2009年04月29日
バローナライバ運行中
まりか亭と子ぶた亭を往復する気球船で、1号はまりか亭に、2号は子ぶた亭にそれぞれ常駐します。1号は海岸ルートで飛行し、2号は内陸ルートで飛行します。2号のほうが、ちょっぴり遅いです。なぜか、ちょっぴり指令位置がずれるようで、ずれた場合の調整機能も組み込みました。

またね☆Makinahaus
2009年04月29日
怪力タッチ??
昨日のMarikaweisseは、大変でした。乗り物を動かそうとタッチして、強制ログオフとなって落ちました。そして、鉄棒に触って落ち、ドアに触って落ちました。元気よくタッチしちゃってオブジェクトが悲鳴あげたんでしょうかねえ。

またね☆Makinahaus

またね☆Makinahaus
2009年04月28日
子ぶた亭
なぎさ江戸川シムの3びきの子ぶたの家は、藁壁の部屋を応接室に、木の壁の部屋をダイニングキッチンにしました。

応接室はMolly worldのソファとテーブルがあり、床にはラグを敷いています。

キッチンの方は、Lauwarmeで見た冷蔵庫とお鍋とボウル。Hoffman Degignの張りぼてレンジとコンロ、やかんにピザ。そして、ごちそうの入ったお皿。Fading Landの流しとカウンター。お皿の引き出しとジャガイモの引き出しがついていて、タッチで開き、しばらくすると勝手に閉まります。お皿洗いもできます。

ここにある3びきの子ぶたの家を略して、「子ぶた亭」と呼ぶことにします。月曜夜のラジオもこぶた亭で聴きました。

またね☆Makinahaus

応接室はMolly worldのソファとテーブルがあり、床にはラグを敷いています。

キッチンの方は、Lauwarmeで見た冷蔵庫とお鍋とボウル。Hoffman Degignの張りぼてレンジとコンロ、やかんにピザ。そして、ごちそうの入ったお皿。Fading Landの流しとカウンター。お皿の引き出しとジャガイモの引き出しがついていて、タッチで開き、しばらくすると勝手に閉まります。お皿洗いもできます。

ここにある3びきの子ぶたの家を略して、「子ぶた亭」と呼ぶことにします。月曜夜のラジオもこぶた亭で聴きました。

またね☆Makinahaus
2009年04月26日
岩手シム、お花見オン会
桜満開の岩手シムでオン会がありました。特大の樽と国士無双。飲んでおぼれるリオニットやサイドステップで徘徊して世界を測るラプヤアラスチもにかにか出現しました。地震まで発生し救命トマトボートも出動しました。
桜はきれいで、美人が一杯。お酒はどんどん回りまふ。そしれ、世界せいぢぇぐふぇいふぁぐもあひらまになりまぢた。
枝豆に豚骨ラーメン、パスタになすびはいかが。

日付が変わって。夜が明けてきました。

またね☆Makinahaus
ホントの夜明け前、Rasantnaログオフ画像にトマトボートが写っていました。撤収時に大樽と一緒に仕舞いました。
桜はきれいで、美人が一杯。お酒はどんどん回りまふ。そしれ、世界せいぢぇぐふぇいふぁぐもあひらまになりまぢた。
枝豆に豚骨ラーメン、パスタになすびはいかが。

日付が変わって。夜が明けてきました。

またね☆Makinahaus
ホントの夜明け前、Rasantnaログオフ画像にトマトボートが写っていました。撤収時に大樽と一緒に仕舞いました。

2009年04月25日
カップバス
Molly Worldでカップのお風呂を買って、3匹の子ぶたの家の地下に設置しました。

麻里湯と似た方法で仮想地面プリムを中空にして、内側に生け垣画像を貼り付け、できたスペースの宇宙側に窓がある壁を設置した上下を中空でないプリムで覆い床と天井にしました。更衣スペースとの仕切りも窓付き壁にして、浴槽からは生け垣が見え、更衣スペースからは、かすかに浴槽が見えます。
またね☆Makinahaus

麻里湯と似た方法で仮想地面プリムを中空にして、内側に生け垣画像を貼り付け、できたスペースの宇宙側に窓がある壁を設置した上下を中空でないプリムで覆い床と天井にしました。更衣スペースとの仕切りも窓付き壁にして、浴槽からは生け垣が見え、更衣スペースからは、かすかに浴槽が見えます。
またね☆Makinahaus
2009年04月23日
2009年04月22日
2009年04月21日
買い物(4/19トレハンロスタイム)
タマゴが見つかって行けるところまで、バニーホップ続行しまして12店回りました。
1店目のCuppy cakeはきれいなところでした。

