2009年09月01日
2009年09月01日
2009年08月31日
2009年08月29日
聡森カナカナ島駅
聡森カナカナ島駅は、駅名標が増えて、聡森ラサントナ島駅、聡森プラッタクヮ島駅、日暮里駅に行けるようになりました。

戻る方は、新船堀駅と、聡森フェリシターニャ島駅で乗り換えすれば戻れます。
またね☆Makinahaus

戻る方は、新船堀駅と、聡森フェリシターニャ島駅で乗り換えすれば戻れます。
またね☆Makinahaus
2009年08月28日
2009年08月27日
2009年08月27日
あみな亭
あみな亭に行きました。

マッキー島の山とアサナ島の高地が北に迫り、連絡道も坂道でつながっています。なぎさ江戸川シムも見えていますが、遠いです。
港がありますから、船で来るのもいいかもしれません。
またね☆Makinahaus

マッキー島の山とアサナ島の高地が北に迫り、連絡道も坂道でつながっています。なぎさ江戸川シムも見えていますが、遠いです。
港がありますから、船で来るのもいいかもしれません。
またね☆Makinahaus
2009年08月26日
聡森群島横断線
聡森プラッタクヮ島駅から聡森アッサレラット島駅行きの列車ハートナーバSEを試運転しました。

途中停車駅は、新船堀、アイスアリーナ前、聡森ラサントナ島で、片道の所要時間は4分弱です。
約40分間隔になるよう聡森プラッタクヮ島駅で折り返し待ちをしています。
またね☆Makinahaus 続きを読む

途中停車駅は、新船堀、アイスアリーナ前、聡森ラサントナ島で、片道の所要時間は4分弱です。
約40分間隔になるよう聡森プラッタクヮ島駅で折り返し待ちをしています。
またね☆Makinahaus 続きを読む
2009年08月26日
集合住宅入口増築^^
アケースト・テラサの集合住宅入口をちょびっと増築しました。

扉と壁がもう一つでき、看板もかかりました。^^内側は2重扉で、入る時は、グループメンバーしか開けられず、出るときは誰でも開けられるようにしました。
またね☆Makinahaus

扉と壁がもう一つでき、看板もかかりました。^^内側は2重扉で、入る時は、グループメンバーしか開けられず、出るときは誰でも開けられるようにしました。
またね☆Makinahaus
2009年08月25日
2009年08月25日
2009年08月24日
2009年08月23日
カフレッシェンド・ダンススペース設置
カラシェンダー・モール4階にカフレッシェンド・ダンススペースを設置しました。

6人用のボールですが、元気な一杯なダンス数種類を入れています。無料で踊れます。
またね☆Makinahaus

6人用のボールですが、元気な一杯なダンス数種類を入れています。無料で踊れます。
またね☆Makinahaus
2009年08月22日
連山遠望
聡森フェリシターニャ島で描画距離を512mに上げてみました。

なぎさ江戸川シムの運河や鷹見魅山が見えていました。
浜湯前で東を見てすぐ聡森フェリシターニャ島へテレポートして撮影してみました。

今度は、鷹見魅山の右にマッキー山が見えていました。
またね☆Makinahaus

なぎさ江戸川シムの運河や鷹見魅山が見えていました。
浜湯前で東を見てすぐ聡森フェリシターニャ島へテレポートして撮影してみました。

今度は、鷹見魅山の右にマッキー山が見えていました。
またね☆Makinahaus
2009年08月22日
2009年08月21日
聡森フェリシターニャ港
聡森フェリシターニャ島の南端に港を作りました。

シム境を航行して隣のシムに渡るので、隣のシムに渡るはずがシム無しの海に入り込みやすく、そのため難破しやすいようです。
またね☆Makinahaus

シム境を航行して隣のシムに渡るので、隣のシムに渡るはずがシム無しの海に入り込みやすく、そのため難破しやすいようです。
またね☆Makinahaus