ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Makinahaus Apfelbaum
Makinahaus Apfelbaum
2007/10/07、Nozomiのホープホテル生まれ。MagSLのEdogawaKu中央にある江戸川中央駅が旧本拠地。( 現本拠地は、なぎさ江戸川シム)江戸川テレポート線では、新橋海岸池袋海岸上野
アメリカ村福岡中洲いわて花巻いわて滝沢
の各駅長を兼務しており、上野駅「山樽」のオーナーでもある。
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2009年03月02日

バベルでダンス

バベルの塔の崩壊前にダンスパーティがありました。安全装置で天井崩壊を防いでいました。
バベルの塔、天井の透明プリムが落下物を防いでくれました
パーティクルがきれいでした。
バベルの塔内最後のダンス
バベルの葬送でしたが、アバターより先に中の人のパワーが弱くなりました。

安全装置解除寸前
深夜、安全装置が外されて、上から、壁や岩が落ちてきました。
Makanahaus は、巨壁が落ちてつぶされる寸前に強制ログオフ。Aminaはラポタに昇っていて無事。
他の3人は、岩のすきまで命拾い^^;非常口から脱出しました。
Makinhaus復活直後、塔内高度95メートルのフロアは、斜めに落ちてきた巨壁があちこちにあります。難を逃れたAsanaが非常口前にいました



  すごかった☆Makinahaus


半日後、高度1050メートル位にあった木は消滅。高度1000メートルに透明板が残るだけです。
ラポタのすすきは消滅、他は無傷です。
バベルの塔の登山道は250メートル以上が消滅または落下しています。  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 10:21Comments(0)白虎

2009年01月21日

白虎トレハン、Rasantnaもコンプリート

古いマシンでテンキーもなく、pagedown,pageupキーも無く、fn+矢印キーで上昇・下降をしなければならないという悪条件ですが、終了1時間前から、Rasantnaがトレハンにチャレンジしました。ロスタイム中に何とかコンプリートしました。難関が一発クリアできたおかげです。以下は詳細です。


22:47 釣り場でfiight featherを買って装着。
22:50 バベルの塔内の底で1番の箱にタッチ(1個目)
22:50 釣り場の床下で1番のパネルにタッチ。(1個目)
     →台所セットをゲット<1個目>
22:53 桜花邸で4番の箱にタッチ(2個目)
22:53 樹木にあった8番の箱をゲット。(3個目)
22:54 家の庭で6番の箱にタッチ。(4個目)
22:56 桜花邸隅で8番のパネルにタッチ。<2個目>
     →棺桶ベッドをゲット<3個目>
22:59 立ち入り禁止区画(新築のおうち)にひっかかる。
23:00 しゅめ邸で4番のパネルにタッチ。
     →ハンドベルゲット。<4個目>
23:03 しゅめ邸屋上で5番の箱にタッチ。(5個目)
23:03 トレハン看板横で7番の箱にタッチ。(6個目)
23:03 トレハン看板横で9番の箱をゲット。(7個目)
23:05 桜花邸隅で5番のパネルにタッチ。
     →写真(額縁付き絵画)をゲット<5個目>
23:06 釣り場近くで9番のパネルにタッチ。
     →ローラースケートゲット<6個目>
     急上昇でラポタへ直航。そろりそろりと接近します。
23:09 ラポタで6番のパネルにタッチ。
     →ねむちゃんハウスゲット<7個目>
23:10 ラポタの外堀にかくれている13番の箱にタッチ。(8個目)
     急降下、高台のおしゃれな家を目指し、屋根裏を捜索。
     こんな所にパネル隠すのは、相当の鬼です。
23:14  屋根裏で13番のパネルにタッチ。
     →タンストーカーをゲット<8個目>
     高台の公園へ急ぎます
23:16  公園の隣の家で7番のパネルにタッチ
     →パーティクルセットをゲット<9個目>
23:18  おしゃれなツインタワーで17番の箱にタッチ。(9個目)
23:20  ねむ邸1階の船の下にあった15番の箱にタッチ。(10個目)
23:21  ねむ邸2階で14番の箱にタッチ。(11個目)
23:22  桟橋に急行、海底にあった2番の箱にタッチ。(12個目)
23:23  桟橋の脚にあった15番のパネルにタッチ。
     →アルトサックスをゲット\^^/<10個目>
23:26  釣り場沖の海にあった16番の箱にタッチ。(13個目)
23:26  近くの海にあった14番のパネルにタッチ。
     →フルーツセットをゲット<11個目>
23:27  砂場へ通じる道の街灯に串刺しになってた18番の箱にタッチ。(14個目)
23:28  もと温泉だったという氷池の隅にあった16番のパネルにタッチ
     →AFKツールをゲット。<12個目>
23:29  半島沖の海にあった18番のパネルにタッチ。
     →帽子(彩)をゲット<13個目>
23:30  バベル滝の直下にあった12番の箱にタッチ(15個目)
23:32  Makinahausが支援のため白虎に到着^^;
23:37  桜花邸土台横にあった12番のパネルにタッチ
     →和英辞書をゲット<14個目>
23:39  とわ邸裏に隠れていた2番のパネルにタッチ
     →ターンライトをゲット<15個目>
     11番の箱のありかがわからず、非常にあせります。
23:43  バベルの塔入口近くの岩場に隠れていた11番の箱にタッチ(16個目)
23:46  桜花邸北隣の公園付近にあった11番のパネルにタッチ
     →プレゼントバッグをゲット^^<16個目>
23:49  釣り場床下壁際にあった10番の箱にタッチ(17個目)
23:52  とわ邸にシャンデリアの上にあった3番の箱にタッチ(18個目)
23:53  とわ邸にあった10番のパネルにタッチ
     →牛乳パックをゲット<17個目>
23:55  ロスタイムに突入との声
23:56  釣り場にあった3番のパネルにタッチ
     →だるまストーブゲット
23:59  バベル滝の難関、11番パネルにタッチ
     →セーター&ジーンズをゲット\^^/<18個目>
00:02  念のため18番のパネルにタッチ
     →帽子を再ゲット^^;
     賞品をチェックして漏れがないか確認しました。
00:05  コンプを宣言
00:07  主催者が3番回収