2店目のLo*momoは、白が基調のお店でした。
3店目のNaiveは、 服とポーズのお店で、改装中のようでした。
4店目のHanautaは、タマゴ2カ所とのことでしたが、2個ともまとめて置いてありました。
5店目のTango New Yorkは、ネコの置物がかわいい店でした。
6店目のLoco Pocosには、看板がもう無く、タマゴだけがありました。
7店目のMauloaはあちこちにウサギの像がありました。
8店目のAzlle’s Treasuresは、、巨岩の下にあるお店でした。
9店目のFading Landは、一見古めかしい欧風食堂ですが、家具屋さんでした。
10店目の!SyDS!は、きれいな場所にある雑貨屋でした。
11店目のCostume Depoには、主催者関係者が時計を見ながら、タマゴ撤去のタイミングを見て居ました。
12店目のLala Moonには、看板があっても、もうタマゴがありませんでした。ラッキーレターを試した仲間もいましたが、ここからまりか亭に帰還しました。意外に近いところでしたが、来たことはありませんでした。
またね☆Makinahaus
月曜夜のラジオは、まりか亭で前の記事書きながら聴きました。
1店目のCuppy cakeはきれいなところでした。

2店目のLo*momoは、白が基調のお店でした。
3店目のNaiveは、 服とポーズのお店で、改装中のようでした。
4店目のHanautaは、タマゴ2カ所とのことでしたが、2個ともまとめて置いてありました。
5店目のTango New Yorkは、ネコの置物がかわいい店でした。
6店目のLoco Pocosには、看板がもう無く、タマゴだけがありました。
7店目のMauloaはあちこちにウサギの像がありました。
8店目のAzlle’s Treasuresは、、巨岩の下にあるお店でした。
9店目のFading Landは、一見古めかしい欧風食堂ですが、家具屋さんでした。
10店目の!SyDS!は、きれいな場所にある雑貨屋でした。
11店目のCostume Depoには、主催者関係者が時計を見ながら、タマゴ撤去のタイミングを見て居ました。
12店目のLala Moonには、看板があっても、もうタマゴがありませんでした。ラッキーレターを試した仲間もいましたが、ここからまりか亭に帰還しました。意外に近いところでしたが、来たことはありませんでした。
またね☆Makinahaus
月曜夜のラジオは、まりか亭で前の記事書きながら聴きました。
2009年04月20日
買い物
バニーホップは、18店回りました。ほとんどの店が、タマゴを看板前に移してくれていましたから、タマゴは楽に見つかりました。
1店目のSalireは、小さい店でした。

2店目のPink Fuelは、ピンク壁と木の床の店で、かわいい品物がありました。

3店目のMJ+DaDaは、スキンと目玉の店でした。1階の海岸と3階の高さの地面の両方に入口があって、ちょっと不思議なところでした。

4店目のSmooth Designは、高級感あふれる内装でしたが、いろんな時代や地域で使われたような衣装がたくさんありました。
5店目のMollyWorldは、リスくらいサイズのの小動物の眼からみた日常世界がプリムで表現されていました。パンは壁のように大きくトースターは家のように大きいのでびっくりしました。
6店目のGreenwoodは、小さくて古めかしい店で、タマゴは店の奥に隠してありました。
7店目のAbsentiaは古めかしい壁のお店でした。
8店目の*Reflect*は髪とスキンと服の店で、階段代わりのスロープが金属板というお店でした。
9店目のFashion Bar Peppermint blueには、おおきなぬいぐるみがありました。
10店目のWandaには、超涼しい服と温泉がありました。
11店目のCanterbury craativeは武器の店で、上層は日本の城のような建物でした。
12店目のHLDは古めかしい壁のお店でタマゴはよく目立つ場所にありました。だんだん残り時間が少なくなってきました。
13店目のYeeBoo Designsはきれいなお店でした。たまたま夕焼け直前の空がきれいでした。
14店目のKICKは、目玉のお店でした。福岡天神とは気づきませんでした。
15店目のVextrra Messing designは、きれいなお店でした。残り15分となりました。
16店目のHella JussesTuresは、ピンクと黒の縞々でZanzoシムにあります。
17店目のGarden Oasisは、なんと2カ所にタマゴがあって残り5分でなのに両方回らないといけません。どちらもきれいな庭でした。
18店目のSeasonal Creationに来た時にPSTの午前0時となりました。
またね☆Nakinahaua
追記 時間が来ても即座に看板とタマゴが消えるわけでもありませんでしたから、続行しました。
1店目のSalireは、小さい店でした。

