ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Makinahaus Apfelbaum
Makinahaus Apfelbaum
2007/10/07、Nozomiのホープホテル生まれ。MagSLのEdogawaKu中央にある江戸川中央駅が旧本拠地。( 現本拠地は、なぎさ江戸川シム)江戸川テレポート線では、新橋海岸池袋海岸上野
アメリカ村福岡中洲いわて花巻いわて滝沢
の各駅長を兼務しており、上野駅「山樽」のオーナーでもある。
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2009年09月19日

シムリスタート(2〜3日目)

シムリスタート2日目は、聡森群島内リスタートはなく、3日目の19日昼間に、聡森フェリシターニャ島のシムとアサナ島のシムと聡森アッサレラット島のシムが、リスタートしたようです。
聡森フェリシターニャ島にて
夜に、残りのシムがリスタートされるそうです。



    またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:51Comments(0)聡森群島

2009年09月19日

ムーンキャットカフェでダンス

9月18日夜、ムーンキャットカフェに行きましたら、途中からダンスになりました。
ムーンキャットカフェでダンス
制服着てにぎやかに踊りました。


  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 07:33Comments(0)Mooncat Izumo

2009年09月18日

軽くなったテレポート

サーバアップデートのおかげで聡森フェリシターニャ島のシムと、群島の他のシムとの間のテレポートが、軽く速くなりました。
聡森アッサレラット島からのテレポート直後。ブランカ・テレサの山が見えている。聡森フェリシターニャ島にて。
ブランカ・テレサの山が見える機会が増えるかもしれませんね。



   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:53Comments(0)聡森群島

2009年09月18日

シムリスタート

聡森群島は、聡森フェリシターニャ島のシムのみ、サーバアップデートのため、リスタートしました。
サーバアップデートのため、リスタート
日本時間で9月18日0時08分ごろだったようです。


   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 01:37Comments(0)聡森群島

2009年09月16日

新しいダンス

聡森パッサ島のMLDUにStudio4Dの新しいダンスを入れました。
パッサ・ポールハウスにてダンス中
No transferでコピーできる方を買いましたが、良心的な価格設定に驚きました。

  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 19:49Comments(0)聡森群島

2009年09月15日

連山遠望

聡森群島東部から聡森フェリシターニャ島へ戻ると、まれにブランカ・テラサの山が見えます。
聡森群島連山遠望。左からハマーニャ烏帽子岳、鷹見魅山、マッキー山、ブランカ・テラサの山
一番右の雪山です。今日、やっと撮れました^^。



   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 18:20Comments(0)聡森群島

2009年09月15日

月曜ラジオ

9月14日は月曜ラジオのため、あげは雷神にまいりました。
あげは雷神でダンス中
速い曲がかかっていました、
1回だけダンスが止まりましたが、再タッチで踊れました。


  またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 06:00Comments(0)あげは雷神

2009年09月14日

札幌シム

久しぶりに札幌シムへ参りました。
札幌シム、郊外の林
昔の面影は無くなって、幻想的なお店と、郊外の林が印象的でした。
札幌時計台
有名な時計台もありましたので、撮影しました。


      またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:25Comments(0)札幌

2009年09月13日

岩手シムで釣り

岩手シムに参りましたら、いわて滝沢駅の西隣にyuuさんの釣り堀ができていました。
岩手シムで釣り
久々に釣ったら、5匹釣れました。ほとんどクマノミで、ひらめが1匹、潜水少年が1匹でした。

   またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:33Comments(0)岩手シム

2009年09月12日

トントンハウスでひと休み

トントンハウスでひと休みしました
トントンハウスで休憩中
トントンハウスは、なぎさ江戸川浜湯の北隣にあって、旧江戸川区のとんとんさんの小屋があったところです。
トントンハウス付近全景
とんとんさんに特注で建ててもらいました。一部未完成です。
このお家の屋根には天窓があって夜も明るいです。
トントンハウス東面。天窓があります。
窓には本物のように動くガラス戸が入っています。雨樋もちゃんとあります。
トントンハウス南面。窓と雨樋がみえます。
ロフトも付いています。玄関とキッチン?に巻き上げ式の間仕切りが付いています。中のソファもよくできていて、いろんな座り方ができます。