例によって赤べこのお家で撮影しました.
このポーズはOrange Rehuraさんの作品で、以前フルーツクリッパーで頂きました。
http://orange.slmame.com/c4299.html
Rasantnaが赤べこに乗ってピース。あらら、赤べこが灰色のまま
赤べこが灰色なので、Rasantnaは自分で撮影しました。
Rasantnaが赤べこに乗ってピース。
じゃ、もう1枚
Rasantnaが赤べこに乗ってピース。


  またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 07:55Comments(0)白虎

2009年01月20日

白虎トレハン、Asanaもコンプリート

1/19夜、ルーシーさんのDJで仲間がASUKAで踊っている間に、Asanaが白虎トレハンに挑み、1/20に無事コンプリートしました。例の普段着のパネルが一番大変でした。
また赤べこの上で撮影しました。
赤べこの上でピースのAsana
赤べこがぼやけたのでもう一枚
赤べこの上でピースのAsana

  またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 03:50Comments(0)白虎

2009年01月17日

Marikaweisseもコンプリート

Marikaweisseが先週からチャレンジしていたトレハンが大詰めで、昨夜から、集中的に回り、ただ今取れない最後の1カ所にチャレンジ中。カメラ操作を駆使してタッチしますが、応答ありません(TT)。2回連続タッチで、システムから「オブジェクトを不当に虐めたらしい」と誤解されたらしく強制ログオフになってしまい、また、やりなおしでした。
トレハンチャレンジ中のMarikaweisse。ちょっと日焼けした??
昨夜、今朝ずっとやって駄目で、とうとう主催者の方に対応して頂きました。
タッチするとすぐ、「 キーワードをチャットで発言してください♪」ちゃんと応答が出ました。
キーワードを入れると、すぐ、ダイアログが出て、無事にゲットできたようです。ちょっと日焼けしたかもって言ってました。
もらったセーター着て、記念撮影。
Marikaweisseの記念撮影。よそ見モード
よそ見しちゃったので、もう一枚
Marikaweisseの記念撮影。ポーズ決まりました。
つかれたらしいけどもう一枚
Marikaweisseの記念撮影。お疲れモード

というわけで、めでたくコンプリートでした。


   ひと安心☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:53Comments(0)白虎

2009年01月17日

パドックからの眺め

レース用のパドックから白虎を眺めてみました。和洋様々に、工夫をこらしたパドックと、色の統一がされている白虎、どちらもきれいですね。Marikaweisseが、シムのどこかでトレハン挑戦中ですが、こちらは、のんびり、完了報告を待っています。
パドックと白虎全景


  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:20Comments(0)白虎

2009年01月14日

トレハン続行中・・・やっと完了

さいごの1箱のありかが分からず、砂場にたどり着きました。
白虎砂場のヒント箱
タッチして超簡単なクイズを解いて、手にした物を手がかりに探すと、やっぱりありました。
見つけた箱の近く。石の道。遠くに巨大な柱と玄武シムの家
タッチして、キーワードをもらって、パネルのありかへ飛びました。タッチして貰えたのは帽子だそうで、装着すれば、頭から次々ときれいな光玉が飛び出して、大変めでたいことになりました。
光の玉が飛び出す帽子をかぶったところ

地下の巨人像も地下にあったという温泉も隠し場所ではありませんでしたが、目一杯楽しませていただきました。
どうもありがとうございました。
住むには建築条件がちょっと厳しいところですが、本当にきれいで謎が一杯あるところです。


  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 21:58Comments(1)白虎

2009年01月13日

トレハン続行中・・・突然の展開

さわれないパネル近くでぼーっとしてますと、突然、
「キーワードをチャットで発言してください♪」と、パネルが言い出しました。
間髪入れず、キーワード入れましたら、無事、ゲットできました。
さわれないパネル近く。すごい崖の上に巨大な岩と氷
さあ、後は帽子1個だけです。

