2008年12月20日
おめでとう
12/20はイベント3つはしごすることになりました。
車屋しゃちょーのカフェにてダンスしました。お仲間のお誕生会も兼ねていて、にぎやかでした。
何発も鳴らせるクラッカーや大きなケーキも、そして、触れば元気あふれるダンスができるパネル、ちょびっと昔のBGMなどでにぎやかでした。

またね☆Makinahaus
車屋しゃちょーのカフェにてダンスしました。お仲間のお誕生会も兼ねていて、にぎやかでした。
何発も鳴らせるクラッカーや大きなケーキも、そして、触れば元気あふれるダンスができるパネル、ちょびっと昔のBGMなどでにぎやかでした。

またね☆Makinahaus
2008年09月21日
帽子でジャズ^^
Crafters cup 13 が終わりました。ごぼう抜きで置いていかれて下から2番目でした。

そのあと、http://slurl.com/secondlife/SUZAKU/211/235/27 にあるロッソでジャズ講座に参加しました。
http://slurl.com/secondlife/SUZAKU/211/235/27 に記事がありますが、 ミュージシャンのかけあいがおもしろかったです。

講座のあと、勝手に踊ってました^^

ではおやすみ☆Makinahaus
追記 何か無いと虚脱状態です。
なにしろひとっ飛びする本拠地が消えちゃうんですから(TT)

こんな時も、Asanaは冷静なんで心強いです^^。

そのあと、http://slurl.com/secondlife/SUZAKU/211/235/27 にあるロッソでジャズ講座に参加しました。
http://slurl.com/secondlife/SUZAKU/211/235/27 に記事がありますが、 ミュージシャンのかけあいがおもしろかったです。

講座のあと、勝手に踊ってました^^

ではおやすみ☆Makinahaus
追記 何か無いと虚脱状態です。
なにしろひとっ飛びする本拠地が消えちゃうんですから(TT)

こんな時も、Asanaは冷静なんで心強いです^^。
2008年09月10日
お月見します
帽子もできましたので、一足早く、お月見会やります。
日時は、9/10〜9/12,9/14−6/15
1回目19:30−20:30(日本時間)
2回目23:30−24:30(日本時間)
場所は江戸川1番地のお月見処
http://slurl.com/secondlife/EdogawaKu/213/237/423
主催オーナー不在の時もありますが、緑茶を用意しましたので、お楽しみください。

よろしく☆Makinahaus
日時は、9/10〜9/12,9/14−6/15
1回目19:30−20:30(日本時間)
2回目23:30−24:30(日本時間)
場所は江戸川1番地のお月見処
http://slurl.com/secondlife/EdogawaKu/213/237/423
主催オーナー不在の時もありますが、緑茶を用意しましたので、お楽しみください。

よろしく☆Makinahaus
2008年07月08日
AsanaのREZ Day終盤とその後
にぎやにお祝いは続き、

チキンダンスを踊ったり

旗を出して、踊りました。

そして、踊りながらスケートリンクと神田に移動しました。ここで、シンクロダンスが不調になりましたが、足湯の方の花火を見に行きました。岩手同様の花火でパーティクルがきれいでしたよ。その後。神田に戻って全員リログ。ダンスが止まったので、RasantnaとAsanaを乗せて船の最終便を出しました。Aminaが神田に残って花火を打ち上げました。

勝三花火2台の自動連発で、神田にいたMarikaweisseからはたくさん見えましたが、隅田川にいた船からは、あまり見えませんでした。

汐留島とTV島を回って、何度かリログしながら、有楽港から神田みなとへ航海しました。神田で花火を打ち上げていたAminaも花火仕舞って乗船して、杉並みなとへ運航して、この日の船便はおしまい。

朝、七夕飾りと浜湯前の会場の撤収作業をしました。

またね☆Makinahaus

チキンダンスを踊ったり

旗を出して、踊りました。

そして、踊りながらスケートリンクと神田に移動しました。ここで、シンクロダンスが不調になりましたが、足湯の方の花火を見に行きました。岩手同様の花火でパーティクルがきれいでしたよ。その後。神田に戻って全員リログ。ダンスが止まったので、RasantnaとAsanaを乗せて船の最終便を出しました。Aminaが神田に残って花火を打ち上げました。

