2009年02月12日
江戸川中央駅に自動改札設置
江戸川中央駅に自動改札機もどきを置いてみました。(検札・集札機能はありません^^;)

タッチすると開きますが、緑青部分にタッチすると、反対側の緑青部分に赤色表示が出ます。しばらくすると閉じますが、手前側も閉じます^^;

またね☆Makinahaus

タッチすると開きますが、緑青部分にタッチすると、反対側の緑青部分に赤色表示が出ます。しばらくすると閉じますが、手前側も閉じます^^;

またね☆Makinahaus
2009年02月09日
あげは雷神
ルーシーさんのDJの日ですが、混雑するので、夕方にちょっと踊りました。雷神はほんとにちっちゃくなりました。

ルーシーさんのDJのときは、なぎさ江戸川シムのほぼ全域と玄武浜湯で、DJを聞けます。留守番隊が、鬼隠れ以外のポールハウスで踊る予定です。
またね☆Makinahaus

ルーシーさんのDJのときは、なぎさ江戸川シムのほぼ全域と玄武浜湯で、DJを聞けます。留守番隊が、鬼隠れ以外のポールハウスで踊る予定です。
またね☆Makinahaus
2009年02月09日
同時ログイン数81000突破!!
2月9日午前、リログ時に同時ログイン数を見ますと、81000を突破してました。欧州はじめ海外からの利用が多かったようです。シムはいつも通りでした。
ちょっとびっくり☆Makinahaus
ちょっとびっくり☆Makinahaus
2009年02月09日
鬼ども撤収
2月9日、午前1時を回ったころから、鬼ども6匹を撤収させました。
なぎさ江戸川シム、鬼隠れポールハウスのオレンジ鬼、見つけるまでが大変な奴でした。
同じく、江戸川駅の水色鬼。ホームの端で待ち伏せている奴でした。
それから、青龍聡森の緑鬼。森の中でも目立つ奴でした。

そして、岩手シムに回って岩手川井港の青鬼。床下水路にかっこよく隠れたつもりの奴でした。

それから、いわて花巻駅上空の黄鬼。屋根裏に潜む手強い奴でした。

最後は玄武浜湯の黒鬼。あっさり倒れてくれる。さっぱりした奴でした。大活躍のおかげで、浜湯も賑わったようです。
またね☆Makinahaus
なぎさ江戸川シム、鬼隠れポールハウスのオレンジ鬼、見つけるまでが大変な奴でした。
同じく、江戸川駅の水色鬼。ホームの端で待ち伏せている奴でした。
それから、青龍聡森の緑鬼。森の中でも目立つ奴でした。

そして、岩手シムに回って岩手川井港の青鬼。床下水路にかっこよく隠れたつもりの奴でした。

それから、いわて花巻駅上空の黄鬼。屋根裏に潜む手強い奴でした。

最後は玄武浜湯の黒鬼。あっさり倒れてくれる。さっぱりした奴でした。大活躍のおかげで、浜湯も賑わったようです。
またね☆Makinahaus
2009年02月09日
Marikaweisseの鬼退治
鬼退治ラリーの最終日、Marikaweisseも鬼退治ラリーに参加しました。

1店目は、SolbitgilシムのLittle houseというお店でした。赤鬼倒しました。

2店目は、岩手川井港でした。通い慣れた所ですから、あっさり青鬼倒しました。

3店目は、青龍聡森神社。通い慣れたはずがTP失敗でリログしましたが、緑鬼倒しました。

4店目は、いわて花巻駅。上空の家の屋根裏に潜む黄鬼倒しました。

5店目は、Jparadise island シムのConiglietto di Angelo。広くておしゃれな店でした。紫鬼倒しました。

6店目は、江戸川駅。川底線ホームの水色鬼倒しました。
次の店に行くので、電車に乗るのですが鬼倒してる間に電車はでてしましい、まちぼうけ。一之江大橋駅まで一駅乗車。
一之江線ホーム横の出口から歩いて鬼隠れポールハウスへ。

