ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Makinahaus Apfelbaum
Makinahaus Apfelbaum
2007/10/07、Nozomiのホープホテル生まれ。MagSLのEdogawaKu中央にある江戸川中央駅が旧本拠地。( 現本拠地は、なぎさ江戸川シム)江戸川テレポート線では、新橋海岸池袋海岸上野
アメリカ村福岡中洲いわて花巻いわて滝沢
の各駅長を兼務しており、上野駅「山樽」のオーナーでもある。
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2008年10月29日

アイスアリーナ前旧駅・江戸川中央駅閉鎖

アイスアリーナ前旧駅と江戸川中央駅・江戸川すみっこ広場駅は、10/29をもって営業終了します。今までのご利用ありがとうございました。駅名標訂正は、後日になる予定ですのでご諒解ください。

   残念☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:16Comments(0)江戸川テレポート線

2008年10月13日

目白NAVA線試運転

馬場シム上空に新高田馬場駅のホームを作りましたが、線路が50メートルも続いてますので、北端を目白駅にして、杉並のカーゴナーバを改造した列車を走らせることにしました。10/13から試運転中です。所要7秒ですが、ほぼ2分間隔の運転になります。座席と壁を増やし、ライトを調整しました。
新高田馬場駅に着いたナーバ線列車

    またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 21:07Comments(0)江戸川テレポート線

2008年10月12日

新駅建設ラッシュ^^

移転進出した駅の建設が進み、とりあえず、台東公園駅(上野)、新高田馬場駅(馬場)、新宿駅、原宿駅、アイスアリーナ前駅(玄武)が開業しています。
台東公園駅(上野)
新高田馬場駅(馬場)
新宿上空から新宿駅・新高田馬場駅両駅ホームを見る
新宿駅
原宿駅
あと、目黒海岸駅の目黒側のホーム新設、駅名標切り替えなどが山積みです。

   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 10:53Comments(0)江戸川テレポート線

2008年10月10日

台東公園新駅(上野)開業

突貫工事で上野シムに移転する台東公園駅の新駅も何とか使えるようになりました。遠くに東日暮里駅とNAVA線が見えて居ます。敷地が半減してますので、ちっちゃい駅になりました。


  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 06:03Comments(0)江戸川テレポート線

2008年10月09日

アイスアリーナ前新駅(玄武)完成

玄武シムのほうのアイスアリーナ前駅がとりあえず完成しました。アイスアリーナへ昇る出口、玄武浜湯近く降りる出口、江戸川区の浜湯前に飛ぶ出口があります。


 ではまた☆Makinahaus

追記:下にある玄武浜湯駅も「アイスアリーナ前」駅と改称しました。  
タグ :玄武シム


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 08:09Comments(0)江戸川テレポート線

2008年09月04日

江戸川忍送線

江戸時代風の街に鉄道はありませんから、江戸川1番街では江戸川テレポート線の代わりに江戸川忍送線として、テレポートできる板を作りました。Monoで動きます。

   江戸川忍送線、テレポート板。江戸川聡森行き、江戸川すみっこ広場行き

 またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 10:12Comments(0)江戸川テレポート線

2008年08月13日

チェルシー駅開設

London UKシム群南端のチェルシーシムの海岸に船の家があって、そこを借りちゃいました。ワンルームで、屋上甲板に、ホームと看板置いて、杉並区の倫敦七番港まで飛べるようにしました。ちょっと行けば中心地のKnights bridgeです。
チェルシーの街

  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 20:37Comments(0)江戸川テレポート線

2008年08月08日

杉並中央駅改装

Rasantnaは、杉並新町出現にあわせて、杉並中央駅の駅舎を改装しました。あちらほどにはくすんでませんが、ちょっと古めかしくなりました。横で見て出来上がりをチェックしてました、

杉並中央駅の駅舎

   というわけで昨夜の船は運休☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 06:50Comments(0)江戸川テレポート線

2008年06月17日

神田駅入口

神田駅入口壁にポスターを貼りました。杉並みなとと神田駅ホームの2枚です。
神田駅入口壁にポスターを貼りました
緑ボタン押して、ホームに上がって、ひと乗りすると神田みなと駅。立ち上がって、ホームの黄色ボタン押せば、中央桟橋の前です。

  ではでは☆Makanahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 07:13Comments(0)江戸川テレポート線

2008年06月10日

神田みなと線、オンデマンド運転に

Rasantnaからお知らせです。


神田と神田みなと間を結ぶ神田みなと線は、当初35秒停車折り返しの頻発運転をしておりましたが、このたび、オンデマンド運転に変更しました。
神田みなと1番線
まず着席して、座席と座席の間の間の三角のボタンを押すと5秒後に発車します。到着したら立ち上がって、降車します。
35秒後に列車は、元の駅に戻ります。
時間がたつと、1番線の列車は、神田みなと駅に自動的に戻ります。2番線の列車は、自動的に神田駅に戻ります。たいていの場合、どちらかの列車がホームにいます。
神田みなと2番線
もし、列車が次の駅に居る場合は、列車の前面をタッチすると5秒後に発車してこちらの駅に来ますから、着席して発車を待ちます。



これで、要るときだけ、列車が動くそうですが、何だか水平エレベータみたいですね。

  すぐ来てすぐ着くよ☆Makinahaus

    


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 06:32Comments(0)江戸川テレポート線

2008年05月03日

大改造中???

