ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Makinahaus Apfelbaum
Makinahaus Apfelbaum
2007/10/07、Nozomiのホープホテル生まれ。MagSLのEdogawaKu中央にある江戸川中央駅が旧本拠地。( 現本拠地は、なぎさ江戸川シム)江戸川テレポート線では、新橋海岸池袋海岸上野
アメリカ村福岡中洲いわて花巻いわて滝沢
の各駅長を兼務しており、上野駅「山樽」のオーナーでもある。
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2008年02月06日

PodcastTV

PodcastTVを買いまして、前の記事の動画を見ているところです。別の板のテクスチャーに大写しすることもできます。
PodcastTV視聴中

   写ったー☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 07:00Comments(0)雑記

2008年02月05日

製氷車到着

製氷車到着(2.2MB)
江戸川なぎさの跡地にTSL Motorsという車屋ができたので、スケートリンク整備用の製氷車を注文しました。本日届いたので、オーナーのAminaが試乗しました。実物同様、小回りがききます。
製氷車試運転中

  わーい☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:30Comments(0)雑記

2008年01月27日

PodcastTV

岩手シムで集まりがあり、住民が作ったPodcastTVをみんなで見ました。
意外にも、Marikaweisseのマシンが動画に強く、スムーズに写してくれました。
発売予定だそうで、楽しみです。

  びっくり☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 06:00Comments(0)雑記

2008年01月20日

美人登場^^

先日、前を通った杉並区のお店に美人になりそうなシェイプがあったので、ふくよかなマリカヴァイゼを呼んで、買ってつけさせました。ちょっと、美人になったねというので、SSも撮りました。
おすましマリカヴァイゼ
これでプロフィールの画像も更新したそうです。
それにしても、彼女の常駐マシンが非力で、落ちてばかりでした。描画距離38mにして、このありさま。
これじゃ困るからと、中野区の自転車(ロードバイク)も買わせて乗ってもらったら、数回落ちたものの、無事目黒海岸までたどりつきました。

   まあめでたし☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 21:52Comments(0)雑記

2008年01月17日

MagSL東京2一周

1/17マグスル東京2を自転車(ロードバイク)で一周しました。
目黒海岸を出発して、ちょっときれいになった大田区を通過しました。
大田区
江東区は巨大建物がいっぱい。
江東区
江戸川区は、視界が開けました。よく知ってるところも変わって、ちょっと不思議な気分になります。
江戸川区
飛行船が見えると墨田区。公園がきれいです。
墨田区
緑いっぱいの台東区を通過。
台東区
賑やかな葛飾区を通過。
葛飾区
広野原だった文京区も、建物が増えました。
文京区
古風な壁が見えると豊島中央駅。
豊島区
板橋区にさしかかる頃には、日もだいぶ傾いてきました。
板橋区
練馬区に、たどり着いたところで、所用のため、一時中断しました。
練馬区
練馬海岸駅に着くと、もう日没でした。
練馬海岸駅
中野区のプールの横を南下しました。
中野区
中野区の家々の明かりも点灯しました。
中野区
竪穴住居の横を過ぎて、おしゃれな杉並区に入りました。
杉並区
杉並中央駅の横を通過して・・・
杉並中央駅
渋谷区に入ったところで服がぐちゃくちゃ><。一旦リログしました。
渋谷区
渋谷区では、今頃に、マグスル文化祭のポスターが貼ってある売店があったり・・・
渋谷区・売店
落とし物係のような名前の、スノボの店がありました。(これをはいて滑ると、行方不明の方や落とし物が出てきたりするの???)
渋谷区・スノボ店
夜の世田谷区を南下して・・・
世田谷区
目黒区に戻ってきました。
目黒区
そして、目黒海岸駅が見えてきました。

    ひとまわりっ☆Makinahaus

  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 21:32Comments(0)雑記

2008年01月14日

自転車

杉並中央駅から北上して、中野区にはいった所にある店の一角に、自転車屋さんがあって、赤いロードバイクを買いました。速くはありませんが、乗ったまま飛ぶとそれなりに速かったです。午後新宿区であったイベント会場入り口までの足として使いました。

夜、記事用に再度乗って見ました。自転車屋の写真です。
自転車屋の写真です。
イベント会場へ飛んだまま入ろうとしたところ。
板橋区上空イベント会場
入れなくて、板橋区入口に降下
地上でしばし、待ってみたところ。
イベント会場板橋区入口
入れる気配なくあきらめて杉並区に移動途中、練馬区と中野区の境界で落ちちゃいました。  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 23:20Comments(0)雑記

2008年01月11日

地ならし

昨晩はメンテの前に整地作業。福岡中洲で鍛えた技で10分で完了(^^)v
だったはずが、結構かかりました。

地形編集はとんがり山以来☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 00:24Comments(0)雑記

2008年01月08日

Edocafe

みんなでEdoCafeにおじゃましました。
Edocafeは江戸川区の中央広場の文化祭会場にあった、ちっちゃなカフェです。
Edocafe 全景
最初は、屋外テーブルに座って撮影しました。
Edocafe屋外テーブル
Edocafe屋外テーブル
それから、カウンターに座ってみました。
Edocafe カウンター
Edocafe カウンター
それから、ダンスしました。
Edocafe Dance アニメ
Edocafe ダンス
Edocafe ダンス
Marikaweizeにソロで踊ってもらいました。
Marikaweisse. EdoCafe
皆で記念撮影もしました。あれだけ激しく踊っても、いざ自分で一歩動くと凍っちゃう人を真ん中にして撮りました。
Edocafe 記念撮影
天井には蛍光灯もあったり、壁際だけ光る明かりがあったり、自動ドアもあって秀逸な出来でした。