勝三花火2台の自動連発で、神田にいたMarikaweisseからはたくさん見えましたが、隅田川にいた船からは、あまり見えませんでした。

汐留島とTV島を回って、何度かリログしながら、有楽港から神田みなとへ航海しました。神田で花火を打ち上げていたAminaも花火仕舞って乗船して、杉並みなとへ運航して、この日の船便はおしまい。

朝、七夕飾りと浜湯前の会場の撤収作業をしました。

またね☆Makinahaus
2008年06月22日
幕末祭:ペリーさんとダンス
京都三条に、21日もおじゃまして、ペリーさんとダンスしました。

わーい☆Makinahaus
追記 夜に、着物を持っていない仲間を連れて行き、着物を調達させました。
髪飾りが入って無くて探しました。

わーい☆Makinahaus
追記 夜に、着物を持っていない仲間を連れて行き、着物を調達させました。
髪飾りが入って無くて探しました。
2008年05月05日
マラソン出ました^^
マグスルTOKYOマラソンに出場しました。前日の試走で、シム越えが不安でしたが、とにかく、昼前に待機場所へ移動しました。他の仲間は、杉並区で応援フラッグもらって、豊島中央、杉並中央、江戸川すみっこ広場各駅に分かれて応援に向かいました。受付場所が非常に重かったですが、何とか控え室にたどりつき、雑談聞きつつ、出発を待ちました。2番目のグループで、普通のランナーがほとんどでした。担当スタッフの方によれば、シム落ちなどがあっても、レース成立で、タイム補填も無しということでした。このスタッフの方が注目用に、熊パーティクルを出してらして、とてもなごみました。

かわいいニワトリアバターが、猛スピードで走っているという報告を聞いて、徐々に緊張しますが、予定が遅れているらしく、ひたすら待ちました。装備点検してフェイスライト外してゼッケンつけました、今年は、腰に付けると頭上に箱が浮かびます。そのうちに呼ばれてスタート地点にテレポートしました。カウントダウンがあってスタート、ところが台東区が海になっていて、海底を走る内に強制ログオフ。2分ロスして入り直すと台東区の入口。上野パチンコ村の南を東進して左折北上し、葛飾区に入ると曲がり角に応援の人たち、文京区を西進して豊島区を通過すればAminaが旗振り応援中でした。板橋区を西進して練馬区で左折南下。飛行機の店あたりから、重くなって、左右の矢印キーを使ってフリーズを防ぎます。杉並中央駅では、Rasantnaが応援中。渋谷区を南下して、世田谷区に入って左折東進。ここにも応援の人が居て迷いようがありません。光る岩の横を通過して、目黒区に入りAFKしている人の横を通過。おしゃれな建物が見えてくると大田区。また海が迫って来ないか不安になりますが、黙々と通過しました。ハリボテアバターが並ぶ品川区を通過して、江東区に入って左折北上、江戸川区は水没せず、Marikeweisseも応援中。クラブスノーボーダーの立派な内装が見えたかと思うと、もう、バスの車庫。墨田区も無事に北上しましたが、台東区が水没してました。かまわず海底を進みますとまた強制ログオフ。

入り直して台東区。左折して、千代田区に入れば未知のコース。微妙に屈曲していておもしろい。ゴールが見えてきて、到着。
係の人に聞いて控え室へのテレポータにさわったら、受付場所へ。ここから控え室へ移動。第3グループのランナーが次々と到着。

一緒に閉会式会場へ向かい、のんびり結果発表を待ちました。
表彰台を見れば、同時にスタートした人や知人や有名な方でびっくりしました。
最後に、花火システムが動いて、きれいな花火が上がりました^^シャープな花火を見たのは夏以来です。

画像は後ほど☆Makinahaus
コースもシンプルで、(海底は別ですが)アップダウンゼロで、分散走行で走りやすかったです。それと、沿道に良いお店いっぱい見つけましたからね。^^台東区の水没がなかったらもっとよかったのですが・・・。

