ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Makinahaus Apfelbaum
Makinahaus Apfelbaum
2007/10/07、Nozomiのホープホテル生まれ。MagSLのEdogawaKu中央にある江戸川中央駅が旧本拠地。( 現本拠地は、なぎさ江戸川シム)江戸川テレポート線では、新橋海岸池袋海岸上野
アメリカ村福岡中洲いわて花巻いわて滝沢
の各駅長を兼務しており、上野駅「山樽」のオーナーでもある。
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2008年01月01日

合奏団始動☆今年もよろしく

新年早々合奏団の写真を撮りに、江戸川なぎさの海岸に集合。
新メンバーは、フルート担当で、写真ではチェンバロを弾いているMarikaweisse Apfelbaum.
住んでるマシンの調子がイマイチで、チェンバロごと位置調整しました。
新年早々合奏団の写真を撮りに、江戸川なぎさの海岸に集合
これを看板に仕立てて江戸川なぎさ公園に出しました。

今年もよろしく☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 15:00Comments(0)器楽

2008年01月01日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます
年末に仲間に加わった、 Marikaweisse Apfelbaumが、いわて滝沢駅のお琴を弾いて、ご挨拶いたします。
春の海弾かせれば、独奏ながら、各マシン音がずれて、不思議な合奏になりました。
いわて滝沢駅のお琴を弾いて、ご挨拶
このSSは、看板にして駅に出しました。

  今年もよろしく☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 08:08Comments(0)器楽

2007年12月24日

山頂で演奏

Rasantnaは山頂でバイオリン取り出してトロイメライを演奏しました。ついでに、弾きながらクリスマスソング弓の箱もREZして、弓を取り出し、差し替えました。
Rasantna.山頂でバイオリン演奏
じゃあ、みんなで合奏しようと、居合わせた二人が飛行して空中演奏しました。
山頂と空中で合奏
まだやってるみたいです。

    空中合奏は初めて☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 19:54Comments(0)器楽

2007年12月22日

江戸川区中央広場で演奏

わたしたちの四重奏団は江戸川区の中央広場でクリスマスソングを演奏しました。
相変わらず静かな街でした。
四重奏団は江戸川区の中央広場でクリスマスソングを演奏

  一休み☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 15:33Comments(0)器楽

2007年12月17日

ホール完成

岩手シムに作ったパイプオルガンのホールとその上に作ったホールの命名がやっと済みました。オルガンのある方が、「いわてタッキーホール」、上の方が「いわてディスカプラザ」でして、何だか月並みですが、よろしく。
ホールの下の看板をタッチすると飛べます
http://slurl.com/secondlife/Iwate/173/185/23
いわてタッキーホール&いわてディスカプラザ

 楽屋はまだありません^^;☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 23:27Comments(0)器楽

2007年12月11日

試奏続く

江戸川なぎさホールで相変わらず試奏が続いて、今日は、仲間のAminaが試奏し、深夜にIwateシムの方をお招きして、お試し頂きました。なんとかあちらにも建てたいと思うのですが、土地の広さ、プリム数、景観維持のための制限をクリアすることが課題ですね。
江戸川なぎさホール

 きっとできる??☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 23:59Comments(0)器楽

2007年12月11日

江戸川なぎさホール完成

パイプオルガンを入れるために、建物を作り空にあげて、江戸川なぎさホールと命名しました。
江戸川なぎさホール外観。空中に浮かぶ。ホールの上にロビーと楽屋。
http://slurl.com/secondlife/EdogawaKu/206/23/442
ロビーと楽屋は、ホールの上の階にあり、テレポートで移動します。
仲間が熱演してくれたんですが・・・音が切れ切れで、ちょっと興ざめしました。
また、演奏できるのが2曲だけというのも寂しいです。
仲間がパイプオルガン
ホールが小さくてオルガンと、客席の間が近くて、よく見えます。奏者を見れば、背もたれが邪魔そうです。知っているオルガンの椅子は、ベンチのように長くて、背もたれがありません。

てな所ですが、今後の改良に期待しましょう。



   椅子で爆睡☆Makinahaus


     


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 00:14Comments(0)器楽

2007年12月09日

各駅演奏

昨日買った楽器店の本店でクリスマスソングの弓見つけて、にわかの四重奏団仕立てて各駅回って演奏しました。
楽器の都合でバイオリン一台が演奏し、他の3人は音無し弓でした。
日暮里では、地下を回るナーバ線というミニ列車に乗って弾きました。
日暮里ナーバ線箱乗りでクリスマスソング演奏
観客がいたのは、いわて滝沢と江戸川中央だけでしたが、団員同士ちょっと仲良くなったようです。

     


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 19:00Comments(0)器楽

2007年12月09日

合奏っ!

朝、テロ騒動で、江戸川区中央広場に出ましたがすぐおさまりました。

ついでに、広場のアイスリンクの上で、三重奏団やってもらいました。音は、真ん中のビオラだけで両端は、音無弓で動きだけのはずですが、結構にぎやかにやってました。

猫の紳士が見に来ましたよ。



 わーい☆Makinakaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 11:47Comments(0)器楽

2007年12月09日

楽器試奏

Mirai起動の帰り道、モールに楽器があったのでチェンバロとバイオリンを買ってまいりました。しばらくしないとまともな音が出ないのですが、アラがでにくい速めの演奏でけっこういいできでした。^^ただし、動作は、弓の単純移動で、とにかく弾いてますという感じです。



仲間も、チェロを買って、ごうごう鳴らしてもらいました。




これはいい、他の仲間二人にも買わせようということになりました。



   楽団できる??☆Makinahaus

  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 11:26Comments(0)器楽