ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Makinahaus Apfelbaum
Makinahaus Apfelbaum
2007/10/07、Nozomiのホープホテル生まれ。MagSLのEdogawaKu中央にある江戸川中央駅が旧本拠地。( 現本拠地は、なぎさ江戸川シム)江戸川テレポート線では、新橋海岸池袋海岸上野
アメリカ村福岡中洲いわて花巻いわて滝沢
の各駅長を兼務しており、上野駅「山樽」のオーナーでもある。
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2009年03月13日

J.S.バッハコンサート

久々に宇喜多さんのJ.S.バッハコンサートに参りました。
平均律第1巻の嬰ハ短調で出だしを整え、猛然とフランス組曲第2番ハ短調のアルマンドに突入なさってびっくり。クーラント、サラバンドはゆっくりきらびやかで丁寧な演奏、エールは軽く、メヌエットは、一歩ずつ確実に昇る丁寧な演奏でした。なぜか、ジーグを弾く前で休憩となり、ジーグは打って変わって、流しそうめんのように速くみつつ、確かな構成を聴かせる演奏でした。
流麗な平均律第2巻の嬰ハ短調の後、(リュートまたは鍵盤楽器のための)パルティータ ハ短調 BWV.997に入りますと、低音と高音の掛け合いの中であたかもリュートのしくみとその演奏を聴いているような気分になりました。長いフーガもあって大曲でしたが、大バッハが乗り移ったような迫力満点な演奏でした。最後は管弦楽組曲の抜粋をさらっと弾かれて終演しました。シムが重く聴衆も大変だったようですが、聴けてよかったです。

   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 08:04Comments(0)フォンタナMT