2店目のPink Fuelは、ピンク壁と木の床の店で、かわいい品物がありました。

3店目のMJ+DaDaは、スキンと目玉の店でした。1階の海岸と3階の高さの地面の両方に入口があって、ちょっと不思議なところでした。

4店目のSmooth Designは、高級感あふれる内装でしたが、いろんな時代や地域で使われたような衣装がたくさんありました。
5店目のMollyWorldは、リスくらいサイズのの小動物の眼からみた日常世界がプリムで表現されていました。パンは壁のように大きくトースターは家のように大きいのでびっくりしました。
6店目のGreenwoodは、小さくて古めかしい店で、タマゴは店の奥に隠してありました。
7店目のAbsentiaは古めかしい壁のお店でした。
8店目の*Reflect*は髪とスキンと服の店で、階段代わりのスロープが金属板というお店でした。
9店目のFashion Bar Peppermint blueには、おおきなぬいぐるみがありました。
10店目のWandaには、超涼しい服と温泉がありました。
11店目のCanterbury craativeは武器の店で、上層は日本の城のような建物でした。
12店目のHLDは古めかしい壁のお店でタマゴはよく目立つ場所にありました。だんだん残り時間が少なくなってきました。
13店目のYeeBoo Designsはきれいなお店でした。たまたま夕焼け直前の空がきれいでした。
14店目のKICKは、目玉のお店でした。福岡天神とは気づきませんでした。
15店目のVextrra Messing designは、きれいなお店でした。残り15分となりました。
16店目のHella JussesTuresは、ピンクと黒の縞々でZanzoシムにあります。
17店目のGarden Oasisは、なんと2カ所にタマゴがあって残り5分でなのに両方回らないといけません。どちらもきれいな庭でした。
18店目のSeasonal Creationに来た時にPSTの午前0時となりました。
またね☆Nakinahaua
追記 時間が来ても即座に看板とタマゴが消えるわけでもありませんでしたから、続行しました。
2009年04月20日
難関通過
バニーホップ88番のZanzoという大きなお店は、タマゴ隠し場所がわからず、棚上げしていましたが、タマゴが看板前に移動したので、無事入手できました。一見、高層ビル街ですが、高層ビル部分は張りぼてで、実質は3階程度の個性的な小店舗が並んでいます。

またね☆Makinahaus

またね☆Makinahaus
2009年04月20日
神田〜Quartz〜Primary〜日暮里
バニーホップ巡回中に神田にて乗船希望がありましたので、神田から飛行して品川みなと付近で着水。Quartz〜Primary〜日暮里と航海しました。船を神田まで回送中、上野とアキバで難破しました><;
またね☆
またね☆
2009年04月20日
買い物
バニーホップは。3店回りました。
1店目のTotal Bettyは、服のお店とモールがありました。タマゴは、見落としやすい場所にありました。

2店目のRippedは、古めかしいお店でした。

3店目のBaiasticeは、おしゃれな店でした。

またね☆Makinahaus
1店目のTotal Bettyは、服のお店とモールがありました。タマゴは、見落としやすい場所にありました。

2店目のRippedは、古めかしいお店でした。

3店目のBaiasticeは、おしゃれな店でした。

またね☆Makinahaus
2009年04月19日
2009年04月18日
買い物
バニーホップは。3店回りました。
1店目のChikka Designは、シム改装中。到着すると建物がやっとできたらしい地上に落下。

おかげで、タマゴは1等地にありました。お店は週末にオープンだそうです。
2店目のWeirdculosは、おもちゃっぽい品物が一杯でした。タマゴもすぐわかる場所にありました。

ラッキーチェアで洋服いただきました。
3店目のElsie shopは、かわいい服が一杯で、タマゴは、うまく探せるように工夫されていました。

またね☆Makinahaus
1店目のChikka Designは、シム改装中。到着すると建物がやっとできたらしい地上に落下。

おかげで、タマゴは1等地にありました。お店は週末にオープンだそうです。
2店目のWeirdculosは、おもちゃっぽい品物が一杯でした。タマゴもすぐわかる場所にありました。

ラッキーチェアで洋服いただきました。
3店目のElsie shopは、かわいい服が一杯で、タマゴは、うまく探せるように工夫されていました。

またね☆Makinahaus
2009年04月17日
買い物
バニーホップ3店だけ回りました。
1店目のTrixxi’s shopは、おしゃれな店でした。タマゴは、少し探して見つかりました。骨ハントもありましたが2つだけ見つけました。

2店目のTwisted and Spoiledは少し広い店でしたが、タマゴは10秒で見つかりました。

3店目のC&Dは、家具と照明などの店で、家具セットなどを3次元ベンダーや普通のベンダーで売っていました。タマゴは、すぐ見つかりましたが、探しなれた人が捜索除外しそうなところにありました。

椅子に撮ってそのまま移動したら、座った姿勢が解除されませんでしたので、戻って座り直し、立ち上がり直してから再帰還しました。
またね☆Makinahaus
1店目のTrixxi’s shopは、おしゃれな店でした。タマゴは、少し探して見つかりました。骨ハントもありましたが2つだけ見つけました。