1/7撤去通告が出てましたが、1/8朝までは無事でした。

朝までダンス☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 07:41Comments(0)雑記

2008年01月07日

乙女兎神社・練馬・岩手

ラリーの準備も終わったので、みんなで乙女兎神社にお詣りしました。おみくじは全員中吉でした。
屋形船前で撮影に手間取りましたが、無事撮れました。
乙女兎神社
対岸に、練馬海岸駅が見えてると言うので、練馬海岸に移動して一休み。
練馬区の海岸からも対岸のアキバと神田がとってもきれいで、そちらも撮りました。
練馬海岸から見た神田
写真撮ってもらいたい人だけ岩手に移動して撮影しました。
日の出に調節して、朝の光を浴びてもらって、超アップにして、美人に撮ってあげました。


  撮るのはどきどきしない☆Makinahaus


      続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 04:55Comments(0)雑記

2008年01月03日

江戸川でひとダンス

江戸川中央駅の隣のCLUB SNOWBOARDERにおじゃまして、みんなでダンス。


頑張って踊っていると、シムのリスタートの警告が・・・・

慌てて岩手シムへ避難しました☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 13:30Comments(0)雑記

2007年12月24日

仲間が登頂

とんがり山に仲間のRasantnaが登頂しました。
Rasantna登頂
SS撮ってあげました。
Rasantna登頂

  わーい☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 19:38Comments(0)雑記

2007年12月24日

初登頂

高くなったとんがり山に登ってみました。
とんがり山登頂
旗にタッチすると、さわったアバター名と日時がオーナーにIMされます。
登頂写真が届いたことを確認してから下山しました。


   ヤッホー☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 15:14Comments(0)雑記

2007年12月24日

とんがり山改造

登頂困難で、昨日は入賞ゼロでした。そこで、とんがり山を高くする一方、頂上を平らにして、撮影できるようにしました。北から見るとこんな感じです。
北から見たとんがり山
一方、南から見るとこんな感じです。
南から見たとんがり山
旧山頂横で土地を隆起させるを集中的に掛け、土地をならす、低地を部分的に使いました。
こんどの山に登るには、麓は藪こぎして、ひたすら直登し、木がすくなくなって頂上が近づけば、歩みを止めるでなんとか登れそうです。
なお、下山時の転倒にはご用心ください。

  りんご池も改造☆Makinahaus

    


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 14:48Comments(0)雑記

2007年12月22日

朝萌え光線

出たてのFirstlook viewer試してみました。夕焼けと朝日がきれいでした。
日の出の江戸川区
江戸川庭園地上のとんがり山
あるマシンでは地上の草更地が砂更地になっちゃいました。
あるマシンでは、雲が速く動きすぎで、別のマシンでは、雲は見えませんでした。
いずれにしろパワーを食うようです。

   きらきら☆Makinahaus

さて、地下駅は、水没して見えるのでしょうか?  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:25Comments(0)雑記

2007年12月21日

再出発  

仲間が愛用していた飾りが、消えちゃいました。 
それでも愛用していたお店が閉鎖で更地になっちゃいました。 
某店跡地


そんな更地は、消えたと思って忘れましょう。


移転・再開するらしいので、もっといいお店になればいいなと思います。

 再開心待ち☆Makinahaus
    
マキナハウス横顔YUKIREI飾り付き
 

   

         
タグ :移転


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 23:52Comments(0)雑記

2007年12月21日

ホープホテル

久々にNOZOMIのホープホテルに行きました。誕生の時は、中盤で道間違って、悪戦苦闘の末、脱出したのですが、今回はマシンも代わり、とっても楽にクリアできました。 お済ませで無い方々のため、以下は続きに書きます。

 わーい☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:27Comments(0)雑記

2007年12月21日

撮影っ

プロフィール用画像撮りに江戸川庭園駅へ行って長いすに座って、2枚撮りました。
江戸川庭園で、長いすにすわっておすましのマキナハウス
撮る方が、前髪の下の瞳を撮りたいっておっしゃるので、ちょっとびっくりしました。
そのうち1枚は、大画面で撮ってプロフィール用に編集しました。縮小前の写真も載せておこうと思いましたが、夜、眠れなくなったらお困りかもしれないので、記事の続きに載せておきます。

  ナーバちゃんはつけたまま☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 20:31Comments(0)雑記

2007年12月15日

時差続報

日本時間12/15午前1時での太陽の位置は、沖縄、金山、江戸川中央、アメリカ村、岡山で朝9時くらいに相当
福岡中洲で午後1時に相当、岩手シムで午後2時位に相当してました、
グローバルなSL上の位置が太陽の動きによりはっきり影響を与えるようになったのかもしれませんね。


     右往左往☆Makiahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 01:03Comments(0)雑記

2007年12月14日

時差発生??

RLの場合、冬は岩手の方が江戸川区よりも早く、日が沈みますが、SLでは、太陽はほぼ同じうごきでした。
ところが、今日の江戸川区は、いつ見ても昼。何だか変ですねぇ

   お日様も冬休み???☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 03:34Comments(0)雑記

2007年12月08日

月見神社が消えた??

ミニ飛行機を買いに月見神社へいきました。
ところが更地になっていて、土地情報のオーナーの名前も地図の名前も消えて
いました。
やむなく別の所で買いましたが、びっくりしました。




  続きを読む
タグ :巣鴨


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 18:25Comments(0)雑記