2009年07月31日
仙台シム
閉まりかけの仙台シムへ参りまして、中央通り大町、一番町と郊外地区を回りました。
抹茶アイスは買えないものの、有名なお茶の店でSS撮りました。

本物そっくりによくできていますが、入居者が商店街にほとんどなく、本物のような看板がありませんですので、ちょっと寂しかったです。とは言え、七夕飾りもちょっぴり出ていましたから、きれいでした。
郊外のほうは景観の縛りがなく、いくつかお店も出ていました。シムを育てるには、RLの再現が相当厳しい縛りになったのではないでしょうか。
またね☆Makinahaus
抹茶アイスは買えないものの、有名なお茶の店でSS撮りました。

本物そっくりによくできていますが、入居者が商店街にほとんどなく、本物のような看板がありませんですので、ちょっと寂しかったです。とは言え、七夕飾りもちょっぴり出ていましたから、きれいでした。
郊外のほうは景観の縛りがなく、いくつかお店も出ていました。シムを育てるには、RLの再現が相当厳しい縛りになったのではないでしょうか。
またね☆Makinahaus
2009年07月31日
シムリスタート2日目
聡森アッサレラット島のシムは23時41分にリスタートし、聡森プラッタクヮ島のシムは23時45分頃にリスタートし、それぞれ海中に没しました。
聡森カナカナ島でリスタート通知をもらったRasantnaは、アサナ島へ移動し、水没中のSSを撮ってくれました。

聡森プラッタクヮ島で通知をもらったMarikaweisseを聡森フェリシターニャ島へ呼び寄せました。水没中のSSはAsanaが撮ってくれました。

両シムとも23時50分には、復活していました。


またね☆Makinahaus
聡森カナカナ島でリスタート通知をもらったRasantnaは、アサナ島へ移動し、水没中のSSを撮ってくれました。

聡森プラッタクヮ島で通知をもらったMarikaweisseを聡森フェリシターニャ島へ呼び寄せました。水没中のSSはAsanaが撮ってくれました。

両シムとも23時50分には、復活していました。


またね☆Makinahaus
2009年07月30日
シムリスタート
昨晩のシムリースタートは、群島内では、聡森フェリシターニャ島があるシム、なぎさ江戸川シム、アサナ島があるシムが順次行われました。聡森プラッタクヮ島があるシムと聡森アッサレラット島があるシムは、今晩深夜リスタートの見込みです。
またね☆Makinahaus
またね☆Makinahaus
2009年07月29日
2009年07月29日
復活^^;
月曜ラジオで踊ったあと、買い物先で激重となり、悪戦苦闘の末、OSまで不調になりましたTT
なぜかビューワーだけが、相性悪く、ほかのソフトと激闘していたようです。
結局外付けディスク交換の上OSインストールして、無事復活しました。
びっくり☆Makinahaus
なぜかビューワーだけが、相性悪く、ほかのソフトと激闘していたようです。
結局外付けディスク交換の上OSインストールして、無事復活しました。
びっくり☆Makinahaus
2009年07月27日
2009年07月27日
花火終了^^
花火は、無事終了しました。ご来場ありがとうございました。

2回目は、スムーズにいきました。

3回目は、勝三花火が実際より1個増えたり、2回目で使った新型の打上設定が飛んだりして冷や汗かきましたが、結構きれいでした。
お客様も楽しんで頂けたようです。
またね☆Makinahaus

2回目は、スムーズにいきました。

3回目は、勝三花火が実際より1個増えたり、2回目で使った新型の打上設定が飛んだりして冷や汗かきましたが、結構きれいでした。
お客様も楽しんで頂けたようです。
またね☆Makinahaus
2009年07月26日
花火3回目打上予定
なぎさ江戸川シムの花火ですが、3回目も追加します。

とき 2009年7月26日(日) (3)23時40分〜24時10分(予定)
ところ 江戸川駅付近運河上空
http://slurl.com/secondlife/Nagisa%20Edogawa/108/237/73
の付近
内容 おなじみの勝三花火連発
買いたての花火の試運転
ご都合よければ、ご覧ください。
よろしく☆Makinahaus

とき 2009年7月26日(日) (3)23時40分〜24時10分(予定)
ところ 江戸川駅付近運河上空
http://slurl.com/secondlife/Nagisa%20Edogawa/108/237/73
の付近
内容 おなじみの勝三花火連発
買いたての花火の試運転
ご都合よければ、ご覧ください。
よろしく☆Makinahaus
2009年07月26日
花火しますっ!!
なぎさ江戸川シムの川の上で花火打ち上げます。

