2008年02月03日
江戸川区の交通と距離感 RLとSL
所用のついでに、RL江戸川区に立ち寄りました。雪残る道で足元悪く、あまり歩けませんでしたが、地下鉄とバスの活躍ぶりは、しっかり見ました。SLなら1SIMですが、RLは20倍も広く、バス無しでは、どこにも足をのばせません。SLのように不定期運行だったら、暴動ものでしょう。駅からちょっと地下鉄に乗れば都心、駅からちょっとバスに乗れば、ぐっすり眠れる静かな街。この距離感が、地元の方々には心地良いようです。
SLでも、距離感と静かさが江戸川区のウリなのかもしれません。テレポートすれば都心や遊び場へ1分。バスは動かなくても、ちょっと歩けば静かなおうち。でも、テレポートが不調の時は、ホントに地下鉄か路面電車が欲しいです、次の文化祭の時に、区内巡回か隣の区まで通してみるという手もありますが、その時まで、無事に居られるかは、まだわかりませんね。
というわけで自転車は宝物☆Makinahaus

2/3葛西駅前

2/23追記 TSLバスターミナル前
SLでも、距離感と静かさが江戸川区のウリなのかもしれません。テレポートすれば都心や遊び場へ1分。バスは動かなくても、ちょっと歩けば静かなおうち。でも、テレポートが不調の時は、ホントに地下鉄か路面電車が欲しいです、次の文化祭の時に、区内巡回か隣の区まで通してみるという手もありますが、その時まで、無事に居られるかは、まだわかりませんね。
というわけで自転車は宝物☆Makinahaus

2/3葛西駅前

2/23追記 TSLバスターミナル前
Posted by Makinahaus Apfelbaum at 23:55│Comments(0)
│交通問題
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。