かわいいニワトリアバターが、猛スピードで走っているという報告を聞いて、徐々に緊張しますが、予定が遅れているらしく、ひたすら待ちました。装備点検してフェイスライト外してゼッケンつけました、今年は、腰に付けると頭上に箱が浮かびます。そのうちに呼ばれてスタート地点にテレポートしました。カウントダウンがあってスタート、ところが台東区が海になっていて、海底を走る内に強制ログオフ。2分ロスして入り直すと台東区の入口。上野パチンコ村の南を東進して左折北上し、葛飾区に入ると曲がり角に応援の人たち、文京区を西進して豊島区を通過すればAminaが旗振り応援中でした。板橋区を西進して練馬区で左折南下。飛行機の店あたりから、重くなって、左右の矢印キーを使ってフリーズを防ぎます。杉並中央駅では、Rasantnaが応援中。渋谷区を南下して、世田谷区に入って左折東進。ここにも応援の人が居て迷いようがありません。光る岩の横を通過して、目黒区に入りAFKしている人の横を通過。おしゃれな建物が見えてくると大田区。また海が迫って来ないか不安になりますが、黙々と通過しました。ハリボテアバターが並ぶ品川区を通過して、江東区に入って左折北上、江戸川区は水没せず、Marikeweisseも応援中。クラブスノーボーダーの立派な内装が見えたかと思うと、もう、バスの車庫。墨田区も無事に北上しましたが、台東区が水没してました。かまわず海底を進みますとまた強制ログオフ。

入り直して台東区。左折して、千代田区に入れば未知のコース。微妙に屈曲していておもしろい。ゴールが見えてきて、到着。
係の人に聞いて控え室へのテレポータにさわったら、受付場所へ。ここから控え室へ移動。第3グループのランナーが次々と到着。

一緒に閉会式会場へ向かい、のんびり結果発表を待ちました。
表彰台を見れば、同時にスタートした人や知人や有名な方でびっくりしました。
最後に、花火システムが動いて、きれいな花火が上がりました^^シャープな花火を見たのは夏以来です。

画像は後ほど☆Makinahaus
コースもシンプルで、(海底は別ですが)アップダウンゼロで、分散走行で走りやすかったです。それと、沿道に良いお店いっぱい見つけましたからね。^^台東区の水没がなかったらもっとよかったのですが・・・。
2008年05月05日
応援撤収
分散応援していた仲間を杉並中央駅に呼んで記念撮影。応援フラッグはすぐれもので、背筋のばして、半日旗振りしても疲れないそうですが、それにしても大変でした。


実は、ここからがもっと大変でした。応援場所まで走って戻らせて、看板を撤収させたのですが、大冒険になってしまった仲間もいました。Marikaweisseは、南下できず、中野区、新宿区、ステージ、中央区経由で江戸川区にたどり着いたものの、落ちて練馬区へ入り直し、中野区まで来たら、杉並区が水没で、Doreという所に飛ばされてしまい、テレポートで呼んだら、それでも落ちて、入り直して帰還しました。Aminaはひらひら服で大変というのでRasantnaが豊島中央へ行って、Aminaを呼んで帰還する事にしました。Aminaはスケート滑走で帰還しましたが、Rasantnaは、中野区から、隅田川沖へ進んで外洋に入っても止まりません。やむなく強制終了で帰還しました。
騒動終わって、空中待機中のスタッフがまだいらっしゃるので、遠目をきかせたら花火屋さんでした。そういえば、いつのまにか、ゲートも、矢印も消えていました。あちらは、撤収作業、もっと大変そうでした。
お疲れ様☆Makinahaus