というわけで7店目は、テレハブ公園。鬼隠れポールハウスにいたオレンジ鬼も倒しました。

8店目は、玄武浜湯。黒鬼倒しました。

景品は、CandyhouseのOnikkoにしたって言ってました。
去年の今頃は歩くのも大変で自転車もふらふら乗りだった娘が、元気に歩き回っているのを見ると、不思議ですね
。
またね☆Makinahaus

1店目は、SolbitgilシムのLittle houseというお店でした。赤鬼倒しました。

2店目は、岩手川井港でした。通い慣れた所ですから、あっさり青鬼倒しました。

3店目は、青龍聡森神社。通い慣れたはずがTP失敗でリログしましたが、緑鬼倒しました。

4店目は、いわて花巻駅。上空の家の屋根裏に潜む黄鬼倒しました。

5店目は、Jparadise island シムのConiglietto di Angelo。広くておしゃれな店でした。紫鬼倒しました。

6店目は、江戸川駅。川底線ホームの水色鬼倒しました。
次の店に行くので、電車に乗るのですが鬼倒してる間に電車はでてしましい、まちぼうけ。一之江大橋駅まで一駅乗車。
一之江線ホーム横の出口から歩いて鬼隠れポールハウスへ。

というわけで7店目は、テレハブ公園。鬼隠れポールハウスにいたオレンジ鬼も倒しました。

8店目は、玄武浜湯。黒鬼倒しました。

景品は、CandyhouseのOnikkoにしたって言ってました。
去年の今頃は歩くのも大変で自転車もふらふら乗りだった娘が、元気に歩き回っているのを見ると、不思議ですね
。
またね☆Makinahaus
2009年02月08日
2009年02月07日
オレンジ鬼退治テレポータ改造
鬼退治も最終日が近づくにつれて、テレポータの到着位置もじりじりと鬼に近づいています。やさしく、倒しやすくなったはずです。
もう最終日ですから、一度、チャレンジしてくださいね。

またね☆Makinahaus
もう最終日ですから、一度、チャレンジしてくださいね。

またね☆Makinahaus
2009年02月07日
BBQドーム改築
岩手シムのBBQドームのパーティクルを改造したのですが、なぜか変更が反映されませんで、以前のパーティクルが亡霊のように出てました。やむなく撤去・改築しました。なははハウスの壁を透明にしたようなつくりです。

またね☆Makinahaus

またね☆Makinahaus
2009年02月07日
足湯鬼退治4巡目
2月6日、4回目の鬼退治に出発しました。
準備中のひろみ学園に行けば、妖精とニュービーさんにじゃまされました。
妖精は、しつこくつきまとって、鬼を隠します。ニュービーのお兄さんは、
SOS!!などとやかましいおしゃべりで、豆まきどころではありません。
早々に退散しました、

1店目は、江戸日本橋のミルキーハウス。赤鬼倒しました。

2店目は、ハートフルシムのウインズコレクション。カリラさんの店の隣です。青鬼倒しました。

3店目は、池袋の書店Remi.足湯とユーコンに近く、巣鴨にも近いという不思議な所です。緑鬼倒しました。

4店目は、Viticusoシムのnas:p。オーナーさんが応援してくれて無事命中しました。ついでに色とりどりのブラインドセット買いました。

5店目は、九龍の猫魔到福公司、不思議な店で、すぐ紫鬼倒しました。

6店目は、またたび庵&Shop JimJim.という店。猫ちゃんがかわいいかったです。オレンジ鬼も倒しました。

7店目は、ウインズシムのキャンディハウス。とってもきれいなお店でした。水色鬼倒しました。

8店目は、池袋のシルバードラゴン。異様に重かったですが、黒鬼倒しました。

景品は、元町ウインズコレクションの合奏用トランペットにしました。^^単独では音出ませんので、合奏のふりをするのに向いています。
またね☆Makinahaus
準備中のひろみ学園に行けば、妖精とニュービーさんにじゃまされました。
妖精は、しつこくつきまとって、鬼を隠します。ニュービーのお兄さんは、
SOS!!などとやかましいおしゃべりで、豆まきどころではありません。
早々に退散しました、

