2008年03月31日
お菓子できました^^
目黒海岸駅に駅名標を増設したついでに、駅ホームでお菓子作りました。

Megaradientという名前ですが、とっても小さいです。装着して試したり、配布箱作ったりしました。
目黒海岸で夜明かし☆Makinahaus

Megaradientという名前ですが、とっても小さいです。装着して試したり、配布箱作ったりしました。
目黒海岸で夜明かし☆Makinahaus
2008年03月29日
ビューワー・スキン・シェイプ交換
ビューワー更新して整地したAsanaは、スキンを買いに行って取り替えて、アイラッシュもつけました。
ついでに服も着替えておめかしモードですね。

ひょろひょろ桜と一緒に撮りましたが、負けてないでしょうか。
洋服だけ着替え☆Makinahaus 続きを読む
ついでに服も着替えておめかしモードですね。

ひょろひょろ桜と一緒に撮りましたが、負けてないでしょうか。
洋服だけ着替え☆Makinahaus 続きを読む
2008年03月28日
桜咲きザリガニ踊る春来たり^^
RL江戸川区の桜は、いよいよ本格的に咲き出したそうですが、お隣の庭にも、満開の桜が植わりました。

RC3ビューワーで見たRasantnaが見入っていましたよ。
うれしいなったらうれしいな 地上に大きな紅桜 描画が弱いマシンでも はっきりきれいに見えてます
きれいだなったらきれいだな 心うきうき紅桜 移動がつらい体でも ちょっぴり飛んでみたくなる

きれいですね^^☆Makinahaus

RC3ビューワーで見たRasantnaが見入っていましたよ。
うれしいなったらうれしいな 地上に大きな紅桜 描画が弱いマシンでも はっきりきれいに見えてます
きれいだなったらきれいだな 心うきうき紅桜 移動がつらい体でも ちょっぴり飛んでみたくなる

きれいですね^^☆Makinahaus
2008年03月27日
2008年03月26日
居候時代
アカウントができて、操作を覚えて、最初居た場所を離れれば、土地を買ったり借りたりするまでは、どこかで居候になります。私の場合は、わずか2日でしたが、AminaやAsanaに聞けば、もっと長かったそうで、Levenhallという島とか上野とか神田の隅に居たそうです。

ですから、土地を借りても、居室の他に客間兼立ち寄って一休みできる部屋を作っていたって言ってました。

今の車屋との境界の道から撮ったそうです。今はこの建物はありません。
浜湯も駅もありませんでしたがプールとスケートリンクは、このころからあったそうです。
ちょっと昔話☆Makinahaus

ですから、土地を借りても、居室の他に客間兼立ち寄って一休みできる部屋を作っていたって言ってました。

今の車屋との境界の道から撮ったそうです。今はこの建物はありません。
浜湯も駅もありませんでしたがプールとスケートリンクは、このころからあったそうです。
ちょっと昔話☆Makinahaus
2008年03月25日
アイスアリーナ前に駅浜湯口完成
アイスアリーナ駅から浜湯に行く場合、今までは出口から、プールを越えて浜湯前に行かなければなりませんでした。3月24日に浜湯出入口が完成しましたので、ホームからは、縞模様の三角錐をクリック(sit)すると、浜湯入口に飛べます。帰りは浜湯入口の水色三角錐をクリック(sit)すると、ホームに飛べます。(飛行していない状態でお使いください。)


飛んで〜☆Makinahaus


飛んで〜☆Makinahaus
2008年03月23日
駅名標増設
シム落ちの教訓として、台東公園駅に駅名標増設中です。
今までは江戸川中央乗り換えで対応していましたが豊島中央、杉並中央、目黒海岸、練馬海岸の各駅に直行出来るようになりました。

では☆Makinahaus
今までは江戸川中央乗り換えで対応していましたが豊島中央、杉並中央、目黒海岸、練馬海岸の各駅に直行出来るようになりました。

では☆Makinahaus
2008年03月22日
2008年03月21日
桜植えました
日暮里と江戸川すみっこ広場に桜を植えました。日暮里は今まで梨の花はありましたが、桜は植えてませんでした。
おなじみの江戸川すみっこ広場です。

久々の日暮里です。白い方が桜です。

上野側から見た日暮里、白くない方が桜。白い方が梨の花です。^^;

では☆Makinahaus
おなじみの江戸川すみっこ広場です。

久々の日暮里です。白い方が桜です。

上野側から見た日暮里、白くない方が桜。白い方が梨の花です。^^;

では☆Makinahaus
2008年03月20日
(復旧済み)江戸川区水没中(TT)
江戸川区は3/20 13時頃から[18時ごろまで]シムが落ちていたため、隣接区からは、[海だけで他は何も]見えません[でした]。※
[大海原になっても]船も入れません.