実は、ここからがもっと大変でした。応援場所まで走って戻らせて、看板を撤収させたのですが、大冒険になってしまった仲間もいました。Marikaweisseは、南下できず、中野区、新宿区、ステージ、中央区経由で江戸川区にたどり着いたものの、落ちて練馬区へ入り直し、中野区まで来たら、杉並区が水没で、Doreという所に飛ばされてしまい、テレポートで呼んだら、それでも落ちて、入り直して帰還しました。Aminaはひらひら服で大変というのでRasantnaが豊島中央へ行って、Aminaを呼んで帰還する事にしました。Aminaはスケート滑走で帰還しましたが、Rasantnaは、中野区から、隅田川沖へ進んで外洋に入っても止まりません。やむなく強制終了で帰還しました。
騒動終わって、空中待機中のスタッフがまだいらっしゃるので、遠目をきかせたら花火屋さんでした。そういえば、いつのまにか、ゲートも、矢印も消えていました。あちらは、撤収作業、もっと大変そうでした。
お疲れ様☆Makinahaus
2008年03月03日
みぃつけた
3月3日金山から江戸川区を見る秘法をやってみました。

描画距離の関係で、海岸だけですが、江戸川区と江東区の建物が見えました。
さらに拡大して見たら、見慣れない建物を見つけまして、江戸川区に戻りました。
広場が変わって、銀行の建物ができたようで、何やらキャンペーンをやっているようです。
そこで、まだまだ新米のMarikaweisseに参加してもらいました。
アンケート書いて、風船付きの自転車乗って、区内を30分ぐるぐる回ったそうですが、結構運転しやすかったそうです。
最後の賞金をNETCASHで貰う手続きが、25分も掛かってしまいましたが、無事、貰えたそうで、喜んでおりました。^^
その日には、キャンペーンは終了しましたから、もし秘法をしなかったら、見逃すところでした。
よかったね☆Makinhaus 続きを読む

描画距離の関係で、海岸だけですが、江戸川区と江東区の建物が見えました。
さらに拡大して見たら、見慣れない建物を見つけまして、江戸川区に戻りました。
広場が変わって、銀行の建物ができたようで、何やらキャンペーンをやっているようです。
そこで、まだまだ新米のMarikaweisseに参加してもらいました。
アンケート書いて、風船付きの自転車乗って、区内を30分ぐるぐる回ったそうですが、結構運転しやすかったそうです。
最後の賞金をNETCASHで貰う手続きが、25分も掛かってしまいましたが、無事、貰えたそうで、喜んでおりました。^^
その日には、キャンペーンは終了しましたから、もし秘法をしなかったら、見逃すところでした。
よかったね☆Makinhaus 続きを読む
2008年01月15日
セカンドライフマーケット
1/14午後、セカンドライフマーケット行って参りました。中野区が大混雑してるようで、板橋区から入りました。景色的には、がらがらなんですが、80人居たそうで、歩くのもままならない重さで、店員さんどころか、商品もなかなか見えませんでした。それでも、3周まわって水着とコートとチョッキを買いました。日頃、見ないものがありましたが、ちょっと買いづらいです。
閑静が大好きなのっ☆Makinahaus 続きを読む
閑静が大好きなのっ☆Makinahaus 続きを読む
2007年12月23日
とんがり山登頂コンテスト
江戸川区11番地には、ちっちゃな山があります。

標高約30mで地面の標高が21mですから、高さ10m弱の小山です。とんがっているのでとんがり山と命名しました。

実際には、木や草に覆われて、遠くからはわかりません。急坂で、木が多いのでなかなか登れません。そこで、登頂コンテストやってみました。

http://slurl.com/secondlife/EdogawaKu/185/175/39
EdogawaKu住民以外の方には、賞金出ませんが、もし、登れた方いらっしゃれば、お知らせください。
よろしく☆Makinahaus