1店目は、江戸日本橋のミルキーハウス。赤鬼倒しました。

2店目は、ハートフルシムのウインズコレクション。カリラさんの店の隣です。青鬼倒しました。

3店目は、池袋の書店Remi.足湯とユーコンに近く、巣鴨にも近いという不思議な所です。緑鬼倒しました。

4店目は、Viticusoシムのnas:p。オーナーさんが応援してくれて無事命中しました。ついでに色とりどりのブラインドセット買いました。

5店目は、九龍の猫魔到福公司、不思議な店で、すぐ紫鬼倒しました。

6店目は、またたび庵&Shop JimJim.という店。猫ちゃんがかわいいかったです。オレンジ鬼も倒しました。

7店目は、ウインズシムのキャンディハウス。とってもきれいなお店でした。水色鬼倒しました。

8店目は、池袋のシルバードラゴン。異様に重かったですが、黒鬼倒しました。

景品は、元町ウインズコレクションの合奏用トランペットにしました。^^単独では音出ませんので、合奏のふりをするのに向いています。
またね☆Makinahaus
2009年02月04日
鬼退治3巡目
2月2日、3回目の鬼退治に出発しました。

1店目は、新橋のRin*famele clothingというちっちゃいお店でした。赤鬼倒しました。

2店目は、難波のノーザンテラス。水桶一杯ですが、和風で渋いです。

青鬼倒しました。

3店目は、横浜、元町シムのメイドカフェ、Eniq。きれいなお店でした。緑鬼倒しました。

4店目は、有楽町のYMC本店。迷路をクリアして黄鬼倒しました。

5店目は、ピンソンシムのトラックショップ戯。大事な売り物の横にいました。とても狙いにくいところで、ブラウザ幅をうんと細くすると、豆は鬼に命中し、紫鬼倒しました。

6店目は、フォンーテーヌシムの、Ada store。鬼は探しやすいのに、なぜか狙いにくい。細幅にして、オレンジ鬼も倒しました。

7店目は、フランガマーシムのTabby Catというきれいな店でした。水色鬼倒しました。

8店目は、池袋のウインズコレクションという楽器店。黒鬼倒しました。
景品は、DP.yumyum.のコットンブラウスにしました。^^

またね☆Makinahaus

1店目は、新橋のRin*famele clothingというちっちゃいお店でした。赤鬼倒しました。

2店目は、難波のノーザンテラス。水桶一杯ですが、和風で渋いです。

青鬼倒しました。

3店目は、横浜、元町シムのメイドカフェ、Eniq。きれいなお店でした。緑鬼倒しました。

4店目は、有楽町のYMC本店。迷路をクリアして黄鬼倒しました。

5店目は、ピンソンシムのトラックショップ戯。大事な売り物の横にいました。とても狙いにくいところで、ブラウザ幅をうんと細くすると、豆は鬼に命中し、紫鬼倒しました。

6店目は、フォンーテーヌシムの、Ada store。鬼は探しやすいのに、なぜか狙いにくい。細幅にして、オレンジ鬼も倒しました。

7店目は、フランガマーシムのTabby Catというきれいな店でした。水色鬼倒しました。

8店目は、池袋のウインズコレクションという楽器店。黒鬼倒しました。
景品は、DP.yumyum.のコットンブラウスにしました。^^

またね☆Makinahaus
2009年02月03日
鬼退治テレポータ修正
テレハブ公園ポールハウスにある、鬼退治テレポータを鬼らしく修正しました。このテレポータで移動して、移動先のテレポータで再移動すれば、めざす鬼隠れポールハウスは、看板を頼りにたどりつけます。

がんばってね☆Makinahaus

がんばってね☆Makinahaus
2009年02月02日
鬼退治2巡目
2月2日、2回目の鬼退治に出発しました。
まず、江戸日本橋のミルキーハウス本店へ。あちこちに桜一杯咲いてました。鬼退治の先客について行き、赤鬼倒しました。^^

