2009年06月25日
アサナ島にひつじさん増加
春鞠島の学用品店に、かわいいひつじさんが売られてましたので聡森群島のアサナ島に置いていました。
25日に群島連絡道路ができた時に地ならししてひつじさんも7頭に増やしました。いす代わりに座れます^^

またね☆Makinahaus
25日に群島連絡道路ができた時に地ならししてひつじさんも7頭に増やしました。いす代わりに座れます^^

またね☆Makinahaus
2009年06月21日
シム落ちと復旧
6月20日夜のログイン不調以来、なぎさ江戸川シムは落ちたままで、ずっと入れない状態が続いていました。幸いなことに周辺の聡森群島は無事でしたので、そちらで踊って過ごしました。

東の群島からテレポートしてすぐ撮った写真です。
踊り疲れて外に出て、ふと、東を見ると、江戸川駅が見えて、電車も動いていました。
先ほどと同じく、東の群島へ往復してすぐ撮影しました。おなじみの光景の背後に東の群島の山々も見えていました。

やれやれ☆Makinahaus

東の群島からテレポートしてすぐ撮った写真です。
踊り疲れて外に出て、ふと、東を見ると、江戸川駅が見えて、電車も動いていました。
先ほどと同じく、東の群島へ往復してすぐ撮影しました。おなじみの光景の背後に東の群島の山々も見えていました。

やれやれ☆Makinahaus
2009年06月09日
2009年06月08日
2009年06月07日
2009年06月07日
南北シム分離工事??
はるまり島東南シムから煌岬にまいりましたら、道と春鞠港が消えていました。

仲間にレベダからの船に乗ってもらうと、みさきCityの北側に着いたそうです。

どうやら南部2シム閉鎖の準備で、シム境界に堀を作ったようです。

山の向こうに影面駅がみえているのも不思議です。

影面駅に向かうと駅舎が堀の上に浮いていて、駅前の床がファントムでした。
昨日見た景色が、消えていて驚きです。
またね☆Makinahaus 続きを読む

仲間にレベダからの船に乗ってもらうと、みさきCityの北側に着いたそうです。

どうやら南部2シム閉鎖の準備で、シム境界に堀を作ったようです。

山の向こうに影面駅がみえているのも不思議です。

影面駅に向かうと駅舎が堀の上に浮いていて、駅前の床がファントムでした。
昨日見た景色が、消えていて驚きです。
またね☆Makinahaus 続きを読む
2009年06月06日
港に着いたら・・・
2009年06月04日
2009年06月03日
地下鉄乗車
ロンドンのシム群は活況のようです。新人育成や再開発やGIMを使ったサポートにも熱心です。新シムの関係か1シム北に移動したメイフェアシムに参りますと、地下鉄トンネルのうちリージェント通りの路線のトンネルと車両が更新されていました。

中央に運転用のレールがあるのが特徴でニューヨークのものらしいですが、こじんまりしています。

またね☆Makinahaus
終点のピカデリーサーカス駅は、こんな駅です。

車窓風景は、記事の続きにあります。 続きを読む

中央に運転用のレールがあるのが特徴でニューヨークのものらしいですが、こじんまりしています。

またね☆Makinahaus
終点のピカデリーサーカス駅は、こんな駅です。

車窓風景は、記事の続きにあります。 続きを読む
2009年06月03日
アメリカ村、シムオーナー交代
アメリカ村のシムオーナーが今月から変わったそうで、シム改装が進められています。夜の街灯もうんと街灯らしくなりました。

昔あったお店は、ほとんど別の店になっていますし、地下鉄も跡形ありませんが、街の建物の質は、あがっていますね。
三角公園近くに新設された運営管理センターの看板によれば、若干のプリム増で値下げになっているそうです。^^

募集等は改装が一段落してからでしょうが、今後の動きは気になります。
またね☆Makinahaus 続きを読む

昔あったお店は、ほとんど別の店になっていますし、地下鉄も跡形ありませんが、街の建物の質は、あがっていますね。
三角公園近くに新設された運営管理センターの看板によれば、若干のプリム増で値下げになっているそうです。^^

募集等は改装が一段落してからでしょうが、今後の動きは気になります。
またね☆Makinahaus 続きを読む
2009年06月01日
月曜ラジオ
月曜ラジオは、あさな亭2階で踊って聴きました。ゆったりした曲が多かったです。

雷神が広くなったそうで、ちょっとだけ拝見しましたが、隣のシムに拡張して、倍以上に広くなっていたようです。

またね☆Makinakaus

雷神が広くなったそうで、ちょっとだけ拝見しましたが、隣のシムに拡張して、倍以上に広くなっていたようです。

またね☆Makinakaus