ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Makinahaus Apfelbaum
Makinahaus Apfelbaum
2007/10/07、Nozomiのホープホテル生まれ。MagSLのEdogawaKu中央にある江戸川中央駅が旧本拠地。( 現本拠地は、なぎさ江戸川シム)江戸川テレポート線では、新橋海岸池袋海岸上野
アメリカ村福岡中洲いわて花巻いわて滝沢
の各駅長を兼務しており、上野駅「山樽」のオーナーでもある。
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2009年08月31日

赤屋根の家

聡森ムンターニャ島に2軒目の家ができました。農家風にするはずが普通の家になっちゃいました。
赤屋根の家。道路の都合で西側は狭い。

赤屋根の家。南側からは普通の家に見えます。

   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 18:50Comments(0)聡森群島

2009年08月31日

月曜ラジオは、お休み

DJの都合で月曜ラジオはお休みだそうです。



    またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 10:49Comments(0)あげは雷神

2009年08月31日

こすぷれぐるーヴ

こすぷれぐるーヴ行って参りました。
ダンスパーティーこすぷれぐるーヴ
アニメ関係の曲をDJが次々と流して40分、不調は突然やってきて、音楽が停止。何とか復帰して2番手DJに交代、会場が徐々に重くなりダンスが停止、音楽が停止、おまけにインワールドの不調も加わりました。そのたびに、工夫とトークで切り抜けました。全く波乱万丈でありました。

     またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 00:30Comments(0)はるまり島

2009年08月30日

エレクトログラム2日目

8月29日夜は、エレクトログラム2日目を聴きに、無限シムへ参りました。
エレクトログラム2日目
今回は、元気のいい曲が多かったです。三味線の音がビートと絡んだり、声がとてもきれいに響くユニットがあったり、ライブというより劇のようなステージがあって、迫力がありました。
エレクトログラム2日目

エレクトログラム2日目


おまけに結婚式付きのカーテンコールまでありました。

エレクトログラム2日目。結婚式

エレクトログラム2日目。結婚式

エレクトログラム2日目。結婚式

エレクトログラム2日目。結婚式

エレクトログラム2日目。フィナーレ

   またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 01:51Comments(0)無限シム

2009年08月29日

聡森カナカナ島駅

聡森カナカナ島駅は、駅名標が増えて、聡森ラサントナ島駅、聡森プラッタクヮ島駅、日暮里駅に行けるようになりました。
聡森カナカナ島駅
戻る方は、新船堀駅と、聡森フェリシターニャ島駅で乗り換えすれば戻れます。


  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:48Comments(0)聡森群島

2009年08月29日

エレクトログラム

8月28日夜はエレクトログラム聴きに無限シムに行きました。
エレクトログラム
凝った舞台でしたが、照明が当たるとホワイトアウトしたり、ステージの踊り手がフリーズして見えました。
途中からは、SSをメールでは送れなくなりました。というわけでマシンの非力さがよく分かりました。^^;
音楽と会場内動画は、とてもきれいでした。


またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 06:03Comments(0)無限シム

2009年08月28日

Choice!景品引換

Choice!も終盤ですので忘れないうちに引換しました。
Choice!景品引換機前にて
今回はFeatherのランチボックスとエーデルワイスの制服、YumyumのひつじとPicnicのキャンピングカーの4点に引き換えました。


    またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:55Comments(0)モンサンミシェルシム

2009年08月28日

アケースト・テラサ駅、自動改札設置

アケースト・テラサ駅にも自動改札を設置しました。
アケースト・テラサ駅改札口
柱があってちょっと狭いようですが、なんとか使えそうです。


   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:49Comments(0)聡森群島

2009年08月27日

集合住宅透明壁一部変更

集合住宅アケースト・テラサの廊下両端の透明壁を不透明窓壁に変更しました。
集合住宅アケースト・テラサ全景
これで建物らしくなりました。


   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:42Comments(0)聡森群島

2009年08月27日

あみな亭

あみな亭に行きました。
あみな亭。右にマッキー山が見え、左は海。はるか前方には、なぎさ江戸川シムが見えます
マッキー島の山とアサナ島の高地が北に迫り、連絡道も坂道でつながっています。なぎさ江戸川シムも見えていますが、遠いです。
港がありますから、船で来るのもいいかもしれません。

     またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:47Comments(0)聡森群島

2009年08月26日

聡森群島横断線

聡森プラッタクヮ島駅から聡森アッサレラット島駅行きの列車ハートナーバSEを試運転しました。
聡森群島横断列車ハートナーバSE。ピンク色で、ベンチのように腰掛けて乗車します。
途中停車駅は、新船堀、アイスアリーナ前、聡森ラサントナ島で、片道の所要時間は4分弱です。
約40分間隔になるよう聡森プラッタクヮ島駅で折り返し待ちをしています。

    またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 21:42Comments(0)聡森群島

2009年08月26日

集合住宅入口増築^^

アケースト・テラサの集合住宅入口をちょびっと増築しました。
アケースト・テラサの集合住宅入口
扉と壁がもう一つでき、看板もかかりました。^^内側は2重扉で、入る時は、グループメンバーしか開けられず、出るときは誰でも開けられるようにしました。


   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:51Comments(0)聡森群島

2009年08月25日

集合住宅入口

聡森テラサ島のアケースト・テラサにある集合住宅の総合入口を作りました。
アケースト・テラサ集合住宅の総合入口。入口内のテレポータで各階に移動します。
グループメンバー専用です。階段の代わりにテレポータ使っています。

  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 21:35Comments(0)聡森群島

2009年08月25日

月曜ラジオ

8月24日夜は月曜ラジオでしたので、あげは雷神に参りました。
あげは雷神

あげは雷神でダンス中

あげは雷神でダンス中

あげは雷神でダンス中

あげは雷神でダンス中

浴衣とミニスカートがきれいでしたよ。


  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 00:40Comments(0)聡森群島

2009年08月24日

相変わらずの聡森フェリシターニャ島です。
聡森フェリシターニャ島

   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 08:11Comments(0)聡森群島

2009年08月23日

カフレッシェンド・ダンススペース設置

カラシェンダー・モール4階にカフレッシェンド・ダンススペースを設置しました。
カフレッシェンド・ダンススペース
6人用のボールですが、元気な一杯なダンス数種類を入れています。無料で踊れます。


   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 20:42Comments(0)聡森群島

2009年08月22日

連山遠望

聡森フェリシターニャ島で描画距離を512mに上げてみました。
聡森フェリシターニャ島から東を望む。なぎさ運河や鷹見魅山がみえている。
なぎさ江戸川シムの運河や鷹見魅山が見えていました。

浜湯前で東を見てすぐ聡森フェリシターニャ島へテレポートして撮影してみました。
聡森フェリシターニャ島から東を望む。マッキー山も見えました。
今度は、鷹見魅山の右にマッキー山が見えていました。


   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:34Comments(0)聡森群島

2009年08月22日

聡森アッサレラット港

聡森アッサレラット島にも港ができました。
聡森アッサレラット港
なぎさ運河のおかげで、この港から聡森フェリシターニャ港まで難破無しに直航できました。



  またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:55Comments(0)聡森群島

2009年08月21日

なぎさ運河開通

なぎさ江戸川シムを東西に横断航行できるように、なぎさ運河を作りました。かわいい丸程度の小舟のみ通れます。
なぎさ運河
船で東西横断の場合、今まではシムの端の海を通るか、上空通過しか方法がありませんでした。これでシム端での難破がちょっと防げるかもしれません。

   またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 21:37Comments(0)なぎさ江戸川

2009年08月21日

聡森フェリシターニャ港

聡森フェリシターニャ島の南端に港を作りました。
聡森フェリシターニャ港
シム境を航行して隣のシムに渡るので、隣のシムに渡るはずがシム無しの海に入り込みやすく、そのため難破しやすいようです。

  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:53Comments(0)聡森群島