2008年12月31日
MarikaweisseのRezDay
12月30日は、MarikaweisseのRezDayでした。正月用撮影の後、玄武アイスアリーナの特大ケーキの前で撮影。

そこから、かわいい丸に乗船して、玄武海面へ降下しました。Asukaシムに出たところで難破しましたが、玄武から別のかわいい丸を回航して、青龍と白虎を回りました。青龍宇佐島に上陸して、有楽町で再乗船しました。

マグスル東京一周をもくろんで、新橋、田町を飛び越えて、品川に着陸、大通り地上をを西進して、渋谷まで来ても人通りはほとんどありませんでした。ここから池袋まで北上しますが、シム中央広場の看板を迂回するのに手間取りました。なんとか池袋を通過して東進しましたが、巣鴨から徐々に重くなって、南側の裏通りを東進しました。日暮里と上野の境界で、仲間が脱落しましたので、リログも待ちました。何とか全員そろったので東進しましたが、Akibaシムで船頭が脱落。船はFeatherのお店に入り込んでいました。船をドスパラの店の近くに移動させ、何とか全員集結。

ところが神田でプリムフルの敷地上空にさしかかり、船は消えちゃいました。Marikaweisseは、船が星空を飛んでたと言ってました。

やむなく神田みなとに移動して、出港。汐留島をまわって、有楽町駅近く上陸。ここから、なぎさ江戸川シムに移動。かわいい丸で島と運河をめぐりました。

夜、岩手シムの雪が増えたそうで、移動しますと、BBQドームが営業中なので、Marikaweisseを呼びました。

他の仲間も加わり、Mitchellさんも来られて、ビールと焼き肉を楽しみました。


そこから、かわいい丸に乗船して、玄武海面へ降下しました。Asukaシムに出たところで難破しましたが、玄武から別のかわいい丸を回航して、青龍と白虎を回りました。青龍宇佐島に上陸して、有楽町で再乗船しました。

マグスル東京一周をもくろんで、新橋、田町を飛び越えて、品川に着陸、大通り地上をを西進して、渋谷まで来ても人通りはほとんどありませんでした。ここから池袋まで北上しますが、シム中央広場の看板を迂回するのに手間取りました。なんとか池袋を通過して東進しましたが、巣鴨から徐々に重くなって、南側の裏通りを東進しました。日暮里と上野の境界で、仲間が脱落しましたので、リログも待ちました。何とか全員そろったので東進しましたが、Akibaシムで船頭が脱落。船はFeatherのお店に入り込んでいました。船をドスパラの店の近くに移動させ、何とか全員集結。

ところが神田でプリムフルの敷地上空にさしかかり、船は消えちゃいました。Marikaweisseは、船が星空を飛んでたと言ってました。

やむなく神田みなとに移動して、出港。汐留島をまわって、有楽町駅近く上陸。ここから、なぎさ江戸川シムに移動。かわいい丸で島と運河をめぐりました。

夜、岩手シムの雪が増えたそうで、移動しますと、BBQドームが営業中なので、Marikaweisseを呼びました。

他の仲間も加わり、Mitchellさんも来られて、ビールと焼き肉を楽しみました。


2008年12月26日
ASUKAクリスマスイベント
Prinprinシムの特設会場で、クリスマスイベントがありました。プレゼントの雪見帽子の調整を大急ぎで済ませ、参加しました。
クリアーな曲が流れて、軽快に踊ったり、プレゼントを貰ったりしました。

またね☆Makinahaus
追記:帽子は、12月25日にサイズ変更と雪パーティクルのOn/Off可能化と雪の降らせ方が変更になりました。

クリアーな曲が流れて、軽快に踊ったり、プレゼントを貰ったりしました。

またね☆Makinahaus
追記:帽子は、12月25日にサイズ変更と雪パーティクルのOn/Off可能化と雪の降らせ方が変更になりました。


2008年12月23日
2008年12月23日
シムリスタート
12月23日、サーバーソフトアップデートでシムリスタート通知がきました。玄武山に退避して戻るとSecond Life Server 1.24.10.106457となっていました。

またね☆Makinahaus

またね☆Makinahaus
2008年12月23日
雷神でまたダンス^^
夜、ルーシーさんのDJで雷神に行きました。主不在でしたが、久々のかたもいらしたしウサギのお姉さん達もいらしてにぎやかでした。