水没し霞残れるウサギかな☆Makinahausu
18時過ぎに復旧した模様です 続きを読む
[大海原になっても]船も入れません.


水没し霞残れるウサギかな☆Makinahausu
18時過ぎに復旧した模様です 続きを読む
2008年03月20日
ボール探し
Aminaがタッチで浮力が変わるボールを作りました。タッチすると浮かび、再タッチすると沈みます。これに乗って1000mmまで昇ったそうです。
初飛行の後、プールに沈めていたそうですが、次に使う時、タッチして。浮かんだ後のタッチが追いつかず、逃げられてしまいました。そこで、車を出して、一旦見つけました。

しかしまた行方不明になり、降下しますが、車が突如動かなくなりました、どうやら、11番地の新しいオーナーさんが、なぜかグループアクセスを設定(☆同日深夜解除済み)なさっていて、その上空にかかってしまったようでした。そこで車を、位置編集で江戸川中央駅上空に移動させ、プールへ着地しました。

追跡を一旦あきらめましたが、スピーダーで飛行中に、再発見しました。スピーダーをボールの近くに寄せて、ボールのオーナをスピーダーの上空へテレポートさせ空中乗車。乗せた時に下降したので、再接近して無事回収しました^^。
右往左往☆Makinahaus 続きを読む
初飛行の後、プールに沈めていたそうですが、次に使う時、タッチして。浮かんだ後のタッチが追いつかず、逃げられてしまいました。そこで、車を出して、一旦見つけました。

しかしまた行方不明になり、降下しますが、車が突如動かなくなりました、どうやら、11番地の新しいオーナーさんが、なぜかグループアクセスを設定(☆同日深夜解除済み)なさっていて、その上空にかかってしまったようでした。そこで車を、位置編集で江戸川中央駅上空に移動させ、プールへ着地しました。

追跡を一旦あきらめましたが、スピーダーで飛行中に、再発見しました。スピーダーをボールの近くに寄せて、ボールのオーナをスピーダーの上空へテレポートさせ空中乗車。乗せた時に下降したので、再接近して無事回収しました^^。
右往左往☆Makinahaus 続きを読む
2008年03月19日
浅いプールとスライダー
福岡中洲に浅いプールとウォータースライダーがあります。

ここの場合はどうなるか、ためしてみました。

トンとも言わず、そっと着地でした。
あはは・・・^^;☆Makinahaus

ここの場合はどうなるか、ためしてみました。

トンとも言わず、そっと着地でした。
あはは・・・^^;☆Makinahaus
タグ :福岡中洲ウォータースライダー
2008年03月18日
観覧車??
Aminaが、買い物の途中で、観覧車を見つけて乗りました。普通とは違って、てっぺんではさかさまです。それでも、落ちずにすわれていました。

降りるときから、泣き顔になって、降りる手前では、体を震わせて泣いていたそうです。おもちゃみたいな形でしたが、ちょっと怖かったそうです。

こわかったねぇ☆Makinahaus 続きを読む

降りるときから、泣き顔になって、降りる手前では、体を震わせて泣いていたそうです。おもちゃみたいな形でしたが、ちょっと怖かったそうです。

こわかったねぇ☆Makinahaus 続きを読む
2008年03月18日
プールひと巡り
プールひと巡り動画(11.4MB)
プールに設置したダンスボールの光線プリムにカメラ位置がなぜかセットされましたので、動画にしてみました。両側にはスクリーンを出してpodcastが見られるようにしました。遠くには、浜湯の仲間が、おそろいの水着で待機していました。
何だか不思議な所になりましたね☆Makinahaus 続きを読む
プールに設置したダンスボールの光線プリムにカメラ位置がなぜかセットされましたので、動画にしてみました。両側にはスクリーンを出してpodcastが見られるようにしました。遠くには、浜湯の仲間が、おそろいの水着で待機していました。
何だか不思議な所になりましたね☆Makinahaus 続きを読む
2008年03月16日
プール改造
着水!!Marikaweisse動画(929KB)
Asanaが設置してくれたウォータースライダーには、着水した次の瞬間に、プールの底に激突してしまうという問題が発生していました。解決には、プールを深くする、クッションなどを置くという方法がありました。そこで、プールの底の一部を掘って水深20m以上にしました。それでもすぐ底に到達しますので、ビーチボールを大きくして、白いテクスチュアを貼り直したものをエアバッグ代わりに置きました。
スライダーを使った人は、着水すると白いボールにぶつかり、しばらくして立ち上がり、すぐ、プールの底に移動します。
深い部分は、拡大して、着水コースから離れられるようにして、壁に明かりも設置しました。輝きが設定できないマシンで見ると、少し暗いですが、動けないよりはましです。^^;