お家にあわせて池を掘り、草木を植えて、以前に似た感じにしてみました。



    またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:43Comments(0)なぎさ江戸川

2009年09月11日

アイススケート

久々になぎさ江戸川アイスアリーナへ参りまして、アイススケートを楽しみました。
アイススケート中。なぎさ江戸川アイスアリーナにて

    またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:47Comments(0)なぎさ江戸川

2009年09月11日

バッハ・コンサート

9月10日はバッハ・コンサートでFMT1シムに参りました。
バッハ・コンサート。ユキさんのチェンバロ独奏
いつものようにユキさんのチェンバロ独奏です。
いつもの通りアンコール以外ト長調でそろえられていました。
平均律第1巻15番のプレリュードは流麗に、フーガは小さくまとまっていました。
協奏曲第2番は、協奏曲らしいかけあいがあって楽しませてくれました。
ブランデンブルク協奏曲第3番は、音の洪水でした。
ここで休憩がありました。
平均律第2巻15番は、雄大かつ丁寧に弾かれていました。
フランス組曲第5番のアルマンドは早く、クーラントはきらびやかに、サラバンドはどっしりと進み、ガボットは素早く、ブーレは、丁寧に、ルールはゆったりと響きました。ジーグは、超快速で盛り上がりました。

アンコールのトッカータ ニ短調 BWV.913は、熱演でした。

そして曲が進むごとに、聴衆が増えていきました。

   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 01:25Comments(0)フォンタナMT

2009年09月10日

聡森群島横断線

聡森群島横断線は聡森プラッタクヮ島駅で34分間停車して折り返しますが、10分ごとに残り停車時間がわかるようにしました。
聡森プラッタクヮ島駅にて

  またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 20:15Comments(0)聡森群島

2009年09月10日

チェルシーシム:落ちてます→大移転

チェルシーシムは、他のロンドンシムの大半と同様、只今オフラインになっています。
ロンドンシム群の地図ほとんどオフラインになっている。
チェルシーシムは地図から町並みさえ消えてます。

   とりあえず☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 19:26Comments(0)ロンドン

2009年09月10日

Mooncat cafeに行きました

知人に教えて頂きMooncat cafeにまいりました。
Mooncat cafe
きれいなところでしたが、Macユーザーが多く、濃い話も出ました。
それ以外では、電子レンジと野菜が話題になりました。




   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 01:30Comments(0)Mooncat Izumo

2009年09月09日

マグスル東京2周

久々にマグスル東京2周しました。重いところが減って、空き地が増えました。
上野の西、日暮里の東も空き地が広がっています。
上野から日暮里を望む。空き地が多い
目黒、新橋には、プライマリーシムから移転したお店が、大きく構えていました。
有楽町も海岸以外は、空き地が多いです。
有楽町からtokioを望む。空き地が多いです。
あちこちに有名な店、懐かしの建物は、昔のままあるんですが、寂しいですね。

   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:51Comments(0)上野

2009年09月08日

聡森カナカナ島駅・・・

聡森カナカナ島駅の駅名標が増えて、いわて花巻、渋谷、アメリカ村、福岡中洲の各駅に行けるようになりました。
聡森カナカナ島駅の駅名標。行き先ごとにあります。
戻る時は、新船堀、聡森フェリシターニャ島駅経由で戻れます。

設置と動作テストを済ませて、風の家でひと休みしました。ここのソファは小さいけれど、なかなか良い雰囲気です。

風の家で休憩

    またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 17:59Comments(0)聡森群島

2009年09月08日

月曜ラジオ

9月7日は月曜ラジオで、あげは雷神に参りました。
あげは雷神にてダンス中
ルーシーさんはDJブース無しで、踊ってらっしゃいました。
踊れる曲からの選曲でゆったり踊りました。


   またね☆Makinahaus  続きを読む


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 00:55Comments(0)あげは雷神

2009年09月07日

なぎさ江戸川ポールハウスでダンス

久々になぎさ江戸川ポールハウスでダンスしました。
なぎさ江戸川ポールハウスでダンス中
古いポールハウスなのでいろんなダンスがありますが、初期のおとなしいダンスが多かったようです。



    またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 18:12Comments(0)なぎさ江戸川

2009年09月06日

新船堀駅で・・・

新船堀駅に聡森群島横断線の聡森プラッタクヮ島駅行きの車両が到着したところです。
聡森プラッタクヮ島駅行き到着。新船堀駅にて
聡森群島横断線の車両は、今まで前照灯、尾灯の色が固定でしたが、運転方向にあわせて変わるようにしました。


   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 21:42Comments(0)聡森群島