2店目のTwisted and Spoiledは少し広い店でしたが、タマゴは10秒で見つかりました。

3店目のC&Dは、家具と照明などの店で、家具セットなどを3次元ベンダーや普通のベンダーで売っていました。タマゴは、すぐ見つかりましたが、探しなれた人が捜索除外しそうなところにありました。

椅子に撮ってそのまま移動したら、座った姿勢が解除されませんでしたので、戻って座り直し、立ち上がり直してから再帰還しました。
またね☆Makinahaus
2009年04月16日
買い物
バニーホップは、2店だけ回りました。
1店目は、Forbidden appleというアクセサリーなどのお店でした。ちょっと薄暗い。蝶の髪飾り買いました。

2店目は、Glitterati Posesというポーズのお店で、特大タマゴがありました。

またね☆Makinahaus
1店目は、Forbidden appleというアクセサリーなどのお店でした。ちょっと薄暗い。蝶の髪飾り買いました。

2店目は、Glitterati Posesというポーズのお店で、特大タマゴがありました。

またね☆Makinahaus
2009年04月15日
買い物
バニーホップは昨日の続きで5店回りました。ついでに涼しそうな服も買い込みました。
1店目のSchandenfreudeは、地下と象の張りぼての中にある店でした。

2店目のCalypso Gianoは、木の質感と光の使い方がうまくて美しい店でした。

3店目はおなじみのあげは雷神で、到着したら目の前にタマゴがありました。

ついでに雷神でちょっと踊って腰のエクササイズ。
4店目のWoEは、おしゃれな店でしたがタマゴは、簡単に見つかりました。

5店目のCandy Nailは、タマゴをうまく隠していました。ラッキーチェアの景品貰ったあと、Simpleのプリムを非表示にすると、見つかりました。

またね☆Makinahaus
1店目のSchandenfreudeは、地下と象の張りぼての中にある店でした。

2店目のCalypso Gianoは、木の質感と光の使い方がうまくて美しい店でした。

3店目はおなじみのあげは雷神で、到着したら目の前にタマゴがありました。

ついでに雷神でちょっと踊って腰のエクササイズ。
4店目のWoEは、おしゃれな店でしたがタマゴは、簡単に見つかりました。

5店目のCandy Nailは、タマゴをうまく隠していました。ラッキーチェアの景品貰ったあと、Simpleのプリムを非表示にすると、見つかりました。

またね☆Makinahaus
2009年04月14日
2009年04月14日
2009年04月12日
買い物
4月11日、バニーホップ6店回りました。
最初の店、Tomomorenでは、タマゴは簡単に見つかりました。スカルプの階段を買い込みました。

2店目のEuphoriaは、以前迷った家具屋さんの近くにある洋服とアクセサリーの店で、なかなか見つかりませんでしたが、
他のトレハンのタマゴが見つかり、その隠し癖から、見つけました。遠目にはポーズボールそっくりでした。

3店目のPerfectPrehubsはシム丸ごと使った、景観セットの店で、とっても重く探しづらいところでした。入口のヒントを読み直して、やっと見つけました。

4店目の、Whismyでは、タマゴはすぐ見つかりました。洋服を買い込みました。

5店目のBoofは、にぎやかなお店でした。

目指すものは裏庭にありました。

6店目のLauwarmは、洋風農家のような家具屋さんでした。目指すものはとってもちっちゃくて、別の客が見つけるまで、わかりませんでした。英語やフランス語が飛び交っていました。バスタブとテレビとソファとラグ買い込みました。お店のすぐ隣はslingKazazawaシムで、その先は町並みががらっと変わります。
最初の店、Tomomorenでは、タマゴは簡単に見つかりました。スカルプの階段を買い込みました。

2店目のEuphoriaは、以前迷った家具屋さんの近くにある洋服とアクセサリーの店で、なかなか見つかりませんでしたが、
他のトレハンのタマゴが見つかり、その隠し癖から、見つけました。遠目にはポーズボールそっくりでした。

3店目のPerfectPrehubsはシム丸ごと使った、景観セットの店で、とっても重く探しづらいところでした。入口のヒントを読み直して、やっと見つけました。

4店目の、Whismyでは、タマゴはすぐ見つかりました。洋服を買い込みました。

5店目のBoofは、にぎやかなお店でした。

目指すものは裏庭にありました。

6店目のLauwarmは、洋風農家のような家具屋さんでした。目指すものはとってもちっちゃくて、別の客が見つけるまで、わかりませんでした。英語やフランス語が飛び交っていました。バスタブとテレビとソファとラグ買い込みました。お店のすぐ隣はslingKazazawaシムで、その先は町並みががらっと変わります。
