ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Makinahaus Apfelbaum
Makinahaus Apfelbaum
2007/10/07、Nozomiのホープホテル生まれ。MagSLのEdogawaKu中央にある江戸川中央駅が旧本拠地。( 現本拠地は、なぎさ江戸川シム)江戸川テレポート線では、新橋海岸池袋海岸上野
アメリカ村福岡中洲いわて花巻いわて滝沢
の各駅長を兼務しており、上野駅「山樽」のオーナーでもある。
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2012年01月28日

線路が、ありません。

1月28日のセカンドライフ鉄道マキナハウス便は、Bhaga駅までは順調で、この駅で折返しました。
セカンドライフ鉄道バーガ駅
無事Aglia駅に到着しました。
セカンドライフ鉄道アグリア駅

その後、線路がなくなったと機関車が判断し、逆走をはじめます。
逆走中

結局、水没区間で立往生しているうちに、強制ログオフになってしまいました。

    またね☆Makinahaus

  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:01Comments(0)slRR

2012年01月22日

山岳支線に乗り入れ

 1月22日のセカンドライフ鉄道は、Bhaga駅まで行って、折り返し、Crenulate駅から山岳支線に入り、Pavonia駅から折り返し、Crenulate駅から本線に戻り、Crumbi駅で「応答なし」となったので強制終了しました。
途中のSSは、次の通りでした。
GLUPHSIA駅に到着しました。
セカンドライフ鉄道
Crumbi駅に到着しました
セカンドライフ鉄道
Crumbiの坂を降ります。先に線路がありません。
セカンドライフ鉄道
Bhaga駅に到着。ここで折り返します。
セカンドライフ鉄道
Zale駅に到着しました。
セカンドライフ鉄道
Tenere駅に到着しました。
セカンドライフ鉄道

Aglia駅に到着しました。
セカンドライフ鉄道

寂しい駅
セカンドライフ鉄道

Crenulate駅から山岳支線にはいりました。そしてPavonia 駅で折り返ししました。

Crenulate駅に到着しました。ここから本線にはいります。
セカンドライフ鉄道

Aglia駅に到着しました。
セカンドライフ鉄道

そして、Crumbi駅近くで応答不能となり、強制終了させました。



     またね☆Makinahaus

  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 15:01Comments(0)slRR

2012年01月21日

本線の片道完走と帰路のフリーズ

 1月21日のセカンドライフ鉄道は、本線の片道完走をした帰り、フリーズし強制ログオフとなりました。
途中のSSです。
Zale駅到着
セカンドライフ鉄道

Tenera駅到着到着
セカンドライフ鉄道
Aglia駅到着
セカンドライフ鉄道

Crenulate駅到着
セカンドライフ鉄道


Spini駅到着
セカンドライフ鉄道

トンネル接近
セカンドライフ鉄道





まもなくObscure駅を通過


まもなくAchemon駅を通過
セカンドライフ鉄道

この後Tuliptree駅まで行って折り返し

Obscure駅に停車
セカンドライフ鉄道
まもなくEpirrhoe駅
セカンドライフ鉄道

ここでSSとったらフリーズし、強制ログオフとなりました。


     またね☆Makinshaus











  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 20:36Comments(0)slRR

2012年01月20日

強制ログオフ

 1月20日のセカンドライフ鉄道は、水没をさけつつ、ゆっくり走りました。丘越えには、成功したものの、操車場みたいな所に迷い込み、強制ログオフとなりました。
途中で撮ったSSです。
セカンドライフ鉄道



セカンドライフ鉄道



セカンドライフ鉄道



セカンドライフ鉄道



セカンドライフ鉄道



セカンドライフ鉄道



セカンドライフ鉄道



   またね☆Makinahaus

追記:初めて単線らしい、一部複線区間でのすれ違いをしました。相手は、大型の機関車でした。  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 20:47Comments(0)slRR

2012年01月18日

水没2回

1月18日のセカンドライフ鉄道は、2回運転しましたが、2回ともシム水没で終わりました。
1回目、丘越えに成功、GLUPHSIA駅に停車中、
グルピシア駅に停車中
ここまでは順調でしたが、その先でシム水没・運行不能となりました。

.
2回目、Bhaga駅に停車中。ここで折り返しします。
バーガ駅に停車中
丘を登ってCrumbi駅を出た所でシム水没、線路消失となりました。
クルンビー駅を出て所でシム水没・線路消失


    またね☆Makinahaus
  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 21:19Comments(0)slRR

2012年01月15日

結局、水没

 1月15日のセカンドライフ鉄道は、最初の車止めとBhaga駅tuliptree駅で折り返しとなりました。
tulip tree駅
そして、丘越えの途中の水没区間で運行不能となりました。


  またね☆Makinahaus
  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 16:10Comments(0)slRR

2012年01月15日

行ったり来たり

1月14日のセカンドライフ鉄道は、同じ所を行ったり来たりでなかなか終わりませんでした。
夕食タイムは昨日のように複線区間に停車させてすませました。
夕食停車中
その後、2回目のBhaga駅で折り返しました。
bhaga駅。車止めがあるので折り返しします。
その後、操車場みたいな所で折り返し。来た線路を戻りました。水没箇所の手前で折り返し。また来た線路を戻りました。
終わらないので、速度75にしたら、水没区間ができて無事に終わりました。^^;

   またね☆Makinahaus
  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 10:55Comments(0)slRR

2012年01月14日

夕食タイム

セカンドライフ鉄道は、走り出したらノンストップなのですが、夕食の時間が来てしまいました。そこで、行き違い用の複線区間に停車して食事をとりました。
セカンドライフ鉄道。夕食停車中
停車中に、通過した列車はありませんでした。

     またね☆Makinahaus
  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 01:14Comments(0)slRR

2012年01月09日

シム水没で立往生

セカンドライフ鉄道は丘の上を通り崖の上を通り続いています。今日の運転では、丘をこえて遠い街の駅に着きました。
帰りが大変で丘を越えて、あと一息というところで、シムがロードされず水没してましたから、強制ログオフとなりました。


平地を走り
セカンドライフ鉄道
崖の端を登り
セカンドライフ鉄道。丘を越える
さらに登り
セカンドライフ鉄道。丘を越える
さらに登り
セカンドライフ鉄道。丘を越える
崖の上を走り
セカンドライフ鉄道。丘の上
あと一息で下り道
セカンドライフ鉄道。あと一息で下り道

  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:32Comments(0)slRR

2012年01月09日

新しい機関車

セカンドライフ鉄道の無料機関車が新しくなりました。
新しい機関車
より古い形ですが、乗客が3人乗れるようになりました。車止めでの折り返しも、スムーズになりました。それから、脱線しやすくなっています。運転がちょっと難しくなりました。

     またね☆Makinahaus


  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 13:12Comments(0)slRR

2012年01月06日

Second life rail road

Second life railroadmnで運転して参りました。
セカンドライフ鉄道蒸気機関車運転中
運転中はファントム状態で、追い抜かれ、正面衝突などが平気でできる、怖い蒸気機関車でした。
最初は100m位の車止めまでですが、だんだん長く走れるようになります。


   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 18:10Comments(0)slRR