2009年05月29日
2009年05月25日
2009年05月25日
2009年05月25日
フォークライブ
フォークライブで、あげは雷神へ参りました。音が出るまでに時間かかりましたが、何とか音も出ました。

ゆったり、しんみりしてました。美声でしたよ。

終演のパーティクルも、とてもゆっくり動いていました。
またね☆Makinahaus

ゆったり、しんみりしてました。美声でしたよ。

終演のパーティクルも、とてもゆっくり動いていました。
またね☆Makinahaus
2009年05月24日
配布ダンスナイト
土曜夜は、配布ダンスナイトで、あげは雷神にまいりました。新しい合言葉で、すてきなブーツ頂きましたよ。

終わり近くはパーティクルが一杯でした

無事終演となりました

またね☆Makinahaus

終わり近くはパーティクルが一杯でした

無事終演となりました

またね☆Makinahaus
2009年05月22日
2009年05月19日
2009年05月16日
チェルシーに看板
チェルシー駅にしている船の家のホームがリターンされていましたので、船室に駅名標だけ置きました。あわせて、雷神と有楽町に飛べる看板も作りました。チェルシー駅へは有楽町駅から飛べます。

またね☆Makinahaus

またね☆Makinahaus
2009年05月15日
フットサル応援@みなとみらい
フットサル応援にも参りました。会場読み込みが終わらないうちに、次々と点が入って、 同点となり、追加点も入って勝ったようです。
いつもより応援席に観客が多く、恒例のチアダンスはやりかけて叱られ、取りやめました。観客のみなさん、ごめんなさいでした。

またね☆Makinahaus
いつもより応援席に観客が多く、恒例のチアダンスはやりかけて叱られ、取りやめました。観客のみなさん、ごめんなさいでした。

またね☆Makinahaus
2009年05月14日
Bachコンサート
Bachコンサートに行きました。
ロ短調の曲ばかりでした。平均律第1巻24番は、淡々と、協奏曲第8番(ジョゼッペ・トレッリ作の協奏曲の編曲)は楽器が変わったように軽快に、平均律の第2巻24番は、飛ぶように、最後のフランス組曲第3番は曲を追うごとに指と指が競い合う技と魂のこもった演奏でした。
同じ調でこんなに多彩な曲を聴かせてしまうというのは、驚きです。

またね☆Makinahaus
ロ短調の曲ばかりでした。平均律第1巻24番は、淡々と、協奏曲第8番(ジョゼッペ・トレッリ作の協奏曲の編曲)は楽器が変わったように軽快に、平均律の第2巻24番は、飛ぶように、最後のフランス組曲第3番は曲を追うごとに指と指が競い合う技と魂のこもった演奏でした。
同じ調でこんなに多彩な曲を聴かせてしまうというのは、驚きです。

またね☆Makinahaus
2009年05月14日
2009年05月13日
2009年05月12日
2009年05月10日
とらむにあライン堪能
5月10日は、はるまり島のとらむにあラインの列車にのんびり乗車しました。

響野川2丁目と言っても、夢希駅手前で、モーターカーが止まっているところです。夢希駅は、小山の裏に隠れていて、まだまだ着かないように見えます。まだ、部分開通ですが、全線開通が楽しみですね。
またね☆Makinahaus 続きを読む

響野川2丁目と言っても、夢希駅手前で、モーターカーが止まっているところです。夢希駅は、小山の裏に隠れていて、まだまだ着かないように見えます。まだ、部分開通ですが、全線開通が楽しみですね。
またね☆Makinahaus 続きを読む
2009年05月10日
2009年05月09日
春鞠島
春鞠島に迷いこみ、あちこち探検してきました。神社や商店街やコンビニもありました。昔、豊島区にあったはるまり学園もちゃんとありました。ついでに「スフィアを探せ」もクリアしました。強力な助っ人がいらしたし、空いていてさほど重く無かったのが良かったです。
ついでにうみうさぎの服といちご屋の箱買い込みました。