ヒムンズハウスの紹介までもして頂き、なんとSSの看板まで登場しました。

ウサギのおねえさんとかっこよく踊るタロさん。

イベントのお知らせが一杯ありました。さすが12月。日付が変わると、ほとんどお帰りでした。
またね☆Makinahaus

ヒムンズハウスの紹介までもして頂き、なんとSSの看板まで登場しました。

ウサギのおねえさんとかっこよく踊るタロさん。

イベントのお知らせが一杯ありました。さすが12月。日付が変わると、ほとんどお帰りでした。
またね☆Makinahaus
2008年12月22日
さくら公園
Marikaweisseに公園のオーナーからおしらせが来ました。新宿シムの一角に、さくらがいっぱい咲いている公園が仮オープンしたそうです。行ってきたMarikaweisseによれば、とってもきれいだそうです。

ベンチにすわったところです。
「桜が多すぎて、出入口がわからなくなる。水路があるのに鳥と魚がいない、船もないという点は、あっても、癒される場所になるでしょう」って言ってました。
てっきり旧新宿区の4分の1かと思ったら、新宿でしたね。
桜よりおだんご屋??☆Makinahaus

ベンチにすわったところです。
「桜が多すぎて、出入口がわからなくなる。水路があるのに鳥と魚がいない、船もないという点は、あっても、癒される場所になるでしょう」って言ってました。
てっきり旧新宿区の4分の1かと思ったら、新宿でしたね。
桜よりおだんご屋??☆Makinahaus
2008年12月21日
ヒムンズハウス
12月20日に、朱雀にあるLucyさん演奏の賛美歌を島の一角で聴けるようにしました。心のこもった演奏です。川端線の江戸川駅前に2軒あるヒムンズハウスに入ると、1軒ごとに1曲設定されています。

またね☆Makinahaus

またね☆Makinahaus
2008年12月21日
新作配布ナイト
はしごの最後は雷神の新作配布ナイト。ナイトが無いとになりかけて、工事用テープを巻いて服にしたんですって。すごい服でしたよ。

シムオーナーさんが夜中に風邪引きかけて、常夏の地を求めてバスでさまようと言うような夢を見ましたが、早朝に、撤収・着替えしました。
ちょっと寒かったです☆Makinahaus

シムオーナーさんが夜中に風邪引きかけて、常夏の地を求めてバスでさまようと言うような夢を見ましたが、早朝に、撤収・着替えしました。
ちょっと寒かったです☆Makinahaus
2008年12月20日
第九演奏会
FMTの演奏会は、会場に80人以上の参加があって、移動に大変手間取りました。仲間を移動させ、やっとのことで座り、聴く態勢になっても、奏者はなかなか見えません。第九は第四楽章だけで、この状況にあわせて、遅めの演奏でした。いつもは、まぎれてわからないパートが聞こえたり、トライアングルの出番がわかったりしました。高揚感はいまいちですが、一歩ずつ力あわせて、曲を進めていく大勢の力は十分に感じられました。
一堂に会することのおもしろさと、システム的な苦しさが交錯していました。

第九後半、合唱がオケをリードするところ。終盤の連打で輝いたトライアングルは、どきどきしながら出番待ち。隣のホルンは大活躍でした。

別の曲で、合唱が力強く歌っていました。チャットで歌詞と訳詞がでました。(VHUD、あまり意味ないねぇ。)
またね☆Makinahaus
一堂に会することのおもしろさと、システム的な苦しさが交錯していました。

第九後半、合唱がオケをリードするところ。終盤の連打で輝いたトライアングルは、どきどきしながら出番待ち。隣のホルンは大活躍でした。

別の曲で、合唱が力強く歌っていました。チャットで歌詞と訳詞がでました。(VHUD、あまり意味ないねぇ。)
またね☆Makinahaus
2008年12月20日
おめでとう
12/20はイベント3つはしごすることになりました。
車屋しゃちょーのカフェにてダンスしました。お仲間のお誕生会も兼ねていて、にぎやかでした。
何発も鳴らせるクラッカーや大きなケーキも、そして、触れば元気あふれるダンスができるパネル、ちょびっと昔のBGMなどでにぎやかでした。

またね☆Makinahaus
車屋しゃちょーのカフェにてダンスしました。お仲間のお誕生会も兼ねていて、にぎやかでした。
何発も鳴らせるクラッカーや大きなケーキも、そして、触れば元気あふれるダンスができるパネル、ちょびっと昔のBGMなどでにぎやかでした。

またね☆Makinahaus
2008年12月19日
深夜臨時航海
深夜に神田で乗船希望がありまして、TV島まで往復しました。ちょっとだけ変わったところもありましたが、シム境や近寄ると危険な難所の連続で、注意深く運航しました。tokio沖で難破寸前に復帰して無事神田に着きました。ところが着いた直後チャット途中で反応無くなりリログしたら、ビューワーのアップデートがでていて手間取りました。
ちょっと眠いです☆Makinahaus
ちょっと眠いです☆Makinahaus
2008年12月18日
川底線開通
川端線の中間駅増設を検討した結果、川端線はこのまま快速線として使い、新たに各停用に川底線を敷設することにしました。駅は、江戸川なぎさ、なぎさ大橋、一之江大橋、江戸川の4駅です。こまめに停車しますので片道2分強、約5分間隔の運転になってます。入口は、川端線ホームの他、川端線と交わる2カ所の橋の下にあります。