と言うわけで浜湯は空っぽでした☆Makinahaus
Asanaが設置してくれたウォータースライダーには、着水した次の瞬間に、プールの底に激突してしまうという問題が発生していました。解決には、プールを深くする、クッションなどを置くという方法がありました。そこで、プールの底の一部を掘って水深20m以上にしました。それでもすぐ底に到達しますので、ビーチボールを大きくして、白いテクスチュアを貼り直したものをエアバッグ代わりに置きました。
スライダーを使った人は、着水すると白いボールにぶつかり、しばらくして立ち上がり、すぐ、プールの底に移動します。
深い部分は、拡大して、着水コースから離れられるようにして、壁に明かりも設置しました。輝きが設定できないマシンで見ると、少し暗いですが、動けないよりはましです。^^;

と言うわけで浜湯は空っぽでした☆Makinahaus
2008年03月14日
うれしいっ
ホワイトデーの朝、スノー様からお花もらいました。2月のお返しですって。うれしいっ。一輪ざし作って、浜湯にかざりましたよ。

浜湯の仲間で、車屋さんから車の絵入りのチョコもらった人もいました。喜んでましたよ。
お茶を飲めば思い出す方からはホワイトチョコを頂きましたので、プール拡張作業で不在だった人にも渡しました^^
食べ物なのにちゃんと、パーミッション取得許可を聞いてきて、上品な味でした。
ありがとう^^☆Makunahaus

浜湯の仲間で、車屋さんから車の絵入りのチョコもらった人もいました。喜んでましたよ。
お茶を飲めば思い出す方からはホワイトチョコを頂きましたので、プール拡張作業で不在だった人にも渡しました^^
食べ物なのにちゃんと、パーミッション取得許可を聞いてきて、上品な味でした。
ありがとう^^☆Makunahaus
2008年03月14日
「江戸川へひとっ飛び」を江戸川中央駅前で読む
SL内でウェブページが見られるようになりましたので、江戸川中央駅前に板を立てて、当ブログを読めるようにしました。

また、板にタッチすると当ブログが表示されるようにしました。
とりあえず☆Makinahaus 続きを読む

また、板にタッチすると当ブログが表示されるようにしました。
とりあえず☆Makinahaus 続きを読む
2008年03月13日
whitecure box
最近、各駅のHeart cure boxを貰う方々がいらっしゃるようですので、Whitecure boxも作って設置しました。箱の中身は、白いソファです。^^;


食べられません^^☆Makinahaus


食べられません^^☆Makinahaus
2008年03月11日
港町の見比べ
WL後継のRCビューワーで、ある島の港を見比べました。
まず、Rasantnaです。(iBookG4)

次は、Aminaです。(iMacG5)

次が、Makinahausです。(iMac 2007 Intel Core 2 Duo)

RCと言っても、雲泥の差がありますね^^;
船には乗らないで飛行モード^^;☆Makinahaus 続きを読む
まず、Rasantnaです。(iBookG4)

次は、Aminaです。(iMacG5)

次が、Makinahausです。(iMac 2007 Intel Core 2 Duo)

RCと言っても、雲泥の差がありますね^^;
船には乗らないで飛行モード^^;☆Makinahaus 続きを読む
2008年03月11日
並木復活・桜登場・スライダー試運転
Asanaが、久々にお出ましで、髪型変えてご機嫌でしたので、浜湯の近くの未整備部分の整地を頼んだら、花壇を作ってくれました。

以前ほどではありませんが、並木も一部復活し、浜湯の横に桜も植わりました。

みんなで記念撮影。^^


プール再度南西隅に浅いミニプールもできました

スライダーも何とか設置しました。階段の下の赤いボタンに座ると、階段の上まで移動でき、青いボールにさわると滑れます。

Rasantnaはジュースを飲んでご満悦でした。

あちらでは、雲も、お店も写ってなくて、初期の光景を思い出しました。

もう春ですね☆Makinahaus

以前ほどではありませんが、並木も一部復活し、浜湯の横に桜も植わりました。

みんなで記念撮影。^^


プール再度南西隅に浅いミニプールもできました

スライダーも何とか設置しました。階段の下の赤いボタンに座ると、階段の上まで移動でき、青いボールにさわると滑れます。

Rasantnaはジュースを飲んでご満悦でした。

あちらでは、雲も、お店も写ってなくて、初期の光景を思い出しました。

もう春ですね☆Makinahaus