次は、京都幕末の古美術ときは。渋いです。青鬼倒しました。

3店目は、ペットマーケットシムのクスクスというペットショップ。かわいい犬がいました。。緑鬼倒しました。

4店目は、ハートフルシムのカリラメインショップ。鬼がうまい場所に居ました。黄鬼倒しました。

5店目は、ブラウンシュガーというお店。きれいでしたよ。オレンジ鬼も倒しました。

6店目は、CSRでも回ったDP.yumyum.

CSRのスタンプは出入口横でしたが、今回は、地階の外れの安売りコーナーの近くに鬼と看板があって、力の入れ具合がよくわかります。とは言いつつ、ここの景品はすてきです。水色鬼倒しました。

7店目は、江戸日本橋のミルキー着物センター。ミルキーハウスと似ているようで大違い。こちらは、モールで、いろんな着物店がはいっています。踊りキャンプもあります。

鬼は、良い隠れ場所を知っていました。1時間回っても見つかりません。周囲も、ブースの屋根裏も一部屋一部屋探しました。スタッフとキャンパーは着物着て踊りに夢中でした。

オーナーの立場になったつもりで考えます。きっと、着物の客の動線とは別に、鬼退治の参加者用の動線を設定してるはず。それなら、看板から、どう誘導して、どこに置くか・・・。いました、とうとう見つけて、黒鬼も倒しました。お礼も兼ねて、センターのお社にもお詣りしました。

主催者のチェックもありますから、鬼がいないということはありません^^
8店目は、:M::Factory、海と島と飛行機のきれいなお店。ここの景品の飛行機を頂きました。

またね☆Makinahaus
まず、江戸日本橋のミルキーハウス本店へ。あちこちに桜一杯咲いてました。鬼退治の先客について行き、赤鬼倒しました。^^

次は、京都幕末の古美術ときは。渋いです。青鬼倒しました。

3店目は、ペットマーケットシムのクスクスというペットショップ。かわいい犬がいました。。緑鬼倒しました。

4店目は、ハートフルシムのカリラメインショップ。鬼がうまい場所に居ました。黄鬼倒しました。

5店目は、ブラウンシュガーというお店。きれいでしたよ。オレンジ鬼も倒しました。

6店目は、CSRでも回ったDP.yumyum.

CSRのスタンプは出入口横でしたが、今回は、地階の外れの安売りコーナーの近くに鬼と看板があって、力の入れ具合がよくわかります。とは言いつつ、ここの景品はすてきです。水色鬼倒しました。

7店目は、江戸日本橋のミルキー着物センター。ミルキーハウスと似ているようで大違い。こちらは、モールで、いろんな着物店がはいっています。踊りキャンプもあります。

鬼は、良い隠れ場所を知っていました。1時間回っても見つかりません。周囲も、ブースの屋根裏も一部屋一部屋探しました。スタッフとキャンパーは着物着て踊りに夢中でした。

オーナーの立場になったつもりで考えます。きっと、着物の客の動線とは別に、鬼退治の参加者用の動線を設定してるはず。それなら、看板から、どう誘導して、どこに置くか・・・。いました、とうとう見つけて、黒鬼も倒しました。お礼も兼ねて、センターのお社にもお詣りしました。

主催者のチェックもありますから、鬼がいないということはありません^^
8店目は、:M::Factory、海と島と飛行機のきれいなお店。ここの景品の飛行機を頂きました。

またね☆Makinahaus
2009年02月02日
岩手シムに青鬼・黄鬼追加
鬼退治ガイドを見ますと、青鬼と黄鬼の設置場所が少ないようでした。そこで、池袋でキットを貰い設置します。マイナーな岩手シムを候補にして、その中でもマイナーな岩手川井港が青鬼の候補になりました。鬼は目立たないところにひっそり設置し、景品は、ハートナーバのソファにしました。BBQセットがありますから、鬼退治よりバーベキューに目移りしそうです。

