ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Makinahaus Apfelbaum
Makinahaus Apfelbaum
2007/10/07、Nozomiのホープホテル生まれ。MagSLのEdogawaKu中央にある江戸川中央駅が旧本拠地。( 現本拠地は、なぎさ江戸川シム)江戸川テレポート線では、新橋海岸池袋海岸上野
アメリカ村福岡中洲いわて花巻いわて滝沢
の各駅長を兼務しており、上野駅「山樽」のオーナーでもある。
オーナーへメッセージ

2008年10月01日

無人島的景観

玄武シムの一角を借りて、いろいろ作りました。浜湯とアイスアリーナの移転先もここになります。

シムのテイストは、実は“小島がつらなる無人島”ですが、すでに無人島的景観を脱しています。^^; 真面目に受け止めると、建物だけでなく、暮らすのに要る物は置けません。広くてお得だと言われても、それではちょっと困ります。
玄武シム。地面と海と雲と空のみの描画。海に、絶壁だらけの小島が浮かびます
デバッグモードで地面と海と雲と空のみの描画にすれば、海の中に絶壁だらけの島が浮かぶ荒々しい景観になりますが、美しくはありません。とりあえず建物を隠すために樹木を植えてみましたので 樹木も描画させるとこんな感じです。
玄武シム。地面と海と雲と空のみの描画。
これだけ植えると絶壁は隠れますが、家の屋根は見えます。隣地の方は、ほとんどスカイボックスになさってまして、もし、こちらの建物をスカイに上げるにしても、海が見えない高度になります。さあ、困ったと悩んでいる時に、昨日、シムオーナー様とお話しする機会があり、この件、ご了解いただきましたので、建物はこのままで運用してみます。念のため樹木SSの看板を南側に置いて、南側正面からは、建物がほとんど見えなくしました。

   ではまた☆Makinahaus


同じカテゴリー(玄武)の記事画像
SGP最終日観戦
SLGP観戦
ダンスチェア
玄武山
チアダンス組込み
玄武山線、自動運転
同じカテゴリー(玄武)の記事
 アイスアリーナ前駅一時休止 (2009-02-21 07:20)
 玄武ポールハウス仮移転 (2009-02-19 06:19)
 玄武浜湯移転 (2009-02-18 07:38)
 玄武浜湯と青龍聡森に鬼追加 (2009-01-31 22:52)
 SGP最終日観戦 (2009-01-26 08:48)
 SLGP観戦 (2009-01-25 07:01)

Posted by Makinahaus Apfelbaum at 08:09│Comments(0)玄武
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。