   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 19:54Comments(0)白虎

2009年01月13日

トレハン続行中・・・ついでに暖まる^^

あるお家におじゃましましたら、さりげなく箱がセットされていました。
古い壁のおうち。みつけた箱の近く。蛇のリレーフはあるし、壁に眼のような模様があるし、「いじめられた」と言い出すオブジェクトはあるし、下手にカメラを動かせば、壁が撮りたい物を隠すし、いいお家ですが、ちょっと怖いところです。
そっと、タッチして、キーワード頂いて、慎重に撮影しました。
パネルのありかは、もうとっくにわかっていましたから、飛んでいって、タッチ・・・あれ、できません。
また、他の透明オブジェクトが邪魔してました。ちょっと待って、タッチ。こんどは大丈夫。
ついでに、ちょっと暖まりました。
昔の冬に活躍した暖房装置。上に赤べこが乗ってました

 これで、箱は、残り1個、パネルは、あと2枚です。

またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 15:22Comments(0)白虎

2009年01月13日

トレハン続行中・・・壁に当たる

1月12日、白虎シムを見渡して、また箱発見しました^^。おしゃれな階段のあるあのあたりです。
宝箱の近く。おしゃれな階段も見えています。
ところが、キーワードに対応するパネルが、先日移動の後、透明壁のようなオブジェクトの背後にあって、タッチできません。カメラ操作やデバッグメニューを使ってタッチできても、その先が動きません。
地面を描画せずに見たところ。目指すオブジェクトは透明壁の中に埋まっています。
ちょっとあきらめて、白虎の街の猫ちゃんと一緒におねんね。
猫ちゃんたちと一緒におねんね

  またね☆Makinahaus

    


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 14:40Comments(0)白虎

2009年01月12日

トレハン続行中>>>>....((((ついでに激闘++;

箱探しで天井から海中まで回りました。きれいなところで1個みつけました。
白虎の水がきれいな名所の片隅。写真はわざと緑一色にしました。
パネルの場所は、今はとってもわかりやすい所でしたから、あっという間にゲットしました。主催者側で最後に埋まった欠番でした。頂いたのは、番犬の代わりに使えそうな家具です。


  ちょっとびっくり☆Makinahaus


     


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 21:17Comments(0)白虎

2009年01月11日

白虎トレハン・・・続行中、(ついでに釣り)

白虎に参りまして、トレハンの続き。景品パネルがまたまた移動してましたが、なぜかタッチできませんでした。ついでに、箱1個発見。
箱の近くの岩場。透明足場まで作ってありましたが、宝は、こんなところに隠してあって、鬼気を感じます(笑)
ところが、箱の中身は、なぜか別のキーワードで貰っている品物用の正式キーワードでして、残りは減りませんでした。

ついでに釣り場で竿をバージョンアップ。こうしておくと、魚だけでなくトレハンの箱も釣れます(笑)・・・てなことはありませんが、古竿を持てば、すぐ新しい竿が入った箱が届きました。今回の更新は、面倒な操作は要らず、箱を開けて、説明を読み、古い竿を消して、新しい竿を持って、ただ待てば、更新完了。とっても楽でした。箱を開ける作業は、玄武浜湯前でしましたので、玄武の釣り場で試し釣りすれば、とってもよく釣れました。白虎の釣り場に戻れば、そこでも、よく釣れました。^^
白虎釣り場
ASUKAシムを爆走する車が時折見えていました。また、レースが近づいているらしいです。
白虎釣り場。隣のシムではレース前の練習中


  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 05:53Comments(1)白虎

2009年01月09日

きょろきょろ

1月8日夜、白虎で、地の底から雲の上まで眺めてみました。
白虎地中から見た謎の地下室
地下室めっけ。
白虎地中。下から見た公園
公園の下はこんな感じ
白虎地中、地下作業場
底の底にも・・
バベルの塔とお月様
お月様めっけ
バベル塔内のらせん階段と底の氷花
渦巻き

居ながらにしてカメラ回せば、これだけ見えるのに、箱は、無いよ、どこにも。白虎中無いよ**
教会のキャンドルに聞いてもそしらぬ顔、「目薬でもさして、出直したら??」
教会入り口近くのキャンドル

  立往生**☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:49Comments(0)白虎

2009年01月07日

白虎トレハン・・・その後

開催延長中の白虎トレハン、取れ半に近くなり、あと6個プラスアルファです。
主催者ブログと、記憶にあるキーワードが違うのが、ありましたが、試せばブログの通りでした^^;
見つかりやすいパネル近くのMakinahaus
見つけやすいパネル前
見つけにくいパネル近くのMakinahaus
見つけにくい?? パネル前
これで、パネルに合わないノートカードは、なくなりまして、あと5個プラスアルファです。追加分含めてパネルのありかは、ほぼわかりましたので、後は、もっとあるはずの箱を探さないと進みません。

 あ〜んなところも探しましたけど☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 06:09Comments(0)白虎

2008年12月23日

白虎トレハン

白虎トレハンに行きましたが、取れ半どころか、13個の内2個しか見つかってません**
そして、まだ何も貰えてません。
白虎

  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:48Comments(3)白虎