ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Makinahaus Apfelbaum
Makinahaus Apfelbaum
2007/10/07、Nozomiのホープホテル生まれ。MagSLのEdogawaKu中央にある江戸川中央駅が旧本拠地。( 現本拠地は、なぎさ江戸川シム)江戸川テレポート線では、新橋海岸池袋海岸上野
アメリカ村福岡中洲いわて花巻いわて滝沢
の各駅長を兼務しており、上野駅「山樽」のオーナーでもある。
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2009年08月20日

昼寝ベッド??

風の家2階にベッドを置きました。
昼寝ベッド
それから、しおりんマートのお昼寝カーペットを敷くと、お昼寝ベッドのできあがり。



    またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 21:27Comments(0)聡森群島

2009年08月19日

チェルシー駅(船の家)

毎週のことですが、チェルシー駅にしている「船の家」の家賃を払ってまいりました。
チェルシーシムの船の家。双胴船でかっこいいです
ここも値上げで週700L$になり、4週まとめ払い割引が無くなり、使用プリムが100プリムと半減しました。
この形の船の家はシム内には他にありませんので、こまめに払って継続使用する予定です。

   またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 20:04Comments(0)ロンドン

2009年08月18日

聡森カナカナ島駅

聡森カナカナ島駅は、駅名標が増えて、アイスアリーナ前駅、新船堀駅に行けるようになりました。

聡森カナカナ島駅。湘南色鞄装着中^^

   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 23:50Comments(0)聡森群島

2009年08月18日

月曜ラジオ

8月17日夜は、月曜ラジオのため、あげは雷神にまいりました。
あげは雷神。ルーシーさん
いろんなダンスや体操が見られました。
あげは雷神、月曜ラジオ

あげは雷神、月曜ラジオ

  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 06:39Comments(0)あげは雷神

2009年08月16日

アイスクリーム

Rasantnaと2人でグレープのアイスクリームをダブルで食べました。
ソファに座ってアイスクリーム食べているところ。

おいしかったですよ。


   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:59Comments(0)聡森群島

2009年08月16日

キャラケット

キャラケット行って参りました。

小振りにはなりましたけれど、西ホールの工夫をこらしたディスプレイには感心しました。
キャラケット西ホール、幕末<br />
お化け屋敷、タイニーハウス、爆蘭の展示

天真爛漫ブース。 姿勢Do?でポーズ

ふぁーが村看板

キャラケット西ホール、あんりあ島ブースでひと休み


東ホールは、いろんな品物がぎっしり。値段は、フリーから値上げ新価格までまちまちでした。
キャラケット東ホール

キャラケット東ホール
開幕の時はタイニーさんやアンリアルアバターも方々もたくさんいらっしゃいました。
キャラケット。買った漫画
漫画を2冊買い、鞄のガチャを1回しました。
ラッキーボードでAFKツールも頂きました。
キャラケット。ラッキーボード

最後に2階でひと休み
キャラケット。2階、金魚鉢とネコ時計


    またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 12:20Comments(0)はるまり島

2009年08月15日

江戸川テレポート線の始まり

2年前、なぎさ江戸川シムの前身の旧江戸川区の空き区画について当時のオーナー側から紹介記事が掲載されました。それを読んだRasantnaは宣伝しないといけないほどさびれていると思われているなら、駅でも作って、近隣から人を呼び込もうと考えたそうです。
江戸川駅入り口。Rasantna提供
こうしてできた金山駅と店の地下に作った江戸川駅との連絡からスタートして、各地を結ぶようになったそうです。
金山地下駅。Amina提供

金山駅。2階建てで、噴水や植木もありました。Amina提供

   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:45Comments(0)江戸川区

2009年08月15日

HISシム境界と難破

8月14日夜、有楽町で乗船希望が出ましたので、TPしたところ、希望者はもういませんでした。ついでに、HISシムから日暮里を目指して航海することにしまして、 空も飛べるかわいい丸で有楽町を出発し、品川、渋谷、新宿上空を経てHISシムに着水しました。ところが、HIS、プライマリー、未来シムの境界付近でうまく進めず、強制下船、船はシムの無い所へ進みロストされてしまいました。
HISシムから難破地点を望む
 せっかくHISシムに来ましたから、シム内回って、プレゼントも頂きました。来月からは、HISシムがありませんから、このあたりの航海は日暮里、プライマリー、未来シムの沿岸だけになり、一層、運航は難しくなりそうです。



   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 06:07Comments(0)航海

2009年08月14日

そらの家のソファ

そらの家に、小さなソファ置きました。
そらの家のソファ。二人がけ2脚。ピンク色
風の家には、別のソファを置きました。


   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:14Comments(0)聡森群島

2009年08月14日

聡森カナカナ島駅

聡森カナカナ島の風の家前に聡森カナカナ島駅ができました。
聡森カナカナ島駅
この駅は上空にホームがあります。とりあえず聡森アッサレラット島へテレポートで行けます。
聡森カナカナ島駅ホーム


   またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 06:18Comments(0)聡森群島

2009年08月13日

垣根とミニプール

そらの家の周りの人工地面に落下防止用の垣根を付けました。これで、ちらついて描画不安定だった海も隠れました。
垣根とミニプール
ついでにその一角にミニプールを作りました。球体プリムのくぼみにプリム水を張ったものですので、あまり大きくありません。水深も1.5mくらいです。

    またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:53Comments(0)聡森群島

2009年08月12日

そらの家

聡森フェリシターニャ島の上空にも、もう1軒、Le ventの家ができました。
もう1軒のLe ventの家
こっちは上空にありますので、そらの家というところでしょうね。


   またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:17Comments(0)聡森群島

2009年08月12日

風の家

Summer Choice!2009の景品に、Le ventというお家を頂きまして、聡森カナカナ島に設置しました。
Choice!景品。Le ventというお家
高機能で、いろいろできるようですが、暖炉が2つもあって、冬はあたたかそうです。
窓は、網戸になったり、ブラインドになったり、白壁になったりします。蛍光灯もタッチで点灯消灯できます。
暖炉も消火はできるはずですが、盛大に燃焼モードと炭火モードが変わるだけでした。これらを集中操作できるコントローラもついています。階段は、外階段と内階段が壁を貫く同じプリムでできていたりします。屋上へ上る階段とも連絡も良く、馴れたら使いやすいようです。


     またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:57Comments(0)聡森群島

2009年08月12日

アイスクリーム

=Feather=のアイスクリームをパッサポールハウス2階に出しました。
パッサポールハウス2階大テーブル。アイスクリームとケーキとクッキーとコーヒーマシンがあります。
アイスクリームの容器にタッチして、ふたを開けます。次にコーンの箱をタッチしてコーンをもらって装着します。それから装着したコーンをタッチしてwaitボタンを押し、容器に入ったアイスクリームをタッチするとセットされます。それから装着したコーンをタッチしてeatボタンを押すと食べられます。
パッサポールハウス2階にて、アイスクリーム賞味中。ダブルで、上がチーズケーキ味、下がチョコチップ入りストロベリーです。

食べ始めると、少しずつ減って、食べ終わるとコーンは消えます。うまくできています。おかわりするときは、アイスクリームにタッチしてセットします。おかわりしない時は、コーンを取り外します。


   またね☆Makinahausa  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 00:53Comments(0)聡森群島

2009年08月11日

ラップサイロ

聡森フェリシターニャ農場にサイロを作りかけましたが、今はラップするだけのサイロが多いようですので、ラップサイロにしました。
ラップサイロ。牧草を短い円筒型にしてフィルムラップしたものですが、緑色の円筒プリムで代用しています。

またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 18:07Comments(0)聡森群島

2009年08月11日

アケースト・テラサ駅

テラサ線のt−NAVAも台車付きになったのでt−Nava DA2となりました。
アケースト・テラサ駅停車中の台車付き列車
車両床面は、0.2メートル上がっただけです。プリム数は46プリムに増加しました。

   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 18:05Comments(0)聡森群島

2009年08月11日

t−NAVA DA

パッサ線のt−NAVAに台車が付いて、t−NAVA DAとなりました。
t−NAVA DA
この車両は40プリム増えて46プリムになりました。


     またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 18:03Comments(0)聡森群島

2009年08月11日

月曜ラジオ

8月10日夜は月曜ラジオで、あげは雷神に参りました。
あげは雷神。月曜ラジオ
後方シムは、音とダンスがちょびっと不調で、音はiTunesで聴き、ダンス不調時は、停止タッチ、開始タッチのしなおしで切り抜けました。

曲は、元気のいい曲が多かったですが、個性豊かでした。


    またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 00:12Comments(0)あげは雷神

2009年08月10日

ひつじ池、できました。

聡森フェリシターニャ島の農場にひつじ池ができました。
ひつじ池
ひつじさんや山羊さんの飲み水用になります。水深は2mです。


   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 20:03Comments(0)聡森群島

2009年08月10日

岩手シム、オン会

8月9日夜、岩手シムのオン会がありました。シムをMatureにすることについては賛成多数で、すぐに変更されました。
そのあと、マイケル・ジャクソン風ダンスを踊りました。
岩手シムのオン会。マイケル・ジャクソン風ダンスを踊りました。

マイケル・ジャクソン風ダンス中

恒例の花火もきれいでしたよ。
岩手シムのオン会。上空に上がった花火


    またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 01:57Comments(0)岩手シム