ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Makinahaus Apfelbaum
Makinahaus Apfelbaum
2007/10/07、Nozomiのホープホテル生まれ。MagSLのEdogawaKu中央にある江戸川中央駅が旧本拠地。( 現本拠地は、なぎさ江戸川シム)江戸川テレポート線では、新橋海岸池袋海岸上野
アメリカ村福岡中洲いわて花巻いわて滝沢
の各駅長を兼務しており、上野駅「山樽」のオーナーでもある。
オーナーへメッセージ

  

Posted by at

2009年05月09日

春鞠島

春鞠島に迷いこみ、あちこち探検してきました。神社や商店街やコンビニもありました。昔、豊島区にあったはるまり学園もちゃんとありました。ついでに「スフィアを探せ」もクリアしました。強力な助っ人がいらしたし、空いていてさほど重く無かったのが良かったです。
ついでにうみうさぎの服といちご屋の箱買い込みました。
はるまりメッセ

   またね☆Makinahaus

連絡船にも乗りましたが、屋根が低くて困りました。  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 20:16Comments(1)はるまり島

2009年05月09日

月は見上げた所に、さっと出ます**;

また夜になりましたから外に出ますと、月は前回と同じく西空に出ていました。
西空の月
そして、夜明けとともに薄くなって消えました。
西空の月。消える直前
念のため、他の仲間にも、月のSSを撮って貰いました。
西空の月。Marikaweisse撮影
Marikaweisseは、「月は西空高く輝いていました。」と言ってました。
頭上の月。Rasantna撮影
Rasantnaは,「月は頭上にありました。」って言ってました。
東天の月。Asana撮影
Asanaに至っては、「月は東天にありました」って言います。
東天の月。Amina撮影
Aminaも、「月は東にいましたが、皆さん、あっちこっち向いていましたね。」って言ってました。
どうやら、新しいビューワーでは他の描画で忙しくなるので、超速いマシン以外は月を動かすのをやめさせて、星と同じく最初に夜空を眺めた時に目立つ位置に出すことにしたようです。
みんなでお月見しても、月は、見る人によって出る場所が変わるので、不思議なお月見風景になりそうですね。
東天の月。みんなは、自分の月を見ているので、ばらばらな方向を見ています。Amina撮影。

    またね☆Makinahaus

追記 リログすると、その時刻の月の位置に月を出してくれますが、月は、そこから動かないようです。  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 08:28Comments(0)なぎさ江戸川

2009年05月09日

月は西空

もう一度、外で月を眺めて見ました。
なぎさ江戸川。西空に月
月は西空に大きく出ていました。
なぎさ江戸川。西空の月。明るくなって消える直前
夜明けとともに、薄くなって消えちゃいました。

なお、一緒に見てたMarikaweisseは、「月は、そんなに低く大きくならなかった。」って言ってました。
なぎさ江戸川。西空の月。Marikaweisse撮影。月は小さく西空にあって、やや高い
じゃ、やっぱり正常に動いてたのかしら??

   またね☆Makinahaus

     


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 00:28Comments(0)なぎさ江戸川

2009年05月09日

大きな月

ビューワーが1.23.1(RC)になって、月の挙動が変わったようです。
夜の間、東の低空にいて、ちょっと大きく見えます。日の出15分前になっても、相変わらず東にいます。
 まりか亭の東窓から大きな月が見えます。窓の下には、Asanaがいます。
明るくなりかけるといつのまにやら居なくなって、やがて、太陽が昇ってきます。



   またね☆Makinahaus  


Posted by Makinahaus Apfelbaum at 00:15Comments(0)なぎさ江戸川