またね☆Makinahaus
連絡船にも乗りましたが、屋根が低くて困りました。
ついでにうみうさぎの服といちご屋の箱買い込みました。

またね☆Makinahaus
連絡船にも乗りましたが、屋根が低くて困りました。
2009年05月09日
月は見上げた所に、さっと出ます**;
また夜になりましたから外に出ますと、月は前回と同じく西空に出ていました。

そして、夜明けとともに薄くなって消えました。

念のため、他の仲間にも、月のSSを撮って貰いました。

Marikaweisseは、「月は西空高く輝いていました。」と言ってました。

Rasantnaは,「月は頭上にありました。」って言ってました。

Asanaに至っては、「月は東天にありました」って言います。

Aminaも、「月は東にいましたが、皆さん、あっちこっち向いていましたね。」って言ってました。
どうやら、新しいビューワーでは他の描画で忙しくなるので、超速いマシン以外は月を動かすのをやめさせて、星と同じく最初に夜空を眺めた時に目立つ位置に出すことにしたようです。
みんなでお月見しても、月は、見る人によって出る場所が変わるので、不思議なお月見風景になりそうですね。

またね☆Makinahaus
追記 リログすると、その時刻の月の位置に月を出してくれますが、月は、そこから動かないようです。

そして、夜明けとともに薄くなって消えました。

念のため、他の仲間にも、月のSSを撮って貰いました。

Marikaweisseは、「月は西空高く輝いていました。」と言ってました。

Rasantnaは,「月は頭上にありました。」って言ってました。

Asanaに至っては、「月は東天にありました」って言います。

Aminaも、「月は東にいましたが、皆さん、あっちこっち向いていましたね。」って言ってました。
どうやら、新しいビューワーでは他の描画で忙しくなるので、超速いマシン以外は月を動かすのをやめさせて、星と同じく最初に夜空を眺めた時に目立つ位置に出すことにしたようです。
みんなでお月見しても、月は、見る人によって出る場所が変わるので、不思議なお月見風景になりそうですね。

またね☆Makinahaus
追記 リログすると、その時刻の月の位置に月を出してくれますが、月は、そこから動かないようです。
2009年05月09日
月は西空
もう一度、外で月を眺めて見ました。

月は西空に大きく出ていました。

夜明けとともに、薄くなって消えちゃいました。
なお、一緒に見てたMarikaweisseは、「月は、そんなに低く大きくならなかった。」って言ってました。

じゃ、やっぱり正常に動いてたのかしら??
またね☆Makinahaus

月は西空に大きく出ていました。

夜明けとともに、薄くなって消えちゃいました。
なお、一緒に見てたMarikaweisseは、「月は、そんなに低く大きくならなかった。」って言ってました。

じゃ、やっぱり正常に動いてたのかしら??
またね☆Makinahaus
2009年05月09日
大きな月
ビューワーが1.23.1(RC)になって、月の挙動が変わったようです。
夜の間、東の低空にいて、ちょっと大きく見えます。日の出15分前になっても、相変わらず東にいます。

明るくなりかけるといつのまにやら居なくなって、やがて、太陽が昇ってきます。
またね☆Makinahaus
夜の間、東の低空にいて、ちょっと大きく見えます。日の出15分前になっても、相変わらず東にいます。

明るくなりかけるといつのまにやら居なくなって、やがて、太陽が昇ってきます。
またね☆Makinahaus
2009年05月08日
sen*2プチトレハン回りました
Marikaweisseの洋服調達を兼ねてZoinシムのsen*2というお店に参りました。お店と言っても建物は無く、青空営業のようです。ベンダーパネルやハンガーにかかっている洋服をタッチして買うようになっています。クラッカー3個見つけるプチトレハンも
しました。2個はすぐ見つかりましたが、3個目を見つけるのに時間がかかりました。^^;

全員クリアしましたし、ラッキーレターの商品も頂きました。ロボちゃんやかわいい動物たちもいました。
またね☆Makinahaus
しました。2個はすぐ見つかりましたが、3個目を見つけるのに時間がかかりました。^^;

全員クリアしましたし、ラッキーレターの商品も頂きました。ロボちゃんやかわいい動物たちもいました。
またね☆Makinahaus