とき 2009年7月26日(日) (1)15時45分〜16時15分(予定)
(2)19時45分〜20時15分(予定)
ところ 江戸川駅付近運河上空
http://slurl.com/secondlife/Nagisa%20Edogawa/108/237/73
の付近
内容 おなじみの勝三花火連発
買いたての花火の試運転
1回目は試運転兼ねてます。
ご都合よければ、ご覧ください。
よろしく☆Makinahaus

とき 2009年7月26日(日) (1)15時45分〜16時15分(予定)
(2)19時45分〜20時15分(予定)
ところ 江戸川駅付近運河上空
http://slurl.com/secondlife/Nagisa%20Edogawa/108/237/73
の付近
内容 おなじみの勝三花火連発
買いたての花火の試運転
1回目は試運転兼ねてます。
ご都合よければ、ご覧ください。
よろしく☆Makinahaus
2009年07月25日
ブランカ・テレサ駅開設^^
聡森テレサ島の雪山の山頂にドームテントがありますがその横に、カマボコ型小屋を買って設置し、看板と駅名標を付けてブランカ・テレサ駅としました。

外の強風にそなえて駅看板は外壁に沿わせています。中は狭いので、駅名標も壁に沿わせています。
またね☆Makinahaus

外の強風にそなえて駅看板は外壁に沿わせています。中は狭いので、駅名標も壁に沿わせています。
またね☆Makinahaus
2009年07月23日
ぷりん村夏祭りでひと踊り
7月22日夜、ぷりん村夏祭りに参りました。TP先から、管の道通って会場まで行くのですが、最初それがよくわからずちょっと迷いました。そのおかげでよその屋台も見学しながら、ちゃんとたどり着きました。

その日のDJはゆーぱさんで、同人ゲーム音楽のアレンジらしいですが、時々びっくりするくらいきれいな音が聞こえてきます。 続きを読む

その日のDJはゆーぱさんで、同人ゲーム音楽のアレンジらしいですが、時々びっくりするくらいきれいな音が聞こえてきます。 続きを読む
2009年07月20日
2009年07月19日
アメリカ村、たこやきライブ「おおぎり」
アメリカ村で、たこやきライブ「おおぎり」が開催されるというので、Rasantnaを派遣しました。
RLの関西では大雨洪水雷警報中とのことだそうですが、インワールドは晴れて大勢の観客がいらして、重かったとのことです。
最初は重くて、よくわかりませんでしたが、お笑いネタ満載だったそうです。

シムオーナーのチャーハンさんも大活躍でした。

うまい答えで座布団が増え、失敗を重ねるとシム境まで飛ばされます。

最後は、舞台全員が人間花火となって飛ばされたそうです。
またね☆Makinahaus 続きを読む
RLの関西では大雨洪水雷警報中とのことだそうですが、インワールドは晴れて大勢の観客がいらして、重かったとのことです。
最初は重くて、よくわかりませんでしたが、お笑いネタ満載だったそうです。

シムオーナーのチャーハンさんも大活躍でした。

うまい答えで座布団が増え、失敗を重ねるとシム境まで飛ばされます。

最後は、舞台全員が人間花火となって飛ばされたそうです。
またね☆Makinahaus 続きを読む
2009年07月17日
勾配・・・ちょっぴりゆるくなりました
聡森アッサレラット島駅の下のスロープはちょっぴりゆるくなって、最大100%になりました。

そのために、少々増築しましたので、3階以上は広くなりました。
またね☆Makinahaus

そのために、少々増築しましたので、3階以上は広くなりました。
またね☆Makinahaus
2009年07月17日
勾配・・・先に決まらず
今まで階段やスロープを使わずテレポータを使って来ましたが、場所を取らずに簡単に移動できるからです。鉄道はもとより車や人間も飛行機さえも登れる勾配には限度があります。アバターも飛行しない時は同様です。適切な勾配と場所が要ります。インワールドでは、それに伴ってプリムの量も嵩みます。乗り物の場合は、移動距離が増え負荷もかかります。今まではこの負担を避けていました。

このたび聡森アッサレラット島駅の下の建物は、スロープを使いましたが、どう見ても150%以上の勾配のスロープもあります。アバターは昇り降りできますが、ちょっとびっくりしてるかもしれません。
びっくりしましたってば☆Makinahaus

