2007年12月11日
試奏続く
江戸川なぎさホールで相変わらず試奏が続いて、今日は、仲間のAminaが試奏し、深夜にIwateシムの方をお招きして、お試し頂きました。なんとかあちらにも建てたいと思うのですが、土地の広さ、プリム数、景観維持のための制限をクリアすることが課題ですね。

きっとできる??☆Makinahaus

きっとできる??☆Makinahaus
2007年12月11日
江戸川なぎさホール完成
パイプオルガンを入れるために、建物を作り空にあげて、江戸川なぎさホールと命名しました。

http://slurl.com/secondlife/EdogawaKu/206/23/442
ロビーと楽屋は、ホールの上の階にあり、テレポートで移動します。
仲間が熱演してくれたんですが・・・音が切れ切れで、ちょっと興ざめしました。
また、演奏できるのが2曲だけというのも寂しいです。

ホールが小さくてオルガンと、客席の間が近くて、よく見えます。奏者を見れば、背もたれが邪魔そうです。知っているオルガンの椅子は、ベンチのように長くて、背もたれがありません。
てな所ですが、今後の改良に期待しましょう。
椅子で爆睡☆Makinahaus

http://slurl.com/secondlife/EdogawaKu/206/23/442
ロビーと楽屋は、ホールの上の階にあり、テレポートで移動します。
仲間が熱演してくれたんですが・・・音が切れ切れで、ちょっと興ざめしました。
また、演奏できるのが2曲だけというのも寂しいです。

ホールが小さくてオルガンと、客席の間が近くて、よく見えます。奏者を見れば、背もたれが邪魔そうです。知っているオルガンの椅子は、ベンチのように長くて、背もたれがありません。
てな所ですが、今後の改良に期待しましょう。
椅子で爆睡☆Makinahaus