またね☆Makinahaus

またね☆Makinahaus
2008年12月18日
フットサル応援
12/16夜は、恒例のフットサル応援でしたが、ASUKAの選手が少なくて、異常に重く、前半だけの試合でした。
激闘しても、ラグがひどい上にゴールキーパー不在では、お手上げで6-1の大敗でした。年末の多忙期ですが、 今後の運営策も話し合われました。

試合も終わったので、チアダンスをリセットして、 一気に招集かけて色んなダンスをさせたら、Linzooさんまでダンス招集がかかってしまい、踊りながらの話し合いになってしまいました。
激闘しても、ラグがひどい上にゴールキーパー不在では、お手上げで6-1の大敗でした。年末の多忙期ですが、 今後の運営策も話し合われました。

試合も終わったので、チアダンスをリセットして、 一気に招集かけて色んなダンスをさせたら、Linzooさんまでダンス招集がかかってしまい、踊りながらの話し合いになってしまいました。
2008年12月14日
川端線開通
なぎさ江戸川シムを南北に流れる川に沿って江戸川なぎさ駅と江戸川駅を結ぶ川端線が開通しました。約2分〜3分間隔で運行しています。今のところ途中駅はありませんので、環状運転の快速より速いですし、ドアもちゃんと開きます。
まず、全線を上空から見たところ。

南下中の川端線列車。カーブがありませんから速いです。

またね☆Makinahaus
まず、全線を上空から見たところ。

南下中の川端線列車。カーブがありませんから速いです。

またね☆Makinahaus
2008年12月11日
2008年12月10日
フットサル応援
12/9夜はASUKAでフットサル応援でした。ボールがなかなか取れず、パスもあまり通らない状態でした。
一時は1点差まで追い上げましたが、大差をつけられました。

またね☆Makinahaus
一時は1点差まで追い上げましたが、大差をつけられました。

またね☆Makinahaus
2008年12月08日
テレハブ公園
なぎさ江戸川シムには中央広場がありません。代わりに公園を作りました。テレハブも一角に移設しましたので、テレハブ公園と命名しました。

ブランコやシーソーもあります。

公園の奥に、玄武のポールハウスと同じ建物を設置しました。雪が降ってるので、ドアも付けました。

中には、ダンスボールのMLDUとルーシーさんのLTラジオがありますので、ちょっとしたダンスもできます。


ポールハウスは、12月8日に拡張されました。


ブランコやシーソーもあります。

公園の奥に、玄武のポールハウスと同じ建物を設置しました。雪が降ってるので、ドアも付けました。

中には、ダンスボールのMLDUとルーシーさんのLTラジオがありますので、ちょっとしたダンスもできます。


ポールハウスは、12月8日に拡張されました。


2008年12月08日
2008年12月07日
各停乗ってぐるぐる
江戸川中央駅から、みんなで各停に乗り込みました。
江戸川駅に着いたところです。

後ろを振り返れば、快速が迫ってきました。

快速は、あっという間に通過しました。みんなおとなしく発車を待っています。

発車して、左を走る快速を追いかけます。

江戸川中央駅に着きました。

この後もぐるぐる乗り続けて、2周に1回、快速に抜かれることがわかりました。
またね☆Makinahaus
追記:当初、各停のスクリプトが重かったので、12月6日午後に処理区間を分けたり、変数型変換を減らしたりしました。すると、劇的に軽くなりました。
江戸川駅に着いたところです。

後ろを振り返れば、快速が迫ってきました。

快速は、あっという間に通過しました。みんなおとなしく発車を待っています。

発車して、左を走る快速を追いかけます。

江戸川中央駅に着きました。

この後もぐるぐる乗り続けて、2周に1回、快速に抜かれることがわかりました。
またね☆Makinahaus
追記:当初、各停のスクリプトが重かったので、12月6日午後に処理区間を分けたり、変数型変換を減らしたりしました。すると、劇的に軽くなりました。
2008年12月07日
ダンス
6日夜はASUKAでダンス。衣装もらって着替える前に、ビューワーのアップデートしなけりゃいけない人もいてそろうのに時間がかかりました。色の名前間違って言ったら、肴にされました。ダンスでおなかすいちゃったらしい方もいらして、焼肉とラーメンと落花生とか食べ物の話題もたくさん出てました。


またね☆Makinahaus


またね☆Makinahaus