工事??

はるまり島東南シムから煌岬にまいりましたら、道と春鞠港が消えていました。
春鞠港消滅(移転)
仲間にレベダからの船に乗ってもらうと、みさきCityの北側に着いたそうです。
煌岬駅付近
どうやら南部2シム閉鎖の準備で、シム境界に堀を作ったようです。
南北分離掘割。山の背後にあった影面駅が見えている
山の向こうに影面駅がみえているのも不思議です。
堀に浮かぶ影面駅
影面駅に向かうと駅舎が堀の上に浮いていて、駅前の床がファントムでした。
昨日見た景色が、消えていて驚きです。


   またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 12:10Comments(0)はるまり島

2009年06月06日

港に着いたら・・・

レベダ港から、連絡船で春鞠港に到着しましたが、港のあるシムは見えても、他の3シムは影も形もありませんでした。
春鞠港としっぽだけの煌岬駅
TPしたら、ちゃんと見えました。

  またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 18:06Comments(0)はるまり島

2009年06月04日

満月、再び動く

RCビューワーが1.23.3になりまして、月が以前のように動くようになりました。大きさも小さくなりました。
東に昇る月をみんなで確認中
これで、安心してお月見できます。

   またね☆Makinahaus

     続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 19:37Comments(0)ビューワー

2009年06月03日

地下鉄乗車

ロンドンのシム群は活況のようです。新人育成や再開発やGIMを使ったサポートにも熱心です。新シムの関係か1シム北に移動したメイフェアシムに参りますと、地下鉄トンネルのうちリージェント通りの路線のトンネルと車両が更新されていました。
トンネルを進んで接近中の地下鉄
中央に運転用のレールがあるのが特徴でニューヨークのものらしいですが、こじんまりしています。
メイフェアの地下ホーム。トンネルが小さくなりました。

   またね☆Makinahaus



終点のピカデリーサーカス駅は、こんな駅です。
ピカデリーサーカス駅
車窓風景は、記事の続きにあります。  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 20:32Comments(0)ロンドン

2009年06月03日

アメリカ村、シムオーナー交代

アメリカ村のシムオーナーが今月から変わったそうで、シム改装が進められています。夜の街灯もうんと街灯らしくなりました。
夜のアメリカ村。拝む人のようなおしゃれな街灯が映えています。
昔あったお店は、ほとんど別の店になっていますし、地下鉄も跡形ありませんが、街の建物の質は、あがっていますね。
三角公園近くに新設された運営管理センターの看板によれば、若干のプリム増で値下げになっているそうです。^^
運営管理センター
募集等は改装が一段落してからでしょうが、今後の動きは気になります。


  またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 19:30Comments(0)アメリカ村

2009年06月01日

月曜ラジオ

月曜ラジオは、あさな亭2階で踊って聴きました。ゆったりした曲が多かったです。
あさな亭。3人でダンス
雷神が広くなったそうで、ちょっとだけ拝見しましたが、隣のシムに拡張して、倍以上に広くなっていたようです。
広くなったあげは雷神

  またね☆Makinakaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 23:20Comments(0)ASUKA

2009年06月01日

春鞠島一周

春鞠島を走って一周しました。煌岬駅前の道路を北海岸まで北上して北海岸を西に進み鉄乃湯から駅前の大通りを西に進みます。3分で響野川駅前を通過しまして。踏切を渡って、国際展示場の空中広場を南下しますと川が行く手をさえぎります。飛び込んで川底を横断、岸を上れば、天満鉄道の廃線跡でこれをたどって山越えすれば、埋め立て地の道路に出ます。なぜかここで、道外れて海底を進む羽目になってリログ、結局16分かかりました。逆コースでリベンジしますと、7分36秒でした。

  またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 19:20Comments(0)はるまり島