標高約30mで地面の標高が21mですから、高さ10m弱の小山です。とんがっているのでとんがり山と命名しました。

実際には、木や草に覆われて、遠くからはわかりません。急坂で、木が多いのでなかなか登れません。そこで、登頂コンテストやってみました。

http://slurl.com/secondlife/EdogawaKu/185/175/39
EdogawaKu住民以外の方には、賞金出ませんが、もし、登れた方いらっしゃれば、お知らせください。
よろしく☆Makinahaus
2007年12月09日
宝探し
アメリカ村のお知らせが来て、第一回関西たこやきトレジャーバトルというイベントに参加しました。
宝箱を探すのですが、外れオブジェクト、ヒントやお金の入った箱は、みつかりましたが、肝心のたこやきの入った箱は見つかりませんでした。橋の下、川底、商店街のアーケードの上、映画館、楽屋、トイレ、交番、空き地、管理事務所、あちこち行きました。
雨降っている一角があったりお習字をしたり、おみやげ用のたこ焼き買ったりしました。
疲労困憊しましたが、閉会式の花火はきれいでした。
きょろきょろ☆Makinahaus
それにしても梅田の空き地、増えましたね。
宝箱を探すのですが、外れオブジェクト、ヒントやお金の入った箱は、みつかりましたが、肝心のたこやきの入った箱は見つかりませんでした。橋の下、川底、商店街のアーケードの上、映画館、楽屋、トイレ、交番、空き地、管理事務所、あちこち行きました。
雨降っている一角があったりお習字をしたり、おみやげ用のたこ焼き買ったりしました。
疲労困憊しましたが、閉会式の花火はきれいでした。
きょろきょろ☆Makinahaus
それにしても梅田の空き地、増えましたね。
2007年12月09日
集い2つ
9日夜は2つの集いに参加しました。
1つめは、文化祭の授賞式に参列。台東区代表がいい挨拶なさっていました。
今年は、駄目だったけど、今度がんばろう。
2つめは、飛鳥シムでのコンテスト、冬のジオラマなどでとてもきれいでした。
仲間の知人が二人も表彰されていました。
ほのぼの^^☆Makinahaus
それにしても、どちらも重くてだれかが落ちて入り直して・・
大変でした。後遺症があって、深夜に強制ログオフ。次の起動時
は、miraiの大広間からのスタートでした。
1つめは、文化祭の授賞式に参列。台東区代表がいい挨拶なさっていました。
今年は、駄目だったけど、今度がんばろう。
2つめは、飛鳥シムでのコンテスト、冬のジオラマなどでとてもきれいでした。
仲間の知人が二人も表彰されていました。
ほのぼの^^☆Makinahaus
それにしても、どちらも重くてだれかが落ちて入り直して・・
大変でした。後遺症があって、深夜に強制ログオフ。次の起動時
は、miraiの大広間からのスタートでした。
2007年12月02日
文化祭最終日の夜
まもなくダンスパーティが始まります。
椅子も床も、消えたままですが、盛大にやりますので
よければご来場ください。
http://slurl.com/secondlife/EdogawaKu/97/186/25
よろしくお願いします。☆Makinahaus
椅子も床も、消えたままですが、盛大にやりますので
よければご来場ください。
http://slurl.com/secondlife/EdogawaKu/97/186/25
よろしくお願いします。☆Makinahaus

2007年12月02日
2007年11月30日
1階復帰
昨夜は取材があったので、じゃまにならないように2階リンクに移動しましたが、今夜は1階に戻りました。広場にお菓子と飲み物がありまして、そちらもしっかり頂きました。
アドバルーン改造は失敗(TT)☆Makinahaus
http://slurl.com/secondlife/EdogawaKu/79/174/25
アドバルーン改造は失敗(TT)☆Makinahaus
http://slurl.com/secondlife/EdogawaKu/79/174/25

2007年11月29日
ダンス&スピン
文化祭やってる広場のダンスボールにさわってから、スケートのスピン命令をしたら、
ダンスとスピンをまぜこぜにして踊り出しました^^;
踊って滑ってエスプレッソ飲んで・・・忙しい??☆makinahaus
ダンスとスピンをまぜこぜにして踊り出しました^^;
踊って滑ってエスプレッソ飲んで・・・忙しい??☆makinahaus
2007年11月28日
ひたすら回る江戸川区文化祭
江戸川区文化祭に参加してまして、回転台に乗って、くるくる回てっます。
その中でスケートのスピンをしてますから、高速回転ですね。
着ているのはニットドレス。とってもあったかいです。
よかったら、見に来てくださいね
よろしくお願いします。☆Makinahaus
その中でスケートのスピンをしてますから、高速回転ですね。
着ているのはニットドレス。とってもあったかいです。
よかったら、見に来てくださいね
よろしくお願いします。☆Makinahaus