このたび聡森アッサレラット島駅の下の建物は、スロープを使いましたが、どう見ても150%以上の勾配のスロープもあります。アバターは昇り降りできますが、ちょっとびっくりしてるかもしれません。
びっくりしましたってば☆Makinahaus
2009年07月15日
シムリスタート
なぎさ江戸川シムと聡森プラッタクヮ島の所属シムは23時26分ごろローリングリスタートに入りました。

約30分後になぎさ江戸川シムは復活して、各列車順調のようです。

無事済みますように☆Makinahaus
聡森プラッタクヮ島の所属シムは先週、昨日に続いて3度目のリスタートでした。もう、復活しています。

あと2シムは、明晩のようです。 続きを読む

約30分後になぎさ江戸川シムは復活して、各列車順調のようです。

無事済みますように☆Makinahaus
聡森プラッタクヮ島の所属シムは先週、昨日に続いて3度目のリスタートでした。もう、復活しています。

あと2シムは、明晩のようです。 続きを読む
2009年07月15日
聡森プラッタクヮ島もリスタート
先週のサーバーアップデートのやり直しで聡森プラッタクヮ島も14日の23時54分にリスタートしました。
今度のアップデートで機能追加があるようですが、シムの安定があってできることですので、昨今の不調もあり、ちょっと心配です。
今回はMarikaweisseが、現地確認をしてくれました。

再ログインはHylesという島からだったそうです。
不調直りますように☆Makinahaus
今度のアップデートで機能追加があるようですが、シムの安定があってできることですので、昨今の不調もあり、ちょっと心配です。
今回はMarikaweisseが、現地確認をしてくれました。

再ログインはHylesという島からだったそうです。
不調直りますように☆Makinahaus
2009年07月14日
2009年07月10日
めるちゃんねる1周年
めるちゃんねるも1周年でしたが、終演後、雷神に駆けつけひと踊りしまして、記念品も頂きました。曲は聴いてみましたが、めるちゃんもよく歌えるようになったものです。背後のバンドに負けないよう頑張ってくださいね。
またね☆Makinahaus
またね☆Makinahaus
2009年07月10日
バッハコンサート
7月9日はYukiさんのバッハコンサートでした。
いつもと違うFMT2シムの会場でしたが、引き締まった演奏でした。

聞きやすい平均律1巻第7番をぎれいな演奏で済ませ、ヴィヴァルディの曲をアレンジした協奏曲第5番で楽しませ、有名な音楽の捧げ物の3声のリチェルカーレの深淵に入りました。早さ、表情は全く違う曲たちですが、どこか似ていませんか、つながっていませんか?と問いかけられたような気がしました。
休憩の後平均律2巻第7番、前奏曲は弾みを押さえて、フーガは淡々と軽く進みました。メインのフランス組曲第4番は、高速なアルマンド、丁寧なクーラント、軽めのサラバンドと定番コースをちょっと変わった味付けで進め、楽しいガボットと響き合うメヌエットで癒されました。エールで追いかけっこ、最後にジーグ踊れば、指も体も耳も鍛えられますね^^
今回は、あちこちに、似たフレーズがあって、ひとつながりになっていたような気がしました。一連の曲でフランス組曲まで引っ張って行こうという奏者の並々ならぬ決意が背後に見え隠れしていました
アンコールのトッカータハ短調 BWV.911は、曲中にフーガが2つもあって楽しませてくれました
またね☆Makinahaus
いつもと違うFMT2シムの会場でしたが、引き締まった演奏でした。

聞きやすい平均律1巻第7番をぎれいな演奏で済ませ、ヴィヴァルディの曲をアレンジした協奏曲第5番で楽しませ、有名な音楽の捧げ物の3声のリチェルカーレの深淵に入りました。早さ、表情は全く違う曲たちですが、どこか似ていませんか、つながっていませんか?と問いかけられたような気がしました。
休憩の後平均律2巻第7番、前奏曲は弾みを押さえて、フーガは淡々と軽く進みました。メインのフランス組曲第4番は、高速なアルマンド、丁寧なクーラント、軽めのサラバンドと定番コースをちょっと変わった味付けで進め、楽しいガボットと響き合うメヌエットで癒されました。エールで追いかけっこ、最後にジーグ踊れば、指も体も耳も鍛えられますね^^
今回は、あちこちに、似たフレーズがあって、ひとつながりになっていたような気がしました。一連の曲でフランス組曲まで引っ張って行こうという奏者の並々ならぬ決意が背後に見え隠れしていました
アンコールのトッカータハ短調 BWV.911は、曲中にフーガが2つもあって楽しませてくれました
またね☆Makinahaus