ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Makinahaus Apfelbaum
Makinahaus Apfelbaum
2007/10/07、Nozomiのホープホテル生まれ。MagSLのEdogawaKu中央にある江戸川中央駅が旧本拠地。( 現本拠地は、なぎさ江戸川シム)江戸川テレポート線では、新橋海岸池袋海岸上野
アメリカ村福岡中洲いわて花巻いわて滝沢
の各駅長を兼務しており、上野駅「山樽」のオーナーでもある。
オーナーへメッセージ

2008年05月05日

マラソン出ました^^

マグスルTOKYOマラソンに出場しました。前日の試走で、シム越えが不安でしたが、とにかく、昼前に待機場所へ移動しました。他の仲間は、杉並区で応援フラッグもらって、豊島中央、杉並中央、江戸川すみっこ広場各駅に分かれて応援に向かいました。受付場所が非常に重かったですが、何とか控え室にたどりつき、雑談聞きつつ、出発を待ちました。2番目のグループで、普通のランナーがほとんどでした。担当スタッフの方によれば、シム落ちなどがあっても、レース成立で、タイム補填も無しということでした。このスタッフの方が注目用に、熊パーティクルを出してらして、とてもなごみました。
マラソン控室
 かわいいニワトリアバターが、猛スピードで走っているという報告を聞いて、徐々に緊張しますが、予定が遅れているらしく、ひたすら待ちました。装備点検してフェイスライト外してゼッケンつけました、今年は、腰に付けると頭上に箱が浮かびます。そのうちに呼ばれてスタート地点にテレポートしました。カウントダウンがあってスタート、ところが台東区が海になっていて、海底を走る内に強制ログオフ。2分ロスして入り直すと台東区の入口。上野パチンコ村の南を東進して左折北上し、葛飾区に入ると曲がり角に応援の人たち、文京区を西進して豊島区を通過すればAminaが旗振り応援中でした。板橋区を西進して練馬区で左折南下。飛行機の店あたりから、重くなって、左右の矢印キーを使ってフリーズを防ぎます。杉並中央駅では、Rasantnaが応援中。渋谷区を南下して、世田谷区に入って左折東進。ここにも応援の人が居て迷いようがありません。光る岩の横を通過して、目黒区に入りAFKしている人の横を通過。おしゃれな建物が見えてくると大田区。また海が迫って来ないか不安になりますが、黙々と通過しました。ハリボテアバターが並ぶ品川区を通過して、江東区に入って左折北上、江戸川区は水没せず、Marikeweisseも応援中。クラブスノーボーダーの立派な内装が見えたかと思うと、もう、バスの車庫。墨田区も無事に北上しましたが、台東区が水没してました。かまわず海底を進みますとまた強制ログオフ。
台東区海底走行
入り直して台東区。左折して、千代田区に入れば未知のコース。微妙に屈曲していておもしろい。ゴールが見えてきて、到着。
 係の人に聞いて控え室へのテレポータにさわったら、受付場所へ。ここから控え室へ移動。第3グループのランナーが次々と到着。
閉会式座席

一緒に閉会式会場へ向かい、のんびり結果発表を待ちました。




表彰台を見れば、同時にスタートした人や知人や有名な方でびっくりしました。
最後に、花火システムが動いて、きれいな花火が上がりました^^シャープな花火を見たのは夏以来です。
花火
画像は後ほど☆Makinahaus

 コースもシンプルで、(海底は別ですが)アップダウンゼロで、分散走行で走りやすかったです。それと、沿道に良いお店いっぱい見つけましたからね。^^台東区の水没がなかったらもっとよかったのですが・・・。


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
おめでとう
帽子でジャズ^^
お月見します
AsanaのREZ Day終盤とその後
幕末祭:ペリーさんとダンス
応援撤収
同じカテゴリー(イベント)の記事
 おめでとう (2008-12-20 23:43)
 帽子でジャズ^^ (2008-09-21 01:28)
 お月見します (2008-09-10 20:54)
 AsanaのREZ Day終盤とその後 (2008-07-08 07:39)
 幕末祭:ペリーさんとダンス (2008-06-22 08:04)
 応援撤収 (2008-05-05 19:40)

Posted by Makinahaus Apfelbaum at 22:13│Comments(0)イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。