さて、黄鬼は、マイナーないわて花巻駅にしました。小屋のような駅舎にベンダーを置いて、鬼の設置場所を検討した結果、ホーム上空に切妻屋根の小屋を建てて、その中に設置しました。一部の壁を透明にして展望もできるようにしています。景品は、その小屋を、家に改造した「なははハウス」です。屋根部分だけで高さ10mあります。

駅舎の南に設置し、撮影後、高さ15mという岩手シムの建築制限に合うように、屋根の高さを8mに下げました。
ベンダーは、駅舎の中にあります。

作業中、玄武浜湯でポールハウスと一部路盤が消える事故がありまして、その復旧をすませてからの設置になりました。
またね☆Makinahaus

さて、黄鬼は、マイナーないわて花巻駅にしました。小屋のような駅舎にベンダーを置いて、鬼の設置場所を検討した結果、ホーム上空に切妻屋根の小屋を建てて、その中に設置しました。一部の壁を透明にして展望もできるようにしています。景品は、その小屋を、家に改造した「なははハウス」です。屋根部分だけで高さ10mあります。

駅舎の南に設置し、撮影後、高さ15mという岩手シムの建築制限に合うように、屋根の高さを8mに下げました。
ベンダーは、駅舎の中にあります。

作業中、玄武浜湯でポールハウスと一部路盤が消える事故がありまして、その復旧をすませてからの設置になりました。
またね☆Makinahaus
2009年02月02日
鬼退治
2月1日、前夜からのダンスの後、足湯の鬼退治ラリーに行きました。
Saki’s little shopで赤鬼を倒し、Romionで水色鬼を倒し、池袋が引っ越してきたような、Heartfulシムで、紫鬼と青鬼を倒し、Pure Magでオレンジ鬼を苦闘の末倒し、池袋のBooks remiで緑鬼を倒して、ひとまず撤収。
YMC本店で迷路を歩き回った末に黄鬼を倒し、池袋のWind’s collectionで黒鬼を倒して、景品のハーモニカを貰いました。^^

池袋のYMCで電車もどきに乗車後、池袋駅から帰還しました。

またね☆Makinahaus
Saki’s little shopで赤鬼を倒し、Romionで水色鬼を倒し、池袋が引っ越してきたような、Heartfulシムで、紫鬼と青鬼を倒し、Pure Magでオレンジ鬼を苦闘の末倒し、池袋のBooks remiで緑鬼を倒して、ひとまず撤収。
YMC本店で迷路を歩き回った末に黄鬼を倒し、池袋のWind’s collectionで黒鬼を倒して、景品のハーモニカを貰いました。^^

池袋のYMCで電車もどきに乗車後、池袋駅から帰還しました。

またね☆Makinahaus
2009年02月01日
ASUKA雷神ファイナルダンスナイト(続き)
日付変わって2/1になってもイベントは続きましたが、シムの重さは軽減されたようで、ブランコなんかもできるようになりました。





名曲リンズーラーメンの演奏もあって、締めくくりは、「写真を撮って、明日は仕事」という撮影激励歌が即興で流れる中、特設ひな壇にて記念撮影。ダンスがなかなか止められせんでしたが、やっと止めて、撮影しました。



撮る位置を調整しながら撮ります。

公式撮影班もお出ましのようで・・・

撮影済んで、どかっと落ちるはずのたらいもぱらぱら落ちて・・・解散しました。
大賑わい^^☆Makinahaus





名曲リンズーラーメンの演奏もあって、締めくくりは、「写真を撮って、明日は仕事」という撮影激励歌が即興で流れる中、特設ひな壇にて記念撮影。ダンスがなかなか止められせんでしたが、やっと止めて、撮影しました。



撮る位置を調整しながら撮ります。

公式撮影班もお出ましのようで・・・

撮影済んで、どかっと落ちるはずのたらいもぱらぱら落ちて・・・解散しました。
大賑わい^^☆Makinahaus