Rasantnaは杉並中央駅下の地上貨物線を増やしました。おかげで、地上駅舎は8m上に移動しました。地上からは、坂道上って、トンネルの上から行けます。一方、駅ホームから貨物線のホームへの行き来もできます。


  ではでは☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 07:57Comments(0)江戸川テレポート線

2008年03月25日

アイスアリーナ前に駅浜湯口完成

アイスアリーナ駅から浜湯に行く場合、今までは出口から、プールを越えて浜湯前に行かなければなりませんでした。3月24日に浜湯出入口が完成しましたので、ホームからは、縞模様の三角錐をクリック(sit)すると、浜湯入口に飛べます。帰りは浜湯入口の水色三角錐をクリック(sit)すると、ホームに飛べます。(飛行していない状態でお使いください。)
浜湯前
アイスアリーナ前ホーム


    飛んで〜☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 04:57Comments(0)江戸川テレポート線

2008年03月23日

駅名標増設

シム落ちの教訓として、台東公園駅に駅名標増設中です。
今までは江戸川中央乗り換えで対応していましたが豊島中央、杉並中央、目黒海岸、練馬海岸の各駅に直行出来るようになりました。

台東公園駅:駅名標増設

  では☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 07:53Comments(0)江戸川テレポート線

2008年02月19日

いわてクールランド駅開設

いわてクールランド駅開設動画(4.8MB)
岩手シムのハートナーバ線に岩手クールランド駅を開設し、三駄沢から同駅経由でいわて滝沢に至る線を新設しました。
今度の線は、岩手クールランド駅は2分間停車、三駄沢駅といわて滝沢駅は各1分間停車とし、5分でひと回りするようにしました。
ハートナーバ新線全景
新駅からは、そりすべり用雪山やスケートリンクに行けます。


   そり遊びも久々☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 06:00Comments(0)江戸川テレポート線

2008年02月12日

ハートナーバ三駄沢線開通

ハートナーバ三駄沢線開通動画(3MB)

岩手シムの一角にハートナーバ三駄沢線が開通しました。と言っても、いわて滝沢駅の上と東隣のショップサンダーの近くに駅を作り、ハートナーバを高架で走らせただけであります。RLの三駄沢は、沼宮内手前の山中ですが、こちらの三駄沢は、平地で、お店の前にあります。また、上空には、ホールが2つあります。足を伸ばせば、古いお家や足湯があります。
三駄沢駅

  乗ってみてね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 23:30Comments(0)江戸川テレポート線

2008年01月21日

駅名標美人^^

自転車もいいんですが、乗り換えなく行ける駅名標も欲しいというのでRasantnaに、駅名標をつくってもらいました。
豊島中央、杉並中央、練馬海岸の各駅間が直行できるようになりました。
ごほうびに、昨日のお店のシェイプとそれに合うスキン、それから、ブランコのお店で売っているまつげをあげて、つけてもらったら、ちょっぴりきれいになりました。
窓から海岸が見える杉並中央駅で撮って・・・・
Rasantna、杉並中央駅にて
移動して、また撮影しました。
Rasantna岩手シムにて
寒かったので、杉並中央駅上の待合室も、暖かく改造してもらいました。

   撮影モード☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 23:51Comments(0)江戸川テレポート線

2008年01月20日

ブランコ・ミニ駅

マリカヴァイゼが江戸川すみっこ広場にブランコをつけるというので、手伝いました。
ブランコ
完成後、乗りましたがSSは撮りませんでした。
ついでに、ミニ駅も置いてもらいました。タッチ一つで、江戸川中央駅へ飛べます。
目黒海岸で大体の作業済ませて、マリカヴァイゼに渡して、設置してもらい、路盤だけ追加で作って渡しました。
江戸川すみっこ広場駅裏
江戸川すみっこ広場駅ホーム

   SLは屋根要らなかった??☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:28Comments(0)江戸川テレポート線

2008年01月11日

駅の廃止・新設

先週、駅管理者の都合で江戸川庭園駅が廃止され、目黒区に目黒海岸駅ができました。同時にとんがり山も消滅しました(TT)。
また、江戸川駅、江戸川なぎさ駅も同時に廃止され、豊島中央駅、杉並中央駅ができました。また、アイスアリーナ前駅は、一時休止となりました。ナーバ線以外の江戸川区の駅で使用可能な駅は、ただ今のところ、江戸川中央駅だけです。ご不便をかけますが、ご諒解願います。  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 07:30Comments(0)江戸川テレポート線

2007年12月19日

いわて花巻駅開設

12月17日、江戸川テレポート線いわて花巻駅を開設しました。岩手シム2つめの駅で、地上は、小屋とクリスマスツリーだけですが、小屋の中の写真をタッチすると駅ホームに飛べます。到着の時は、一旦、待合室に出てから、地上に降ります。
ETL岩手花巻駅

 よろしく☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 07:25Comments(0)江戸川テレポート線